経営情報学概論

経営組織論
広島大学大学院工学研究院
特任教授 伊藤孝夫
第3章 ファヨールの組織管理論
前回の復習
• 割賦販売の意味は 分割払いが可能な販売制度
• 管理過程学派の普遍妥当性とは
どこでも通用する管理又は組織の原理の特徴
• 管理過程学派と人間行動学との違いは
前者は合理的な組織構造で、
後者は組織よりも組織を構成する個人を重視
テイラーのその後
•H. Fayol(1841-1925)Comambault
コマンボー
ル社入社、その後、
その経験をまとめて、
1917年『産業および
一般管理』出版
ファヨールのプロフィール
1841年 誕生
1872年 鉱山会社グループの役員
1918年 退任
1925年 他界
1950年代 『産業ならびに一般の管
理』を出版
企業の諸活動(ファヨール)
•
•
•
•
•
•
•
技術活動:生産・製造・加工
商業活動:購買・販売・交換
財務活動:資本の調達と運用
保全活動:財産と人員の保護
会計活動:財産目録・貸借対照表・
原価・統計など
管理活動:
• 経営とは、事業活動に必要なこ
れらの六つの機能を総合して事
業の目的を効率的に達成してい
くことをさしている。
管理活動:計画・組織・命令・調
整と統制
管理活動
• 計画:柔軟性・継続性、周到性
組織:権限と責任の系統やコミュニ
ケーションの流れを作り、資源を有効
に活用する。
命令:責任の実行
調整:活動のタイミングの決定
統制:計画の実行状況
指導
ファヨールの法則
• 社員の能力は技術、営業、財務、保全、会計および、管理の六
つに分けられる。新入社員に要求する主な能力は技術能力で
ある。管理者になると、管理能力が求められるようになる。管理
者の職位の上昇とともに、管理者の全体の能力に占める管理
能力の比重が増大していく法則を指す。(一人の管理者の全体
の能力の中で、管理能力の占める比重が増大していく。)
新入社員の場合
技術能力
営業能力
管理者の場合
財務能力
保全能力
会計能力
管理能力
ファヨールの管理原則(1)
• 分業Specialization of labor:職務の専門化、個人が専門的
な知識や技能を習得し生産性を高めること。
• 権限Authority:権限とは人に対して命令を下す権利のこと
で、それに見合った責任が伴う。
• 規律Discipline:マネジャーがリーダーシップを発揮し自分
の役割を果たして初めて従業員も命令に従う。
• 命令の統一Unity of command:1人の部下に上司は1人だ
けである。
• 方向性の統一Unity of direction:同じ活動に従事している
スタッフは同じ目標を持つ。
ファヨールの管理原則(2)
• 個人利益に対する全体利益の優先Subordination of
Individual Interests:組織の利益はいかなるチームの利益
よりも優先される。
• 従業員への報酬Remuneration:報酬は公正かつ平等で、
正しい努力に報いることによって生産性を高めるもの
• 集権化と分権化Centralization:集権化か分権化かの決ま
った法則はない。
• 階層組織Scalar Chain (line of authority):必ずしも最も迅速
なコミュニケーションを実現するものではなく、横のコミュニ
ケーションも同様に必要不可欠
• 秩序Order:適切な組織を通じて重複や無駄を避ける。
集権と分権の決定要因
規模
仕事の内容
地理状況
リーダーのタイプ
集権
分権
小規模
大規模
体力労働
頭脳労働
集中
分散
強いリーダー
弱いリーダー
ファヨールの渡り板
• 下位部門の間で問題を生じ
た場合、相互に直接に協議
して問題を解決していく権限
をそれぞれの上司からの委
譲を受けた下位部門の間の
連絡チャネルを指す。図で
示すと、次のD-GまたはC-F
のようになる。問題解決でき
ない場合、順次上に持って
いく。
A
B
C
D
E
F
G
ファヨールの管理原則(3)
• 公正Equity:処置。従業員は「温情と正義を持って」扱
う。
• 任職の安定性Personnel Tenure:事業が成功している
ほど、マネジメントの体制も安定的である。
• 自発性Initiative:イニシアティブである。従業員に自発
的努力を促すこと
• 結束Esprit de corps:団体精神。マネジメントは従業員
の士気を育み開発し、各人が能力を発揮する
*管理とは、組織化された集団の中で働く人々に仕
事を行わせる過程
ファヨールの具体的な管理方法
• 年間計画と10 年ごとの計画を立て、それに基
づいて行動
計画
• 社内秩序を明確化し推進するために組織図
を作成
組織
• 適材適所を実現するために採用と教育訓練
を入念に行なう
命令のための教育
指導
• 命令系統の原則を忠実に守る。 調整
• 調整を確実に行なうため、各部門長との定例
ミーティングを実施する。
統制
今日の復習
• ファヨールの経営活動:
技術、商業、保全、財務、会計、管理
• ファヨールの法則:
従業員に対する要求する能力の変化:技術
から管理へ
• ファヨールの渡り板:
下位部門の間で、それぞれの上司からの委譲を
受けた下位部門の間の連絡チャネルを指す
今日の復習
• 集権と分権の決定要因:
規模、仕事内容、地理、リーダー
• ファヨールの管理原則:
分業など14の原則
• 命令の統一と指揮の統一:
上司と部下vs計画と指揮
次回のための予習
• 第4章 権限と組織の構造
• 権限とは
ありがとうございました!