日本人による「芸術」「美術」観 総合政策2年 杉目 史 70404369 環境情報1年 三宅麻未 70548807 目的 ・ 近年、「art」という言葉が一人歩きしているように感じる →現代の日本人にとっての「芸術」、「美術」に対しての意 味世界を明らかにする ・「芸術」と「美術」の意味の定義は曖昧 →辞書的な意味ではなく、現代の人々による2つの意味 の定義と、その意味の違いについて明らかにする 仮説 ・一般の人々は「芸術」「美術」に対して、身近なイ メージを持っていない ・芸術→表現活動、作品の全般を示す 美術→芸術の中でも、主に絵画のことを示す 「芸術」の語源 ●明治時代西洋思想が輸入され、artの訳語として生まれた ☆「art」の語源 「ars」・・ラテン語。ギリシア語の「techne」の訳語 「techne」・・「テクニック」の語源。意味:内在する原理を正しく理解 した上で何かをする(あるいはそれを作る能力) 18世紀半ば 「美しい自然を模倣する技術」という意味が強調 現在用いられる意味での「芸術」(fine art)という言葉の用法が確立 現在でいうところの「芸術」の概念は、二義的なものだった 「学問」という意味もあった(例:the liberal arts) artificialの反意語=natural(意味:「自然な」) ↓つまり artの派生語・・natureの反意語としての意味、「人工」や「わざ」と いったニュアンスも読み取れる 西洋の「芸術」と、日本の「藝能」 明治時代に「芸術」という言葉が輸入される以前から、日本 には「藝能」という独自の観念があった 西欧の「芸術」 人間を中心として発展 日本の「藝能」 自然をテーマ 切り取られた場面を独立させて描くことが目的ではない 哲学的文学的思想的に、深い内容を表現していることが求められる (西洋絵画の中心を成している肖像画は、日本ではその地位は低いといえ る) 「美術」の語源 • • • • • 西洋語からの翻訳 ウィーン万博参加のため(明治6年) ドイツ語のKunstgewerbeの訳語 当時の芸術に近い単語 装飾的、工芸的とみなされ、ヨーロッパ美 術に比べると劣る • アバンキギャルドに影響を与える。 データ 朝日新聞の投書欄をもとに分析 • • • • • • • • 声・エコー ひととき はがき通信 ティーンズメール ナゴヤマル Jeans ひろば テーマ談話室 芸術・・382件 美術・・371件 「芸術」が係りになっているスクリプト 「芸術を」(20件) 「芸術に」(16件) 「芸術は」(13件) 「芸術が」(6件) 「芸術で」(6件) スクリプト分析 ・ ・ ・ ・ ・ 芸術に対するイメージはほとんどが肯定的 積極的に取り入れよう、という意見が多い マクロな視点から見た話が多い 国同士を比較した話題が多い 芸術の本質的な意味や役割を問う文章が多い 「芸術」と「日本」 「日本」という単語の出現頻度数は名詞の中 で第五位(246回) →芸術に関して国を意識? 「芸術」と「日本」を含むスクリプト検索 「芸術」と「日本」を含むスクリプト 382件中20件 ・ 日本には、こんなに見事な芸術もある ・ 芸術など、日本独自の文化を紹介したい ・ 祖先の芸術が日本に返ってほしい ・ 日本人の芸術に対する関心も上がってきた ・ 優れた日本の芸術作品を理解するためには ・ 日本の近代芸術が未だに未発達なのは ・ 時代劇という日本独自の芸術作品 ・ 日本の教育風土の中では、芸術は低俗なものと思われてきた ・ 日本人が誇りとする芸術の殿堂 ・ お金ですべてを手に入れようとする日本人の考え方は、 芸術の世界にまで害を及ぼし始めている ・ 多くの海外の日本の芸術品 スクリプト分析 ・ 日本の過去の芸術作品を賞賛するスクリプトが多 い ・ 日本独自の作品を他国と比べて好んでいるという より、プライドを持っているような意見が多い 「芸術」を表す形容詞 感情を表す形容詞で、出現頻度の高いもの 「美しい」 (29回) 「新しい」 (25回) 「うれしい」 (22回) 「楽しい」 (17回) 「素晴らしい」 (16回) 「芸術」と「美しい」を含むスクリプト (※その他の形容詞と「芸術」という単語を同時に含むスクリプトはなし) 282件中4件 ・ ・ ・ ・ 美しい芸術や自然 美しいカバーは、一つの芸術作品のよう 芸術品のような美しさ 美しい状態で、風景を映像という芸術がとらえる →「芸術」という単語は、マクロな概念を指し示す場合に用い、個人的な感情を 示す場合には用いない 「芸術」に対する意識 ・芸術をよく分からないもの、とするより肯定的にとらえている意見の 方が圧倒的に多かった ・ 個人的な感情を示す場合には用いず、概念としてマクロな視点から 見て用いているため「~であるべきだ」、「~してほしい」などと理想を 掲げる意見が多くなっている ・ 実際の作品に関しては、過去の日本の芸術作品に対して、プライドを 持つような意見が多い ・ 言葉が一人歩きしているように感じるのは、人々が言葉の意味を理 解していないからではなく、掲げる理想が先走ってしまっているか ら? 「美術」が係りになっているスクリプト • • • • • 美術を(21件) 美術に(5件) 美術は(7件) 美術が(5件) 美術で(4件) スクリプト分析 • 全体的に、美術が軽視されているのではないかという指摘が 多い。 • 美術は豊かな心を育てるとされている。 • 美しい美術に触れることは、人の心を豊かにする。また、美し いと感じる心を忘れてはいけない。 • 美術を通して戦争にたいする理解を深めることもできる。 「美術」と「日本」を含むスクリプト • 戦争に関する美術が多い。 • 日本と海外とを比べた時、美術展での態度の違い • 日本人は展示してある作品ではなく、それについての解説 を読む。 • 美術を鑑賞する場が少ない。特に子供や若い世代に向け たものがない。 • 美術教育は日本ではあまり重視されていないのではないか。 • 子供がいても気軽に入れるような美術館や美術展がほしい。 スクリプト分析 • 海外と比較して、日本の美術教育を批判 する意見が多い 「美術」と「美しい」を含むスクリプト • • • • 美術館に行ったとき、美しい作品に触れると心が豊かになる。 自国の美しい美術品に誇りをもたなければならない。 美術館や美しい公園などに囲まれた空間なら人が集まってくる。 外ばかりでなく、日本美術や工芸の美しさを今一度振り返ってみて はどうか。 →「美術」も、個人的な感情を示す場合には用いず、概念 として用いる。 「美術」に対する意識 • 美術を肯定的なものとしてとらえ、美術を用いて 社会の現状を改善したいという考えが非常に多 い • 美術を鑑賞し、それらを美しいと感じることが人 の心を豊かにするのではないか。 • もっと美術の重要性に注目すべき • 美術とは特別なものではなく、日常のあらゆると ころに見られるものである。 「芸術」と「美術」の比較 • 両者ともに、直接的な作品を指すというより概念として用いられてい るが、「芸術」の方が抽象度が高く、「美術」の方がより具体的な事柄 (学校教育など)を指して用いられている • 学校の授業科目名が「芸術」ではなく、「美術」なので、「美術」の方 が、身近なものとして考えられている? • 両者ともに言葉自体は肯定的にとらえられているが、「美術」の方が 現状を批判する言葉として用いられている
© Copyright 2024 ExpyDoc