東北電力 ~データから見る脱原発の可能性~ アカデミー2班 1年 安部 忍 稲葉 恵 上川内 太紀 齋藤 清華 船生 幸太 (日本・金融公共) (大東・国際関係) (日本・経済) (大東・国際関係) (日本・経済) 目次 1.研究動機 2.企業概要 3.中期グループ研究の振り返り 4.今冬の電力需給状況 5.発電方式別電力割合の供給力の推移 6.今冬と昨夏の融通電力 7.余剰電力 8.考察・展望 9.参考文献 1.研究動機 中期 供給力の余力 2% 原発稼働無しでも、融通電力・節電 などの要因により、供給できた 脱原発可能 寒さの厳しい東北地方での 脱原発は可能か 2.企業概要 会社名 東北電力株式会社 代表者 取締役社長 海輪 誠 設立 1951年5月1日 売上高 1兆5,580億円(2010年度) 供給区域 東北6県・新潟県 従業員数 12,724名 3.中期グループ研究の振り返り 原発の供給力:約327万kW(東日本大震災以前) 1号機 2号機 3号機 合計 東通 110万 138.5万 110万 女川 82.5万 82.5万 82.5万 217万 合計:約327万kW (東通2号機は含まない) 3.中期グループ研究の振り返り 震災後、最大電力需要量が約310万kW減少 【最大電力需要量】 1557万kW 減少 (一昨年) 節電効果 1246万kW (昨夏) 約110万kW 気温の影響 約70万kW 震災の影響 約130万kW 約310万kW 減少 <出典>東北電力9月30日のプレスリリース 4.今冬の電力需給状況 今冬も原発稼働ゼロでの電力供給が可能 (万kW) 1600 需要量 最大供給力 1400 1200 1000 800 600 最大供給力 1479万kW 最大電力需要量 1360万kW 400 200 0 2 2 2 2 2 2 2 2 3 3 1 2 3 4 5 6 7 8 9 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 2 2 2 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 日日日日日日日日日 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 日日日日日日日日日日 日日日日日日日日日日日日日 1月 2月 6.今冬と昨夏の融通電力 昨夏と今冬では33回もの差があった 昨夏 融通を受けた回数 38回 今冬 融通を受けた回数 5回 最大融通電力 170万kW 最大融通電力 110万kW (2011年8月10日) (2011年12月9日) 7.余剰電力 今後、余剰電力から約140万kW供給可能 余剰電力 ・現在、90万kWの余剰電力を供給している ・供給力とは別枠の、上積みの電力となる 【余剰電力買取り制度】 ・・・自治体・企業の余剰電力を自社の供給力として買い取る制度 来夏から新たに50万kWの電力量が追加 される。それに伴い、供給力とは別に合計 約140万kWが供給可能となる 8.考察・展望 原発稼働なしでも、電力供給可能である 今夏 復旧電力 供給力 火力 水力 110万kW 50万kW 1410万kW 195万kW 新エネルギー 合計 なし 160万kW 90万kW 1695万kW 【最大需要量】 1557万kW(一昨夏) 【最大供給力】 1695万kW(今夏) 9.参考文献 ・日本経済新聞 ・東北電力 http://www.tohoku-epco.co.jp/ ・環境エネルギー政策研究所(ISEP) http://www.isep.or.jp ・統計局 http://www.stat.go.jp/ ・NEDO(独立行政法人 新エネルギー・産業技術総合開発技術) http://www.nedo.go.jp/library/fuuryoku/index.html ・環境省 http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=13696
© Copyright 2025 ExpyDoc