STOP訓練を進めた背景

平成15年 日化協・JRCC
安全シンポジウム
旭化成株式会社
日向化学品工場
平成15年6月
日向化学品工場の概要
所在地
宮崎県日向市竹島町1番地(細島臨海工業地帯1
区)
敷地面積
従業員数
平均年齢
主要製品
約 9 万㎡ (約 2.7 万坪)
56 名
46 才
デュラネート(無黄変型ポリイソシアネート)
ウレタン系塗料の原料、接着剤の原料
高圧ガス処理量;(2002年5月)
約 400 万Nm3/日(コンビ則の適用)
塩素、塩化ビニルモノマー、窒素
危険物取扱量; (2002年5月)
指定数量の 約 6,000 倍
日向化学品工場の沿革
昭和50年(1975年)1月
旭化成工業㈱とダウケミカル㈱の合弁会社、
旭ダウ㈱日向工場として、クロロセン(後の
エターナ)の操業開始
昭和53年(1978年)4月
旭化成工業㈱日向工場としてデュラネートの
操業開始
昭和57年(1982年)10月
旭化成工業㈱と旭ダウ㈱の合併に伴い、両工場
を統合して、旭化成日向化学品工場に名称変更
平成14年(2002年)5月
エターナの操業停止
日向化学品工場 安全衛生管理組織
平成15年4月1日 現在
総括安全衛生管理者
環 境 安 全 課
工 場 長
安全管理者
環境安全課長
衛生管理者
製 造 課
環境安全課長
安全管理者
製 造 課 長
保 全 課
安全管理者
保 全 課 長
日向化学品工場
無災害記録樹立表
H15.5月現在
約 345万時間
350.0
安全社長賞第2種
(22.5年無災害)
( H9.6達成)
( H11.12.3受賞)
300.0
高圧ガス保安
通商産業大臣表彰
優良製造所
(H10.10.23受賞)
250.0
万
時
間
第27回日化協・JRCC
安全努力賞
(H15.5.27受賞)
安全社長賞第1種
(15年無災害)
200.0
宮崎労働基準局第3種(250万時間)
(H10.4.10樹立)
( H1.12達成)
( H2.2.23受賞)
150.0
優良危険物関係事業所
消防庁長官 (H4.6.8受賞)
宮崎労働基準局第2種(180万時間)
(H4.3.10樹立)
100.0
旭ダウ起算
(S49.12.11)
宮崎労働基準局第1種(110万時間)
(S61.10.10樹立)
50.0
旭化成起算
(S53.3.11)
0.0
s.49
51
53
55
57
59
全国労働衛生週間
労働大臣努力賞(S60.10)
61
63
年
2
4
6
8
10
12
14
平成14年度 工場方針
28年目の無事故・無災害継続
全員参加による更なるコストダウン達成!
健康維持・向上
平成14年度 安全管理方針
① 基本安全行動の習慣化
・赤ミソ行動のSTOP提案募集
② 4Sのレベルアップ
・視点を明確にした巡視指摘活動
・現場のゴミ「0」活動
③ 防災訓練の充実
・防災組織の整備及び訓練の充実
④ 類似災害事例見直しによる災害防止対策の強化
⑤ 設備工事の安全確保
・設備の事前安全性評価の確実な実施
⑥ 健康づくり活動の効果の評価と改善
・要管理者率の低減と要治療者の100%受診達成
日向化学品工場の安全活動体系
安全・安定
生産の継続
日向化学品工場の安全活動
推 進 機 関
安全衛生委員会
工場安全会議
各課安全会議
教 育 訓 練
N
E
W
・
S
T
O
P
委
員
会
基 4 防 公 (テ
本 S 災 的 個ー
安 活 訓 資 人マ
全 動 練 格 ・活
行
取 グ動
動
得 ル
ー
の
習
プ
慣
活
化
動
)
類 健 交
似 康 通
災 づ 安
害 く 全
事 り
例
研
究
感 度 の 高 い 人 づ くり
管 理
(F
フR
ォS
ロ
ー
レ
ポ
ー
ト
シ
ス
テ
ム
)
変
更
管
理
環 O 品
境 S 質
I H I
S
O M S
1 S O
4 ( 9
計
0 画 0
0 中 0
1 ) 1
(
計
画
中
)
システムづくり
設 備
設
備
の
事
前
安
全
性
評
価
本
質
安
全
化
(
設
備
投
資
計
画
)
化
セ学
ープ
フラ
テン
ィト
・の
ア
セ
ス
メ
ン
ト
故
障
ゼ
ロ
活
動
C
O
・
M
O
活
動
良 い 設 備 づ くり
NEW-STOP委員会運営要領
「みんなで考え、みんなで創り、みんなでリフレッシュする環境安全活動」
日向化学品工場
定例会の案内
環境安全課
・案内配布・資料準備
NEW-STOP委員会
17 チーム
構成メンバー
Aパート:三交代A、B,C、D(8チーム)
Bパート:日専者(9チーム)
4S巡視:上記メンバー+工場長、各課長
活動内容
・NEW-STOP委員会活動計画策定
・STOP提案ラリー成績発表及び表彰
・4S現場巡視=指摘個所写真撮影
・巡視後ミーティング(指摘確認、感想)
NEW-STOP委員会便り 環境安全課
・工場安全会議に報告
巡視指摘事項の処置依頼
環境安全課
・巡視指摘事項の処置依頼、写真
巡視指摘事項の処置及び報告
該当課
・指摘事項処置
(即処置、計画、FRS、他)
・写真掲示(処置前・後)
・巡視指摘事項の処置結果報告
・
赤 ミ ソ (不安全) 行 動 カ ー ド
<赤みそ行動災害防止活動>
腕まくりで、
作業しちゃ-!!
