ILCにおけるFPCCD崩壊点検出器 の研究 4年生発表 東北大学素粒子実験(加速器)グループ 伊藤周平 1 目次 ・国際リニアコライダー(ILC) ・ILCにおける崩壊点検出器 ・FPCCD -CCDの長所と短所 -CCDの構造 ・Fe55を用いたCCD、読み出し回路評価 -セットアップ ・テストパルスを使った現在の状況 ・まとめ、今後の予定 2 国際リニアコライダー(ILC)について International Linear Collider(ILC) 電子陽電子を衝突させる線形型の加速器 重心エネルギー:250GeV~500GeV ルミノシティ:500𝑓𝑏 −1 全長 :約30km 目的 ヒッグス粒子の精密測定 トップクォークの性質の精密測定 新物理の探索 3 ILCにおける崩壊点検出器 ○崩壊点を正確に測定する 1 衝突点にもっとも近い場所 0.1 ○ヒッグス機構の検証 b、c、τの高精度識別 0.01 ヒッグス結合 1 y[mm] 10 100 cos 𝜃=0.95 𝑒− 質量 GeV cos 𝜃=0.9 39 37 𝑒+ ビームパイプ 20 18 16 θ 62.5 125 4 [mm] ビーム衝突時に大量のビームバックグランドが生成 トラックの再構成にはピクセル占有率1% 以下が要求される ILCビーム ・・・ 解決策として・・・ 1トレイン 200ms (1)1トレイン内で複数回読みだす ビーム由来のノイズが問題 (2)ピクセルの大きさを小さくすることで 占有率を下げる FPCCD検出器 5 FPCCD検出器 Fine Pixel Charge Coupled Device 1ピクセルサイズ:5um×5um 厚さ、有感領域 :50um、15um 総ピクセル数:1010 ピクセル FPCCD モジュール 128 ピクセル 約20mm 読み出し 回路 20000ピクセル 約100mm 6 CCDの特徴 長所 :検出電荷を転送してから増幅 ピクセルごとのばらつきが小さい :多重散乱を抑えるためにセンサー層 を薄くできる :ノイズに強い FPCCDに適した性質 短所 :読み出しの高速化が難しい :放射線ダメージに敏感 解決すべ き問題 7 CCDの構造 金属 絶縁体 半導体 電 位 空乏層 電極下に電荷を蓄積、次々と転送していくことができる バケツリレーのように転送 高速化が難しい 駆動するために多くの電極 消費電力が増える 8 FPCCD検出器の性能要求 um 1)読み出し速度 :>10Mピクセル/s トレイン間隔200msで全ピクセル読みだし 2)消費電力 :<100W -40℃の温度を保つため 3)ノイズレベル :<全体で50電子 浅い角度で入射した粒子は500 15 電子程度しか落とさない S/N>10を目指す 5um 5um 9 ノイズ原因 ○暗電流:熱励起によって発生 -40℃でよく抑制 ○雑音 :CCDの各画素間のドープのバラつき 読み出し回路による雑音 CTI(Charge Transfer Inefficiency) 放射線によりFPCCDにダメージ 「格子欠陥」、「トラップ準位」の発生 電荷の転送効率が下がる 10 ピクセルの高精細化 高速読み出し+低ノイズ+高精細を目指して開発 水平転送部ピクセルサイズ 常温、低読み出し速度 においてピクセルに光を 照射 水平転送6um×6umし たとき明るさに濃淡が できる 水平転送不良が発生 してしまっている 11 S/N、CTI評価 Fe55がだすγ線はセンサー内で約1600の電子生成 荷電粒子がFPCCDに入射する状況 γ線は5.9KeVと6.4KeVにピークをもつ 1 2 3 「S/N」 「CTI」を評価 eve 5 4 nt イベント判定 :周りの8個のピクセルより 信号高い+閾値より高い 6 7 8 Fe55 シャッター Blackbox 12 信号読み出しの流れ PC CCDチップ 信号 FPGA 電 力 読み出し回路 回 路 設 定 FPGA CCD駆動パルス+電力 ドライバ ケイ ーー ブサ ルネ ッ ト SITCP 電源 13 Fe55を用いたCTI測定 CCDの垂直、水平転送をセクションに区分け それぞれのセクションで5.9KeVのピーク測定 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 転送方向 アンプから遠いピクセルは何度も転送されるため 信号損失量が大きいと予想される 14 テストパルスを用いた信号読み出し 現在テストパルスを使った読み出し試験中 CCD駆動パルスOFF CCD駆動パルスを送っ ていないときは大きな ノイズは見られない CCD駆動パルスON CCD駆動パルスを送って いるときは大きなノイズ がみられてしまう まずはこのノイズを減らさないといけない 15 まとめ、今後の予定 ・ILCの崩壊点検出器にはピクセルサイズの小さい FPCCD検出器が有力な候補 ・読み出し速度、消費電力、ノイズレベルといった性能 要求を満たさなければならない ・6um×6umピクセルの水平転送において転送不良 今後 ・信号読み出しにおける環境ノイズの除去 ・試作読み出し回路+6um×6umCCDにお いてFe55を用いたCTI測定 ・ビームテストに向けてDAQのアップグレード 16 17 FPCCD読み出し回路 回路構成 ccd Input 前置増幅器:検出器からの信号増幅 LPF : 高周波ノイズを除去 CDS :暗電流ノイズを減らす ADC :A→D変換 2つ使用で高速化 LVDS Driver ADC 前置増幅 器 LPF CDS output LVDS Driver ADC 18 転送の手順 ○トレイン間隔 =200ms で全ピクセルを 読み出す ①垂直転送 ③アンプで 信号電圧 に変換 ②水平転送 10Mピクセ ル/s 19
© Copyright 2025 ExpyDoc