情報モラルの有効活用

テーマ別解説
「公共的なネットワーク社会の構
築」
の内容と指導
千葉学芸高等学校 校長
高橋 邦夫
テーマ別解説
1 情報モラル指導モデルカリキュラム
大目標項目
① 情報社会の倫理
= ethics
② 法の理解と遵守
= law
③ 安全への知恵
= safety
④ 情報セキュリティ
= security
⑤ 公共的なネットワーク社会の構築
世界共通
の目標
日本特有の
要素
テーマ別解説
2 公共的なネットワーク社会の構築について
●ネットワーク社会への 参加 ではなく 参画 する
態度を育てる
●公共心をもって、積極的にネットワーク社会を
よりよくしようとする態度を養う
社会性の育成を図る
テーマ別解説
3 指導のヒント
◆ ネチズン
=ネットワーク市民 という英語
・市民として、より良い情報社会の形成に参画する
・他の人々と協力して、よりよい社会を構築する
◆ ネチケット =ネットワーク上のエチケット という造語
・円滑なコミュニケーションのための工夫
積極的に
・ネット社会のしきたり、マナーなど
主体的に
◆ ネットワークはみんなのもの
・公共物としての意識をもつこと
・公共性を維持するために行動すること
能動的に
テーマ別解説
4 まとめ
公共的なネットワーク社会の構築
日本で情報モラル教育を展開するにあたり、
情報モラル教育の目標
「将来よりよい社会をつくっていく若者を育てる」
「情報社会に参画する態度を育成する」
を体現する内容