フードコートの座席確保

フードコートの座席確保と
学童、SNSの活用
事務局長 望月
どうやって座席を確保しますか
3家族の作戦
• 家族A
– 端っこのお店から遠い席で空くのを待つ
• 家族B
– 二手に別れて、片方は、端っこの遠い席で待ち、もう
一方は、巡回する。
• 家族C
– ???
すいません。もう、席空きますか?
そうですか。 空きますか。
横で待たせてもらっていいですか?
席を確保するまでの時間
・家族A
10分
・家族B
8分
・家族C
5分
利用者は、きちんとしたルールが
必要と考えているか?
• はい。
31%
• いいえ。 69%
施設管理者側はどう考えているか
• ルールを作るのはとても難しい。
• 守れないルールを作ると、かえってトラブルを
引き起こすだけ。
• 意外でしたが、利用者も、管理者も、ルール
は困難、あるいは、不要と考えているのでし
た。
でも、フードコートだってだんだん暗黙
ルールは作られていく
• 席は確保した。でも、お店に注文にいったり、
できた料理を取りにいったりする。その間、席
には何をおけば、陣取りとして有効?
• ショッピングモール関係の広告ちらし
• 新聞紙
• 飲みかけペットボトル
• ショッピングモール関係の紙買い物バッグ
• カバン
その場での実験、アンケートでは
• 広告ちらしーーー無効。30分の間に9家族が
押しのけた。
• 新聞紙 ーーー無効。 30分の間に4家族が
押しのけた。
• ペットボトル ーー有効。 30分の間に押しのけ
た家族はなかった。
• 紙バッグ・カバン ーー有効。 何を置くかのア
ンケート上位
そもそも、食事中に声をかけるのは
ルールがなくてもマナー違反ではないか?
• その場でのアンケート調査では
• 声を掛けられるのは不快ではない。ーー73%
• 声を掛けられるのは不快に感じる。ーー27%
※ 以上は、フジTV めざましテレビより。ただし、
設問文言は正確ではありません。
学童保育の会も似ている
• 歴史も、規模も、競合有無も、対象学区の単
複も違うので、ルールは最小限。
• どうすればうまくやっていける? 都度、コミュ
ニケーションをとって、決めていく。
• でも、長い間に暗黙のルールも決まってくる。
• そういうルールはコミュニティごとにローカル
に形成される。聞かなければ分からない。
• コミュニケーションがとても重要。
コミュニケーションをとるのに、
SNSも利用しよう
• コミュニケーション能力が高い人は、SNSもう
まく使いこなせるようです。
• しかし、 SNSには、面と向かって話さなくても
いい。大勢の人の前で話さなくてもいい。と
いったハードルの低さもあるように思います。
• Twitterは3.11震災時に役立った経験をお
持ちの方もあると思います。
• もうひとつ利用しはじめようと思います。
SNSって何?
• いろんなものがありますが、現在世界的に利
用者が増えているものにFacebookがあります。
匿名
実名
MIXI
広場型
自分から日記やコミュ
ニティへの書き込み
がないか見に行く
フィード型
自分専用のタイムライ
ンに投稿や写真が投
げ込まれる
Face
book
HP+ML+Twitter+Facebook
• もし、Twitterを使ったことがあるなら、タイムライ
ンをベースにしているのは似ています。
• Twitterも使ったことのない方には説明は困難。
まずは使いはじめてみてください。
• ホームページとメールという世界とは別世界です。
• 個人情報の記入と公開範囲は考えて。
• すでにFacebookを使っている方は、理事長の「堤
明生」さんと友達になってください。
• あとは、普通に友達の輪がひろがるはずです。
会社でも採用広がるSNS
• 日立グループのSNS「こもれび」
– Q&Aでは、年間250件の質問、1つの質問に対して数件~
30件の回答あり。
– 「困ってます」、「意見を聞かせて」、「探しています」
– 宮崎から茨城への転勤が決まった小さな子供がいる社員
に対して、学校、病院からゴミ出しまで細かくアドバイスがさ
れ、単身赴任のつもりが家族揃っての引越しができた。
– 出張時に声を掛けて秋葉原でカレー・ランチでミニオフ会を
やったり、写真好きが集まってJR鹿島田駅(新川崎そば)
の壁面をかりて展示をやる。
– こういうふうになればいいなあ。
学童保育の会のインターネットを使った
コミュニケーション手段の提供
1)ホームページ
2)メーリングリスト
http://npogakudou.com/ でまず確認
3) Twitter
緊急情報は、 NPOgakudouhoiku をフォローして
4) Facebook
詳細情報はPC用、携帯用どちらかに登録して
学童保育の会のページにいいねをして。
学童保育の会のページをタグ付けをして、投稿して。
非公開のNPO学童保育の会グループにも参加して
5)苦情を言いたい・個人的な悩みを聞いて欲しい
hotsoudan@yahoo.co.jp に メール
Twitter 緊急連絡など
HP NPO法人としてほぼ義務化されている 情報発信基地
ML-登録者への一斉メール配信
Facebook会員専用グループ ー 承認制
Facebook 学童保育の会ページ 第二のHP
最低限のルール
• 公序良俗を乱さない、誹謗中傷はしない
• ローカルルール
– 慣れてきたら、学童関係の写真や話題ー行事の報告、子供の成長を
感じたこと、会議の確認をしたいなどなどには、@特定非営利活動法
人 さいたま市学童保育の会 とタグを付けてくれると、関係者からの
反応が期待できますし、事務局には発信が伝わります。
– (NPO学童保育の会という非公開の会員限定グループがあります。
会員だけで共有すべき話題はこちらに。)