授業の概要

授業の概要
シミュレー
ション
必要性
シナリオ
目的
哲学的
手法
考え方
ポイント
情報工学
的
授業の目的
• 情報産業で働く際に守らなければならない規
則を自分たちで(考えて)作ってみること
– 将来への備え
• シナリオを通してのシミュレーション
– 考え方を学ぶ
• 既にあるまたは既に習った方法論の活用
シミュレー
ション
必要性
シナリオ
目的
哲学的
手法
考え方
ポイント
情報工学
的
何故シミュレーションが必要?
• 昨今の不祥事
• 背景として、
– 技術進歩がもたらす急激な変化
– その変化に対処できていない法整備の遅れ
– グローバル化
– 産業上の競争の激化
– 法律の限界とモラルの必要性
• 複雑かつ急速に変化する世の中に柔軟に対
応できる準備が必要
何故シミュレーションが必要?
情報セキュリティマネジメントシステム
ISMS(Information Security Management System)
• 組織全体に渡ってセキュリティ管理体制を構築・監
査し、リスクマネジメントを実施すること。
• 第三者が認定する制度
– 「ISMS適合性評価制度」と呼ばれる評価認定制度
– その組織がISMSを実現できているかどうかをチェック
• ISMS認証を受ける企業が増加している 。
シミュレー
ション
必要性
シナリオ
目的
哲学的
手法
考え方
ポイント
情報工学
的
シナリオ1(部下の立場)
あなたは
• ある プロジェクトで働いています
• システムの安全性に疑問を感じています
• 上司に報告したが受け入れられなかった
どうしますか?
視点を変えてのシナリオ1
(上司の立場)
あなたは
• ある プロジェクトの上司です
• 主な仕事は進捗・予算(・品質)管理です
• 部下から安全性の懸念の報告を受けました
• 再検討すると納期が遅れ予算オーバー
どうしますか?
シミュレー
ション
必要性
シナリオ
目的
哲学的
手法
考え方
ポイント
情報工学
的
(考えるための)手法(道具)
• 哲学からの手法
– 古くから使われている道具なので、道具としては
洗練されている
• 情報工学からの手法
– 数理工学的アプローチの適用を積極的に試みる
– 「情報工学だけにしか使えない」ということは無い
– ねじまわしを使って氷を砕くこともできる
哲学からの手法
• キーワード
– 記述的と規範的
– 功利主義的
– 義務論的
情報工学からの手法
•
•
•
•
Measureable:数値化
Modeling:モデル化
Simplification:単純化
Abstraction:抽象化
情報工学からの手法
• 分析してみよう(モデル化)
• 本質を探ろう(抽象化)
• 要点を洗い出そう(単純化)
• 既存概念の拡張性の検討(抽象化、差分抽
出)
• 要点の優先順位を決めよう(数値化)
• ふへん的な規則を作ろう
シミュレー
ション
必要性
シナリオ
目的
哲学的
手法
考え方
ポイント
情報工学
的
シミュレー
ション
必要性
シナリオ
目的
哲学的
手法
考え方
ポイント
情報工学
的
不変性、普遍性、そして不偏性
• 規則を作成する際気にすること:
– 不変:変わらないこと
• 例えば法律が年ごとに変わる
– 普遍:すべてに共通していること
• 例えば国によって法律が異なる
– 不偏:公正であること
• 例えば人種によって法律が異なる
• キーワード:stable, universal, fairness
不変性、普遍性、そして不偏性
• 意思決定や法に基づいた決断を行う場合、し
ばしばその結果は以下の要素に依存する:
– その行為を行う人(々)【って不偏?】
– その場所の文化やその時代の常識【って普遍?】
– 決断を下そうとしていることがらの種類や(こと
の)重大さ
– その決断結果が多くの人たちに受け入れられる
か否か【って不変?】
授業を通して重要性を感じる項目
•
•
•
•
•
•
•
•
重要となる項目
コミュニケーション能力
国際化
バランス感覚(不偏性)
先見性(不変性)
コスト感覚
モデル化(分析)
マニュアル化(均一化)
アナロジーの危険性
授業で行うこと
• 将来直面するかもしれない
状況を、シナリオを通してシ
ミュレーションする
• シナリオの状況を想定し、
– その状況(どこにどんな本質
的な問題があるか?)を分析
し、
– よりよい解決策を与える、
– またはどう考えるべきかを考
える(考え方の方針)