スライド 1

1.農業の産業化支援
(1)中心市街地を舞台とした農商工連携等
四国経済産業局
農業は我が国の将来における有望な産業の一つ。就業者の高齢化、後継者難、低収益性など諸課題が顕在化。農業は、食の安全保障ととも
に地域を支える重要な産業であることから、収益を上げながら事業として持続可能な発展を図られるよう農業の競争力を一層強化していくことが
重要となっている。そのためには、単に農業の振興という視点に止まらず、地域の産業群(製造業、流通業等)と幅広く連携・共生を促し、相乗的
な発展を実現するよう、産業間の連携を促進していくこと必要である。
このため、地域や農業者等の課題、その課題解決等を通じて、四国地域の農業者・食品加工業者等を支援できるネットワークの確立、特定地
域において進みつつある農業の産業化に関わる先進的プロジェクトに対して、人的ネットワークや施策投入等による支援を行うとともにモデル化
による他地域への展開等を検討していく。
地
再域
発の
強
掘み
・
活、
用人
材
の
農業(漁業、林業)
生産者から経
営者へ
安定した収入確保
新しい流通経路
新しい市場
農業体験など
ものづくり技術利活用
(加工、植物工場等)
産学官連携
グローバル展開など
中心市街地を舞台に
農商工連携
大学・研究
機関
市場(中心市街地等)
販路(レストラン、宅配等)
コミュニティ(イベント、食育等)
工業
モデル展開
他
地
域
消費者
新しいサービス
の創出、提供等
商業・
商店街
サービス産業
新しい市場の創出、
提供等
1.農業の産業化支援
(2)IT利活用による農業産業化モデルの創出
四国経済産業局
・四国地域の農林水産業は、域内総生産に占める割合、就業比率で全国平均の約2倍程度と高い割合。特に、農業は四国経済を支える重要な産業。
・一方、農業従事者は全国的に減少を続けており、加えて高齢化が進むなど、農業の担い手不足という課題が全国的に顕在化。
・このため、農地の規模拡大に伴う営農者の抱える作業効率の向上から販路開拓までの課題の克服を図り、企業的経営(=経営の見える化・生産
の見える化・顧客の見える化)を推進するためのIT利活用によるソリューションを提供し、四国地域らしい農業産業化モデルの創出を目指す。
背景
ポテンシャル
の存在
四国地域の農林水
産業は、域内総生
産で産業全体の
2.5%(全国平均
1.2%)、就業比率
で9.7%(全国平均
4.9%)と高い割合。
中でも農業は域内
総生産で67.6%、
就業比率で86.9%
と四国経済を支え
る重要な産業
事業の実施内容・体制
【22~24年度 国から助成】
リソース
行政
IT利活用
データ共有が容易な
クラウド型システム、
各種センサネットワー
クの活用ほか
金融機関
農政局、通信
局、各県農業
支援センター
など
若手営農者
との連携
農業経営アド
バイザー
農家の取組み
との連携
農業従事者の減少
(5年で▲74.6万
人)と高齢化(平均
年齢65.8歳)による
農地集約と規模拡
大が進行。農業分
野における企業的
経営意識の必要性
が増大
さぬきファームプロ
ジェクトほか
・ウェブサイト上での個別相談や営
農者の先進的な取り組みの情報
を共有
・原価管理や分散する圃場・ハウス
の栽培管理などの高度化支援
ツールを提供
四国地域内
中小IT企業
コーディネート活動
SEEDの会、アグリク
ラブ徳島ほか
需要の増大
営農ポータルサイト整備
営農者が抱える課題に対するソ
リューションを有する地域ITベンダを
はじめとする事業者とのコーディネー
ト
農業経営
専門家
農業団体
経営者協議会
など
6次産業化支援
機関との連携
徳島県商工会連合会
ほか
~ ポータルサイト イメージ図 ~
企
業
的
経
営
の
導
入
に
よ
る
四
国
地
域
の
農
業
産
業
化
2.中小企業海外展開
四国経済産業局
国内の中小企業の発展のためには、成長著しいアジアをはじめとする海外市場の獲得が急務の課題となっている。輸出開始企業等は最終的に
雇用を増加させる傾向にあることから、国内雇用を維持するためにも海外市場の獲得が必要である(参考グラフ参照)。
このため、四国地域中小企業海外展開支援会議の枠組みにより、JETRO及び中小機構四国等関係機関と連携を図りながら、中小企業等の海外
展開を支援する。
また、具体的な取組として、四国管内食品関連企業の販路開拓のための四国大の地域商社の活用、管内大学・食品関連企業と連携した相互発
展モデル調査等を実施する。
(参考) 輸出開始企業と輸出非開始企業の国内の従業者数(中小企業)
2000年度に輸出を開始し、2007年度まで継続している企業(輸出開始企…
1995年度から2007年度まで一度も輸出していない企業(輸出非開始企業)
国内の従業者数
2000年度=100
中小企業等海外展開を検討・実施している企業
115.0
最終的に雇用増を実現
110.4
107.0 108.3
110.0
100.0
106.2 105.5 105.2
105.1 104.6 102.5 102.4
101.3
101.9 101.1 100.0 98.6
95.0
97.6
105.0
地域の各種支援機関が、中小企業の
海外展開を支援
・国際化アドバイス支援
・海外見本市出展支援
・バイヤー招へい
・ミッション派遣支援
・商品開発支援
・海外販路開拓支援
・海外展開戦略策定支援 など
96.0
97.0 98.1
96.0
85.0
95
96
97
98
99
00
01
02
03
04
05
06
07
(年度)
資料:経済産業省「企業活動基本調査」再編加工
直接投資開始企業と直接投資非開始企業の国内の従業者数
110.0
最終的に雇用増を実現
106.3
105.0
農政局
商工団体等
総合コーディネート
情報共有・支援会議
中小機構四国
104.7 105.2
101.3
100.0
105.2
102.5
101.3
94.0
95.2
96.1
92.7
95.7
92.6
95.1
92.3
95.5
94.2
90.0
85.0
95
96
97
98
99
00
連携・協働
大学
96.4
90.0
金融機関
101.0
98.3
97.2
96.5
100.0
97.6
95.0
自治体
2000年度に直接投資を開始し、2007年度まで継続している企業(直接投資開始企業)
1995年度から2007年度まで一度も直接投資していない企業(直接投資非開始企業)
国内の従業者数
2000年度=100
四国経済産業局
産業支援機関
96.1
102.1
90.0
地域におけるワンストップ窓口~相談・情報提供等~
JETRO
100.7
98.6
96.6
01
02
03
04
05
06
07
(年度)
資料:経済産業省「企業活動基本調査」再編加工