一般向け企画「LHC実験始まる」 2010年3月6日 名古屋大学野依記念学術交流館 神戸大学理学研究科 山﨑祐司 1 なぜ物質は質量を持つか? 質量って何? わかっていること,いま探していること 暗黒物質と超対称性 暗黒物質:正体不明の重い,冷たい物質 超対称性で説明できる? 超対称性と量子重力 2 高校で習うこと 慣性 F外力 = mia (慣性質量) 重力 F重力 = mgg (重力質量) この2つは等しい そうでないと,どうなるか? 今日のお話し: おもに慣性質量のほう 慣性=重力 慣性≠重力 3 エネルギーと質量は等価 E mc 2 運動している物体では E ( pc) 2 (mc 2 ) 2 p : 運動量 速度との関係 : pc (v / c) E m 0 なら E pc v c m 0 なら E pc v c 質量のある物質は光速に届かない 質量のない物質は光速でしか走れない 質量は,止まる「能力」 4 相対論では,エネルギーと質量は等価 光(質量ゼロの粒子)も エネルギーに比例して重力を受ける 慣性もエネルギーに比例 ▪ 重力レンズ,など 別の例:束縛状態の2粒子 遠くから見ると,質量があるように見える 強く束縛されている粒子は,重くなる 5 現在の理論では, 素粒子は特別な しかけなしに 質量を持てない ゲージ対称性の要請 ▪ 理論は波の位相を 変えても不変 素粒子粒子は点状 ▪ 「束縛状態の2粒子」では大きさがあってだめ 点状粒子に質量を与えるには,何かしかけが必要 6 「カイラル対称性の破れ」 7 ほとんど原子核から (電子):(陽子) 1:1840 では,原子核のうち クォーク3つの重さは? 原子核 (陽子,中性子) 1. 約 1/2 2. 約 1/10 3. 約 1/50 陽子 答: 3 残りはどこから? 電子 クォーク 8 安定 電子は磁石のようにふるまう 磁気モーメントを持っている 例:ゼーマン効果 磁場の向き 不安定 ▪ 古典的には「回転」=「スピン」 量子力学:粒子が占める 状態はとびとび エネルギー 磁場を加える 1つの状態に電子は1個 パウリの排他原理 実際に電子は2個入れる スピン上向き,下向きで2状態 9 超微細構造を説明するために Uhrenbeck, Goudsmit が提唱 1925 電子の磁気モーメントが核磁気と相互作用 しかし,電子が回転しているとすると矛盾 電子の回転速度が光速を越える パウリ (Wolfgang Pauli) が新しい自由度=スピンを提唱 1927 パウリの排他原理と合わせて現象を説明 ディラック(Paul Dirac) 方程式から自然に導かれる 1928 1状態に1個しか入れない粒子(フェルミ粒子)は 必然的にスピン ½ をもつ 単位: ћ = h/2π , h: プランク定数 10 スピン½粒子(フェルミオン:電子など) 右手型,左手型2つの「解」がある(カイラリティ) 粒子 = A 右手型 + B 左手型 スピンの進行方向成分が「右巻き」 (進行方向向き)のとき右手型優勢 右巻き粒子 = A 右手型 + 左巻き粒子 = 右手型 左手型 + B 左手型 質量0だと「右巻き」=「右手型」 11 スピンの進行方向成分は 追い越すと反転 右巻き 左巻き (進行方向向き) (進行方向逆向き) 速度は追い越すと逆向き スピンは追い越しても同じ向き 質量のある粒子は スピンの進行方向成分 反転可能 追い抜く! 自分より早く 進んでいる粒子 追い抜いて 後ろへ去っていく 12 質量がない粒子は 右手型/左手型(カイラリティー) の区別ができる ▪ 区別できることを カイラル対称性と呼ぶ 質量があると 右巻き/左巻きは決められない 見ている人の相対速度で変わる ▪ カイラル対称性が 「破れている」という 13 超伝導体内では電子が引き合う(クーパー対) スピン逆向きでくっつく スピン0のボーズ粒子状態(スカラー粒子) ▪ すいすい泳げる そこに対でない電子が入り込むと… ▪ クーパー対のポテンシャルに 落ちたりはい上がったりして, なかなか進まない ▪ スピンの向きも逆転可能 電子は超伝導体内で重くなる 14 クォークも,宇宙が超伝導体なら重くなれる クォークにとって一番エネルギーの低い状態 (束縛状態)はクォーク・反クォーク対(qq )と考える ▪ 宇宙は qq 対(スカラー束縛状態)の海 ▪ クォークはトラップされて 動きにくくなる 原子核の質量を生む qq対(スカラー状態)が質量を生む正体 15 実験的検証,理論的検証が行われてきた 決定打: クォーク物質のコンピュータ シミュレーション 日本第2のスパコンで検証 「生のクォーク」を相互作用 させると質量が生まれた カイラル対称性の破れによる 理論と一致 16 原子核の質量の大半は 強い引力で,スカラー状態の粒子をフェルミ粒子 2つから作れて(クーパー対,クォーク対…) その状態が何もない真空より エネルギーが低い ことからつくられる 17 ヒッグス機構による質量生成 18 ここまで:軽いクォークから重い原子核の質量を 生み出すしくみを見た そもそもクォーク自体の質量は? 