コンピュータ・リテラシa 第10回 Excel の書式設定と関数 1 Enemy of The States 2 確認:レポートの書き方 授業で作成した「レポート作成例」を参考に体裁を 整える 見出しは必ずつける 書籍を読み、参考文献を書く 高い評価を目指すならば なるべく多くの 自分で書いて 書籍を読む おもしろいもの 3 今回学ぶこと 書式設定 関数を使った表の集計 4 書式設定 文字の大きさや色、配置の変更など ほとんどの書式設定は、最初に範囲指定をし てから行なう 5 セル幅の変更 6 複数の列幅の変更 7 長い文字列をセルに入れる 右クリックで「セルの書式設定」 8 文字の配列 センタリングや左右揃えができる 9 フォントの変更 10 表示形式 11 表示形式を元に戻す 右クリックで「セルの書式設定」 12 罫線と網掛け 13 アイコンが見当たらないとき あまり頻繁に使わないものは隠れている 14 演算と関数 演算や関数を使うときは、まず最初に「=」を 入力する。 =3+5 =SUM(A1:A5) 15 単純な四則演算 •+たす •ーひく •*かける •/わる 16 セルの値を利用する =A3+5 セルA3の数値に5を足したもの =B3-C3 セルB3の数値からセルC3の数値を引いたもの 17 セル範囲の指定 始点セル:終点セル A1:C1 18 セル指定の方法 B2:B7 19 合計の計算 =SUM(D4:F4) 20 平均の計算 =AVERAGE(A1:A5) 21 最大値を求める =MAX(A1:A5) 22 最小値を求める =MIN(A1:A5) 23 データ件数を求める 数値データの入ったセルの数を数える =COUNT(A1:A5) 24 参考: IF 関数 =IF(条件文,“条件文を満たした場合の文字 列”,“条件文を満たしていない場合の文字 列”) =IF(C3>11,”大きい”,”小さい”) 25 関数のコピー 同じ関数を何度も入力するのは面倒 前回学習したコピー機能を使う 重要! 26 なぜちゃんと計算できるのか? 関数をコピーすると、そのコピーに応じて、計 算が行われる 実はセル番地の指定が変化している このように変化する通常のセル番地指定は 相対指定という 27 相対指定の変化 =B4-C4 を下にコピーすると =B4-C4 =B5-C5 =B6-C6 28 セルの相対指定と絶対指定 相対指定 (A1など) コピーするとそのコピーに応じて指定する位置が 変わる 絶対指定 ($A$1など) コピーしても指定する位置は変わらない 29 相対指定と絶対指定の違い =$B$4-C4 を下にコピーすると $B$4 はそのままだが C4 は C5 に変化する =$B$4-C4 =$B$4-C5 =$B$4-C6 30 注意 Excelで数値と数値を直接計算することは ほとんどない 適切に関数や セル番地を使うこと 31 確認: 課題提出と成績評価について 基本実習、応用実習ともに最終締め切りは、 この授業の最終日 期限によって減点、加点はある。 基本実習すべてが完璧に提出されて、評価 はB 基本実習はすべて提出すること、なるべく多くの 応用実習を行なうこと 32 レポートボックスからのメール レポートを提出するとレポートボックスから メールが届く 適切に提出できているかそのメールで確認す ること 基本実習として課題提出のチェックを行う。 このチェックシートを提出する必要はないが、 このチェックは成績に大きな影響を及ぼす場合が あるので必ず行うこと 33 実習 基本実習 前回の売上表をもとに表を完成させる これまでの提出課題のチェック 応用実習 前回の応用実習をもとに表を完成させる レポートボックスからのメールの自動振り分け 34 Wiki 通常のウェブページは作者が決まっていて、 その内容を他人が書き換えたり、新たなペー ジを追加したりはできない。 いわゆるウェブ掲示板なら、メッセージを追加 することぐらいはできる。 Wikiなら、新たなページを作成したり、既存の ページを書き換えられたり自由にできる。 35 授業用のWikiの利用 授業用WikiのURLは以下のとおりである。 http://www.tsurukawa.org/wiki/cl/ ページ上部の[新規]リンクを押すと、新しい ページが作成できる。 ページ上部の[編集]リンクを押すと、今表示し ているページを書き換えられる。 36 自分のページを作成 まずWikiページにアクセス [新規]リンクをクリックし、自分のページを作 成する。 その際ページの名前は自分の苗字やニック ネームを使う。(本名をフルネームでは使わな いこと) 37 Weblog(ウェブ日記) どちらも時間軸で、情報を追加していく あくまでも一対多の伝達、記名性の高さ ウェブ日記 Weblog まさしく公開日記 もともとはWebの簡単な批評を書き連ねたもの その相違はだんだん薄れている 38 WikiとWeblog Wiki 不特定多数が自由に書き換え可能 皆で共有するノートや黒板のように使う コンテンツ志向 Weblog 特定の個人が時間軸に従って記述 個人志向 39
© Copyright 2025 ExpyDoc