授業全体のまとめ

学科共通科目(2016年度)
第15回 倫理的な正しさとは何か
質問に対する回答とディスカッション
今日の予定
•
•
•
•
レポートの返却
前回の質問に対する回答
ディスカッション
学生による授業評価アンケートの実施
ウォルツァーの多元的なコミュニタリアニズム
• ・・・ウォルツァーの多元的なコミュニタリアニ
ズムは複雑で理解がおいつきませんでした。
説明をお願いします。
• ウォルツァーの多元的なコミュニタリアニズム
はたしかに理解しにくいものです。ウォル
ツァーは社会的財が優越の手段とならない社
会を目指しています。ウォルツァーの正義の
理論は、多元的であり、特定主義という形を
取ります。その際、配分的正義が問題となりま
すが、配分は問題となっている財の社会的意
味との関連で正しいか正しくないかのどちらか
だとされます。社会的意味は一義的に決まらな
いので、正義は相対的となります。また正義は
文化に相対的であるともされます。配分にさま
ざまの基準〔取り決め〕-持つこと、在ること、生
産、土地、資本、アイデンティティ、地位、成員
資格、権力、名誉等-を設けるので、非常に曖
昧になり、多元的になります。評価軸を複数設
けると評価軸同士でコンフリクトを起こす危険性
もあるでしょう。それぞれの特定の社会には、
それぞれの社会的財とそれぞれの配分の領分
があり、そのための複数の基準があるとウォル
ツァーは考えます。
コミュニタリアニズムと功利主義
• ・・・コミュニタリアニズムは功利主義と似てい
るという説明が分かりにくかったので、申し訳
ないのですが、もう一度教えてください。
• 「似ている」という意味は、コミュニタリアニズ
ムが個人よりも共同体という全体を重視する
ことと、功利主義が個人の利益よりも、集団
や社会の利益(幸福)を優先することとの類似
性を指します。
後期ロールズとコミュニタリアニズム
• ・・・なぜ後期ロールズがコミュニタリアン的思
想をもったのか、リベラリズムとコミュニタリア
ニズムにどのような共通〔点〕がみえるのかを、
もう一度説明してくださるとありがたいです。
• ロールズはすでに『正義論』で現代の民主社
会が多元的であることを指摘していましたが、
それを詳しくは述べませんでした。後期になっ
て、政治的リベラリズムを一つの一般的な
構想として立てました。彼は政治的であるような
正義の構想を探求しました。ロールズによれば、
現代の民主社会は、両立不可能ではあるが多
様な道理に適った包括的な宗教的、哲学的、
道徳的教説を含みます。現代の民主社会は、
単に包括的な宗教的、哲学的、および道徳的
な諸教説の多元論によって特徴づけられるだ
けでなく、両立不可能な、しかし道理に適った包
括的教説の多元論によって特徴づけられるの
です。
ロールズの熟議民主主義
• ・・・あいまいさは確かに感じるが、ロールズの
言う「熟議民主主義」は今の日本にとって、と
ても大切な事柄だ。強行採決でなく、多元的
〔多様な?〕な意見が話し合われる中で決定
が下される。しかし、〔熟議民主主義は〕日本
のような政党政治、しかも権力を握った発言
力のある一部の人間の言葉にぞろぞろ付き
従うようなものでは到底実現されるものでは
ない。私がここで一番大切だと思ったのは熟
議民主主義の三つの不可欠要素〔(1)公共的
理性の観念、(2)立憲民主的諸制度の枠組み、
(3)公共的理性に従い、自己の政治的行動にお
いて公共的理性の理想を実現させようとする、
市民たちが有する知識と欲求〕のうち、第三の
要素である。今回の参議院選でも、10・20代の
投票数は少なかった。これは「分からない(知ら
ない)から選べない」という人が多いからだと私
は考える。今、何が問題となり、それについてど
れほど情報があるのか知り、学び、そこから考
えようとしなければ熟議民主主義はいつまで
たっても成りたたない。いくら様々な意見が飛び
かおうとも、数の多さでは無料である。
• ・・・私はその中でもロールズの主張する公共
的理性の概念に関係する熟議民主主義とい
う概念が印象的に感じた。なぜなら最近の日
本の政治では「熟議」すなわち公共的な政治
問題にかんする見解を交換し、それを支持す
る理由について討議を行う姿勢が希薄になっ
ているように見えるからだ。私の私見では最
近の政治では、与党は法案を通したいがあま
りに、審議をさけてしまい、強行採決なんてこ
ともあった。一方の野党では審議というよりは
与党批判に力をそそいでいる様に見えてしまう。
与党・野党をとわず政治家の方々には公共的
理性の観念等を意識して熟議を行い、熟議民
主主義を実現してほしいと思ってしまった。
・残念ながら、今の日本、否世界の多くの国で
は熟議民主主義が実践されておらず、代議制
民主主義は危機的状況にあります。特に、指摘
していただいた熟議民主主義の第三の要素、
公共的理性に従い、自己の政治的行動におい
て公共的理性の理想を実現させようとする、市
民たちが有する知識と欲求は重要です。これを
われわれはどう確保すればよいのでしょうか?
「総合科学の基礎C」レポート(石田担当分)
• 「能力のある者、努力をした者にはそれにふ
さわしい報酬を受け取る権利があるが、能力
のない者、努力を怠った者が不遇な状態に置
かれるのは当然である」という新自由主義的
な自己責任の考え方について、ロールズのリ
ベラリズム、リバタリアニズム、コミュニタリア
ニズムに関連づけ、現代の格差社会、能力
主義(成果主義)、税制(所得税・法人税・消費
税等)や社会保障、社会の連帯性などにも触
れて、自分の意見を述べなさい。
ディスカッションのテーマ
•
•
•
•
•
•
自己責任論は正しい。
→自己責任論は必要である。
自己責任論は間違っている。
→自己責任論は勝者の論理である。
→自己責任論は格差を助長している。
自己責任論は克服すべき考え方である。