他にも重い粒子あり ▪ 弱い相互作用を媒介 する W±, Z0 粒子 これだけ 質量なし ▪ レプトン どうやって質量を 与えるか? あとはみんな 質量あり 19 磁場は,超伝導体内に 侵入できない(マイスナー効果) 磁場は,電磁相互作用光によって伝えられている 光が侵入できない = 光子が抵抗力を受けて止まる = 質量がある 巨視的には 磁場を打ち消す方向に電流が流れる(レンツの法則) 普通は電流が止まるが,超伝導なので流れ続ける ミクロのレベルでは,何が起きているか? 20 強磁性体の例 隣り合った原子のスピンの向きが揃ったほうが エネルギーが低くなる物質 高温では,分子運動によりスピンの 向きはバラバラ 高温 ▪ どちらから見ても同じ(対称) 冷やすと, ある方向を向く 磁石になる ▪ 対称性が破れた 低温 高温 低温 2次元平面上で,向きが 揃っている度合いを表す量 21 例:強磁性体を伝わるスピン波(マグノン) スピンが揃った(対称性が破れた)物質でのみおこる 対称性が破れた場合にのみできる「粒子」 22 もしマグノンの波の伝わる速さが早い (遠くまで届く)と,スピンはほぼ同時に 協同して揺れる 遠くまで届く力を「いなす」ことができる = 力が遠くに伝わらなくなる その結果,力の伝達粒子は重くなる 23 「スカラー粒子」を使う ヒッグスです 先ほどクーパー対,qq対のところで出てきた 真空と同じ量子数を持ち,気づかれずに存在 低温 高温 2つのスカラー粒子について そのうち1つだけが 大きな「値」を持つとき, エネルギーが最小だとする ▪ 対称性が破れた状態 「いなす」粒子(NG ボゾン) 底をぐるぐる回る 24 Higgs スカラー粒子が 真空中で(内部空間に)一定の値を持ち 対称性を破り 光に質量を与え(マイスナー効果) 「もの」=フェルミ粒子にも質量を与える (Higgs によるカイラル対称性の破れ) LHC で発見・検証が期待 次のトーク クォークはさらに質量を獲得 クォーク対によるカイラル対称性の破れ 25 Landau-Ginzburg の超伝導理論 (1950) BCS 理論(クーパー対)(1957) 南部-Goldstone の定理 (NG ボゾン)1961 アンダーソンがスカラー場による質量機構を提唱 1963 南部先生がシカゴ大学でセミナーを聞き,アイディアに感銘するが,電荷の保存 が破れていることを疑問に思い,理論を再構築。電荷保存を証明 南部理論(ハドロン質量のカイラル対称性破れ)(1960) 対称性の破れをもとにした議論 プラズマ中で,光が重いプラズモンに変わることを説明 NG ボゾンの自由度をプラズモンが縦波として吸収 Higgs の質量機構へ 1963-66 26 + 量子重力への道 27 「もの」 フェルミ粒子 「ちから」 ゲージボゾン (ボーズ粒子) もの ちから 慣性質量(抵抗) 28 星に謎の引力が働いているのは,間違いない 重い粒子からの重力でないといけない 重力そのものの 異常ではない 未知の中性粒子 知られている粒子より 重いはず 銀河団が衝突し,暗黒物質(青)が先に 進み,普通の物質(赤)が取り残される様子 29 もっとも有力な理論:超対称粒子 「もの」の性質を持つボーズ粒子(スピン0) 「ちから」の性質を持つフェルミ粒子(スピン½) スピン½ フェルミ粒子 スピン0 ボーズ粒子 スピン1 ボーズ粒子 スピン½ フェルミ粒子 e- ~e γ ~0 電子 スカラー電子 光子 暗黒 物質 ゲージーノ (フェルミゲージ粒子) 30 ~3 混合 状態 重い ~2 ~1 ~0 軽い 一番軽い超対称粒子が中性だと,暗黒物質に 31 準備:また重力の話 重力は変な力 むちゃ弱 x x エネルギーに比例(連続量!) ▪ 普通の力:電荷(とびとびの値)に比例 一般相対論:時空の曲がりとして説明 一般座標変換 = 時空の座標系の再定義 に関する対称性から導かれる これまでの枠組み(ゲージ原理)とは違いそう 32 重力も,プランクスケールで破綻する V (r ) プランクスケール:重力が,重力源の質量のもつ r エネルギーと等しくなる距離 or エネルギー m2 G mc2 素粒子がブラックホールになったり r 事象が起きる確率が1を超えたり… 同じ問題は原子核と電子にもあった 古典電磁気学:電子がまわっていると 放射光を出して原子核に落ちてしまう 量子力学が,それがないことを保証 放射光 プランクスケールの重力理論は「量子重力」 33 超対称性ペアは,お互いに化けられる e- スピンと質量以外の性質は同じ 例:スカラー電子 ⇄ 電子 + 中性ゲージーノ ~ e- 「超対称性変換」を起こすたび, e 一般座標変換が起きる ~0 ~ e- e- 量子重力を説明できる? p p 34 スピン0 (スカラー粒子) 普通の 粒子 抵抗 ヒッグス スピン1 スピン½ (フェルミ粒子) (ゲージボゾン) もの 力 クォーク レプトン 光,W, Z, グルーオン 超対称変換 一般座標変換 なぜ質量に 差がある? 量子重力 超対称 粒子 もの スクォーク スレプトン ものいっぱい,光なし 暗黒の世界 (抵抗) ヒグジーノ 力 フォティーノ, ウィーノ,ビーノ, グルイーノ 暗黒物質 35 利点 量子重力へ,今のところ唯一の手がかり 暗黒物質を説明できる 大統一理論が作れそう もっとプロ向けの話(Higgs 質量の2次発散…) 弱点 超対称性粒子が重い=この世にないのは不自然 ▪ 重いにも限界がある ▪ 重いことを説明する理論が予言できない 36
© Copyright 2024 ExpyDoc