刑事系 - 司法試験・予備試験 対策するならBEXA

BEXA(http://bexa.jp/)Twitter@bexajp
刑法
弁護士 内藤 慎太郎
1
採点実感重要ポイントまとめ講義(刑事系)
BEXA(http://bexa.jp/)Twitter@bexajp
平成20年採点実感
1 採点方針
本年の刑事系第1問(刑法)は,出題の趣旨において既に明らかにしたように,具体的
事例に基づいて,刑事実体法の理解,具体的事実に法規範を適用する能力,論理的思考力
を試すものである。採点に当たっては,こうした出題の趣旨に従い,甲乙の罪責に関する
結論部分だけではなく,その結論に至る思考過程の論述を重視するものとし,事例に基づ
いて,甲乙の共犯関係(共謀ないし共同実行の意思の有無・内容)を的確に把握すること
を前提に,甲乙の罪責について,成立し得る犯罪の構成要件要素の解釈を踏まえ,具体的
事実を示して当てはめ判断を行う論述が的確になされているかに留意した。
2 採点実感
・まず,甲乙の共犯関係については,ほぼすべての答案が共謀共同正犯の成否ないし共同
正犯と幇助犯の区別という視点に立って検討を行っていた。ただ,理論的な根拠や検討す
べき要素を具体的に示しつつ,必要かつ十分な事実を抽出して当てはめるという論述をバ
ランス良くかつ的確に行っている答案は必ずしも多くはなかった。例えば,法律論をほと
んど示すことなく,単に問題文に記載された事実を羅列しただけで,事実の持つ意味やそ
の評価に触れることなく,
「以上の事実からすれば,共謀共同正犯が成立する。」等の結
論を示す答案,逆に,法律論の論述のみに終始して,問題文に示された乙の関与に関する
具体的事実の検討が不十分な答案が散見され,こうした答案は高い評価をするには至らな
かった。
・甲のBに対する強盗の成否については,多くの答案が強盗罪の成立要件に問題文の事実
関係を示して当てはめるという論述を行っていたが,ここでも問題文に記載された事実を
書き写しただけで,
「以上からすれば,強盗罪が成立する。」等と結論を示し,構成要件要
素の法的な説明や挙示した事実の評価が抜け落ちているため,結論に至る筋道ないし思考
過程が十分に読み取れず,高い評価を与えられない答案が相当数あった。
3 法科大学院教育に求めるもの
新司法試験・刑法に関しては,本年はもとより過去の出題においても,比較的長文の事
例を前提として,法解釈,法の適用に必要な事実関係の抽出と当てはめを行って説得的な
論述を求める出題がなされている。
2
採点実感重要ポイントまとめ講義(刑事系)
BEXA(http://bexa.jp/)Twitter@bexajp
平成21年採点実感
2 採点の基本方針等
・出題の趣旨にのっとり,具体的事例に基づいて甲乙の罪責を問うことによって,刑事実
体法及びその解釈論の理解,具体的事実に法規範を適用する能力並びに論理的思考力を総
合的に評価することが基本方針である。その際,基本的な刑法総論・各論の諸論点に対す
る理解の有無・程度,事実の評価や最終的な結論の具体的妥当性などに加えて,結論に至
るまでの法的思考過程の論理性を重視して評価した。
・また,問題文に示された具体的事実が持つ意味や重さを的確に評価することが求められ
ているが,事実の持つ意味や重さを考慮せず,漫然と問題文中の事実を書き写すことで
「事実を摘示し」たものと誤解している答案や,事実の持つ意味や重さについて不適切な
評価をし,あるいは,自己の見解に沿うように事実の評価をねじ曲げる答案もあり,これ
らは低い評価となった。
結局,無理のない自然な事実の評価をした上で,刑法の基本的解釈論を踏まえ,論理的
整合性に留意しつつ適切な結論を導き出すことを心掛けることが肝要であって,このよう
な姿勢で本問に臨めば,おのずと一定(
「一つ」ではない。)の結論に到達し得るものと思
われる。現に,多くの答案の結論は,おおむね一定の範囲に収まっていた。
3 採点実感等
・横領未遂罪の成立を認める答案や80万円をAの口座からBの口座に直接振り込んだ
行為を窃盗罪とする答案。
・同一の被害について,特段の問題意識を持たないまま複数の財産犯の成立を認める答
案。例えば,80万円の送金行為につき,背任罪,横領罪,電子計算機使用詐欺罪のす
べてが成立するとするもの。
・横領罪と背任罪の関係について,そのいずれを検討すべきか,両罪の区別に関する一
般論を長々と論じる答案。このような点を論じても,結局は,個別の犯罪構成要件の充
足を論証しない限り甲乙に成立する犯罪を確定することはできないのであるから,詳細
に論述することに余り意味はない。
・具体的事実を構成要件に当てはめる際,抽象的に要件を充足することを指摘するのみ
で,具体的にどのような法的構成なのか分からない答案。例えば,「自己の占有する他
人の物,の要件を満たす」旨の結論だけを示し,具体的に,占有の対象が「Aの口座に
預金として預け入れられた現金」たる物であることや,その所有者・占有者がだれであ
るかが明示されていないもの。
3
採点実感重要ポイントまとめ講義(刑事系)
BEXA(http://bexa.jp/)Twitter@bexajp
・場当たり的で筋道が通っていない論述や,読み手の存在を意識しているとは考えにく
い論述,基本的な法律用語に関する誤字・当て字などが多数目に付く答案。
・上記各例は,刑法総論や刑法所定の財産犯の構成要件の理解が不十分であるもの,そ
れにとどまらず刑罰法規の解釈・適用に関する根本的な理解が欠如していると言わざる
を得ないもの,断片的な知識や典型論点に関する一般論は一応身に付いているものの,
問題解決のためにそれを活用・応用することができていないものなどであって,いずれ
も,低い評価とならざるを得なかった代表例である。
4
採点実感重要ポイントまとめ講義(刑事系)
BEXA(http://bexa.jp/)Twitter@bexajp
平成22年採点実感
3 採点実感等
・過失犯の基本的な理論(予見可能性・予見義務,結果回避可能性・結果回避義務を内容
とする注意義務違反など)について全く言及していない答案
・刑法各論の基本的な知識である業務上過失致死傷罪における「業務」の意義について,
判例の立場に立つと思われるものの,判例の内容を正確に理解せず,単に「人が社会生活
上の地位に基づき反復継続して行う行為」とだけ述べ,
「他人の生命身体等に危害を加え
るおそれがあるもの」という点についての言及がない答案
・乙丙の注意義務違反の当てはめにおいて,予見可能性や結果回避可能性等に関係する具
体的事情をほとんど拾っていない答案
・上記各例は,刑法総論・各論等の基本的知識の習得や理解が不十分であること,あるい
は,一応の知識・理解はあるものの,いまだ断片的なものにとどまり,それを応用して具
体的事例に適用する能力が十分に身に付いていないことを示しているものと思われる。
5
採点実感重要ポイントまとめ講義(刑事系)