Comparing Double-Tail Latch

ダブルテールラッチ型コンパレータと
プリアンプを用いたコンパレータの
性能比較
○浦野 達也*, 浅田 友輔**, 宮原 正也**,
岡田 健一**, 松澤 昭**
*東京工業大学工学部電気電子工学科
**東京工業大学大学院理工学研究科
Matsuzawa
Matsuzawa
Lab.
& of
Okada
Lab.
Tokyo Institute
Technology
発表内容
•
•
•
•
•
2
研究背景
コンパレータの動作
設計方針
シミュレーション結果
結論
2015/10/1
T.Urano, Tokyo Tech
Matsuzawa
Matsuzawa
Lab.
& Okada
Lab.
Tokyo Institute
of Technology
近年のADCの性能
3
FoM 
Power
2 ENOB  f s
ENOB :有効ビット
f s :サンプリング
周波数
近年、ADCの高速化、低消費電力化が求められている
今回はflash型ADCを想定している
2015/10/1
T.Urano, Tokyo Tech
Matsuzawa
Matsuzawa
Lab.
& Okada
Lab.
Tokyo Institute
of Technology
二つのコンパレータの回路図
[1]
4
[2]
[1] D. Schinkel, et al., Dig. Tech. of ISSCC, Feb. 2007.
[2] M. Choi and A. Abidi, IEEE JSSC, vol. 36, no. 12, 2001.
2015/10/1
T.Urano, Tokyo Tech
Matsuzawa
Matsuzawa
Lab.
& Okada
Lab.
Tokyo Institute
of Technology
ダブルテール型(Reset)
5
 Reset mode
VDD
ノードDiはともにVDDになり、Voutは
ともにGNDに落ちている
CLKB
Vout+
VoutCLK
Low
CLK
High
CLK
Low
CLK
Di-
VDD
Di+
CLK
Vin+
CLK
2015/10/1
Di
Vin-
Vout
T.Urano, Tokyo Tech
Matsuzawa
Matsuzawa
Lab.
& Okada
Lab.
Tokyo Institute
of Technology
ダブルテール型 (Regeneration)
 Regeneration mode
VDD
ノードDiの電荷を引き抜くスピードの
違いにより出力が決まる
CLKB
Vout+
Vout-
Vin+ > Vin-
CLK
Low
CLK
High
CLK
Low
CLK
Di+
VDD
Di-
CLK
Vin+
CLK
2015/10/1
6
Vin-
Di+
DiVout+
Vout-
T.Urano, Tokyo Tech
Matsuzawa
Matsuzawa
Lab.
& Okada
Lab.
Tokyo Institute
of Technology
プリアンプ型 (Reset)
 Reset mode
VDD
CLK
Vout-
7
GNDへのパスが切れて、Voutはと
もにVDDに引き上げられる
CLK
Vout+
CLK
Low
CLK
CLK
High
CLK
Low
CLK
VDD
Vin+
Vin-
Vout
Vbn
2015/10/1
T.Urano, Tokyo Tech
Matsuzawa
Matsuzawa
Lab.
& Okada
Lab.
Tokyo Institute
of Technology
プリアンプ型 (Regeneration)
VDD
CLK
Vout-
8
 Regeneration mode
CLK
Vout+
プリアンプで増幅された信号を後段の
ラッチ部で比較する。
Vin+ > VinCLK
Low
CLK
CLK
Low
CLK
VDD
Vin+
CLK
High
Vin-
Vout+
Vout-
Vbn
2015/10/1
T.Urano, Tokyo Tech
Matsuzawa
Matsuzawa
Lab.
& Okada
Lab.
Tokyo Institute
of Technology
入力段のステージの比較
 ダブルテール型
VDD
9
• クロックで動作(貫通電流なし)
CLK
Vin+
動作周波数が高ければ
消費電力も上がる
Vin-
CLK
 プリアンプ型
• 貫通電流あり
VDD
Vin+
Vin-
動作周波数が高くても
消費電力は上がらない
Vbn
2015/10/1
T.Urano, Tokyo Tech
Matsuzawa
Matsuzawa
Lab.
& Okada
Lab.
Tokyo Institute
of Technology
設計方針 (プリアンプ型)
10
• オフセットのs値を最小化するようにTrのサイズを決定
ばらつきを持たせた部位 Voffset(s)[mV]
2015/10/1
M1,M2
17.1
M3,M4
1.84
M5,M6
1.79
M7,M8,M9
0.29
T.Urano, Tokyo Tech
Matsuzawa
Matsuzawa
Lab.
& Okada
Lab.
Tokyo Institute
of Technology
オフセットキャンセル
11
プリアンプを使用することによりラッチ部のオフセットが
次式のように見える
Vin_os
Vosl

 Vos_amp
A
Vin_os
:入力から見たオフセット
Vosl
:ラッチ部のオフセット
Vos_amp :プリアンプのオフセット
A
:アンプのゲイン
また、プリアンプのオフセットには補償技術[3]を用
いている
[3] Y. Shimizu, et al., Dig. Tech. of ISSCC, 2008.
2015/10/1
T.Urano, Tokyo Tech
Matsuzawa
Matsuzawa
Lab.
& Okada
Lab.
Tokyo Institute
of Technology
設計方針 (ダブルテール型)
12
バラつきを持たせた部位 Voffset(s)[mV]
入力段のみ
ラッチ部のみ
15.58
4.28
入力段 入力差動対のみ
15.51
入力段 入力差動対以外
1.68
入力差動対
2015/10/1
T.Urano, Tokyo Tech
Matsuzawa
Matsuzawa
Lab.
& Okada
Lab.
Tokyo Institute
of Technology
消費電力の比較結果
13
s=21.5mV
VDD=1.2V
CMOS90nmプロセス
動作周波数をあげるとプリアンプ型のほうが低消費電力を実現
2015/10/1
T.Urano, Tokyo Tech
Matsuzawa
Matsuzawa
Lab.
& Okada
Lab.
Tokyo Institute
of Technology
各部位の消費電力の比較
14
• 入力段の動作の違いにより、全体の消費電力の増加率
が決まっている
• 入力段の消費電力は3.5GHzあたりで同等になる
2015/10/1
T.Urano, Tokyo Tech
Matsuzawa
Matsuzawa
Lab.
& Okada
Lab.
Tokyo Institute
of Technology
結論
15
• 二つのコンパレータのオフセットのs値を同程
度にしたとき周波数を変化させて比較し、あ
る周波数より高周波の点ではプリアンプ型の
方が低消費電力を実現できる可能性がある
ことを示した。
• ラッチスピード、ノイズの影響に関しては今後
検討していく必要がある。
2015/10/1
T.Urano, Tokyo Tech
Matsuzawa
Matsuzawa
Lab.
& Okada
Lab.
Tokyo Institute
of Technology