Title

「滋賀医科大学教職員団体」
入会のお願い
教職員団体はなぜ必要なのか
2004年4月1日、滋賀医科大学は国立大学法人となりました。その結果、労働基準法に基づ
き、国立大学法人の教職員は、労働条件を決定・改善するために、個々の労働者として法人と交渉
するか、あるいは労働組合に加入して法人と交渉することができるようになりました。労働基準法
は、事業場の長(学長)がいくつかのことがらについて労働者の代表と行うべきことを定めていま
す。就業規則制定・変更時の意見聴取、労使協定の締結、安全衛生委員の労働者側推薦委員の推薦
依頼です。滋賀医科大学では労働組合がないので、過半数代表者を選挙で選び、その代表者が労使
協議を行い、労使協定を締結しています。皆さんの労働条件の改善のためには、教職員団体が必要
なのです。教職員団体は、教職員の労働条件の維持改善をめざし、働き易い環境をつくることを目
的としています。
滋賀医科大学教職員団体規約
第1章 総則
第1条(名称)
第2条(会の所在地)
第3条(目的)
第4条(事業)
本団体は滋賀医科大学教職員団体(以下「会」という)という。
会の事務所の所在地は大津市瀬田月輪町 滋賀医科大学とする。
会は、教職員の労働条件の維持改善を目的とする。
会は前条の目的を達成するために次の事業を行う。
1.教職員の労働条件の維持改善に関すること
2.就業規則に対する意見、労使協定の締結、改訂に関すること
3.その他目的達成に必要なこと
労使協定の締結と届出の義務
使用者(学長)は、当該事務場に、労働者の過半数で組織する労働組合がある場合においてはそ
の労働組合、労働者の過半数で組織する労働組合がない場合においては労働者の過半数を代表する
者と書面による協定をし、行政官庁に届け出る。
・協定をする使用者及び労働組合又は労働者の過半数を代表する者は、基準に適合したものになる
ようにしなければならない。
⇒即ち、滋賀医科大学の職員の過半数が加入していなければならないのです。
教職員団体の実績
平成16年 超過勤務手当ての不払いを是正する為の働きかけで、平成17年に大学による超過勤務
の調査がされ、「隠れた超勤」をなくす特別延長に関する規定を労使協定に盛り込みました。
平成17年 保育所の設立がされました。
平成19年 ホームページ設立され情報提供や意見交換の場として活用をはじめました。労働条件
の医事改善として夜勤専従看護師手当て、手術室勤務看護師手当てが12月から支給されるようにな
りました。
現在、滋賀医科大学教職員団体は、加入率が過半数ぎりぎりの状態です。本年度は、加入していた
人が退職したため、過半数を維持するのが困難になりつつあります。是非、教職員団体に加入して
いただけるようお願いいたします。