グループ

Challenge!
共に作りだす
組織のスイッチ
Bグループ
H24年度若手職員勉強会 Bグループ企画
1
Challenge!
共に作りだす組織のスイッチ
Bグループ役割分担





司会・・・佐保圭祐(東京医科歯科大学)
PPT・・・佐藤紋(九州大学)
発表者・・・松本典江(愛知教育大学)
メンバー・・・三宮智仁(北見工業大学)、
磯貝美千恵(福島大学)、古橋真人(宇都宮大学)、
太田留美子(山梨大学)、奥村英樹(金沢大学)、
清水祐介(神戸大学)、花田大輔(島根大学)、
今岡拓也(愛媛大学)、城野雅明(高エネルギー加速器研究機構)
企画員・・・工藤由莉(宮城教育大学)
H24年度若手職員勉強会 Bグループ企画
2
わたしたちが考える
①求められる組織は
一人ひとりが大学全体のことを知り
共通の理念を持っている組織!
職員自身が大学を知ら
なければ、当然、外部の
方に大学を知ってもらえ
ない・・・
次第に求められなくなる
大学の存在意義は?
根底:大学の存在意義(社会から求められるもの)
H24年度若手職員勉強会 Bグループ企画
3
②現在のわたしたちの組織は・・・
各々が共通の目的意識を持たぬまま
業務に取り組んでいる

職員各人のモチベーションに
ばらつきがある…

執行部、教員、職員が持っている意識に
ギャップがある…

大学の方向性を決定するプロセスが見えていない…
H24年度若手職員勉強会 Bグループ企画
4
③導きだしたギャップは・・・
大学の構想・使命などの
情報を共有する力
(仕組み・意識)がない!!
H24年度若手職員勉強会 Bグループ企画
5
ギャップの背景にある
3つの「ない」
1.知る機会が ない!
ない!
2.余裕が
3.人脈が
ない!
・・・これらをどう克服する!?
H24年度若手職員勉強会 Bグループ企画
6
~Challenge1~
知る機会を増やそう!

様々な資料・書類に対し
必ず一つは疑問を持つ!

1日5分の「知る時間」を作り
疑問をそのままにしない!
H24年度若手職員勉強会 Bグループ企画
7
~Challenge2~
余裕を作ろう!

共有のメールアドレスを使用し
係内等での情報共有を進める!

自分の担当業務のマニュアルを
作成することで
他の職員との情報共有を進める!
H24年度若手職員勉強会 Bグループ企画
8
~Challenge3~
人脈を増やそう!



レクリエーション等交流の機会を
自ら企画し、参加する!
教員、学生、職員の顔と名前を
100人覚える!
今回の勉強会の人脈を生かし
定期的な交流を図る!
H24年度若手職員勉強会 Bグループ企画
9
Change!
わたしたちは
こんな職員になります!
○知る!!→大学を知らない人に
大学のPRができるようになる!
○余裕!!→スキルアップに取り組む!
○人脈!!→「これならあの人に頼もうか」と
指名されるようになる!
⇒Changeを実感!!!
H24年度若手職員勉強会 Bグループ企画
10
ありがとうございました!
H24年度若手職員勉強会 Bグループ企画