ダメ!ダメ!
<赤みそ行動災害防止活動>
モンキータラップ
の昇降は、手に
物を持たない!!
安 全 ル ー ル 遵 守 の 自 己 チ ェ ッ ク 表
◆評価基準(5段階評価)
点数
5
遵守程度 100%実施
安全ルール遵守の
自己チェック表
・ 毎月、個人毎に安全ルー
ルの遵守度を自己チェック
して、5段階の点数で表に
記入する。
・ この表は、工場の共通
サー バに保存されていて、
いつ でも参照できる。
・ グループ毎に集約表で点
数を集約し、点数の低い
ルー ルは見直し・改善する。
4
80%実施
3
50%実施
安全基本行動基準
1.保護具の常時着用・携帯を守っているか
2.特別作業時の保護具の着用を守っているか
3.来客者に保護具の着用を遵守させているか
4.保護具の管理(以下のルールを守っているか)
1)ゴークルの汚れ、キズ、曇りは無いか
2)ヘルメットは、製造後10年以内か
3)ヘルメットに破損、変形、キズ、汚れは無いか
4)安全靴の破れ、汚れ、靴底の磨耗は無いか
5)手袋の破れや汚れは無いか
6)ガスマスク吸収缶は、開封後2年以内か
7)ガスマスク使用後は、吸収缶を交換したか
8)ガスマスク本体の汚れや劣化は無いか
9)半タオルは清潔にしているか
10)作業服の破れや汚れなどは無いか
5.定められた作業服(長袖)をきちんと着用しているか
6.意識的な不安全行動(赤ミソ)をやっていないか
7.STOPカードを提出しているか
8.危険の予知と保護措置を実行しているか
9.喫煙のルールを守っているか
10.火気の取扱いルールを守っているか
11.ライター、マッチ等の発火物をプラントに
持ち込んでいないか
12.可燃物、劇物等の放置放棄及び
持ち出し禁止を守っているか
13.粗暴な行動や馬鹿騒ぎをしていないか
14.工場内をむやみに走ったり、飛び降りたりして
いないか
15.通路以外の場所を通行していないか
16.手に物を持って梯子を昇降していないか
17.梯子に乗って不安定な姿勢で作業していないか
18.梯子、階段は手摺をにぎって昇降しているか
19.踏台を使うときは、床面が滑らないか、
安定性は良いかを確めてから使用しているか
20.配管上を歩行したり、小口径配管等に上って
いないか
21.廃材や廃液を所定の場所以外に廃棄して
いないか
22.設備エリア内に傘をさして立ち入っていないか
23.所定の場所以外で携帯電話や
トランシーバー等を使っていないか
24.作業現場や身の回りの整理整頓清掃は
出来ているか
25.アイシャワー、ライフゼム、エアラインマスク、火災
報知器、保護衣、救急具の位置を認識しているか
26.防災設備・救急具をいつでも即座に取扱えるか
27.使用済みのガス吸収缶の処分方法(所定の
容器に廃棄すること)を知って、実行しているか。
平 均
実施年度
氏 名
2003 年度
A さん
2
1
30%実施 10%以下
※実施しない項目については、/ を入れる。
4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月 平均
5
5
5.0
/ /
/
5
5
5.0
5
5
5
4
4
5
/
5
5
5
5
5
5
5
/
5
5
5
5
4
4
5
/
5
5
5
5
5
5
5
/
5
5.0
5.0
5.0
4.0
4.0
5.0
/
5.0
5.0
5.0
5.0
5.0
5.0
5.0
/
5.0
5
5
5.0
5
5
5.0
5
5
5.0
5
5
5.0
4
5
5
5
4
5
5
5
4.0
5.0
5.0
5.0
5
5
5.0
5
5
5.0
5
5
5.0
5
5
5.0
4
5
4.5
4
4
4.0
5
5
5.0
3
3
3.0
/
/
4.8
4.8
4.8
消防基本・ライフゼム装着定期訓練
1回/3ケ月
ライフゼム装着訓練
1回/年
1回/6ケ月
放水訓練
危険物運搬車両
事故対策訓練
警察・消
防合同訓
練
1回/年
消火栓操法勉強会
公 的 資 格 取 得 者 率 (製造課)
100 %
100
95 %
95 %
63
63
90
取 得 率 (%)
80
70
68 %
60
83
50
46
40
30
20
10
22
法定選任者率
32
32
法定選任者率
法定選任者率
法定選任者率
0
高圧ガス
17
危険物
有規則
公 的 資 格 名
特化則
グループ活動発表会
日 向 化 学 品 工 場 の 健 康 増 進 システム
組織目標 :職場(工場)全体の要管理者 数、率 の低減
・定期健康診断の結果
・効果(要管理者 数、率 の低減)が達成されているか
・健康増進システムが有効に機能しているか
・個人健康増進カード
・ 活動の支援向上
・ 健康増進システムの改善
↓
RC実施計画に反映
Act
i
on
Pl
an
氏名
記入日
【健康増進目標】
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【健康増進実行項目】
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【加入サークル名、加入時期】
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【結果】
・ 月間のレビュー(工場安全
会議、New-Stop委員会、
課単位などでフォロー)
Check
Do
・ 健 康 づ く り 目 標 チ ェ ッ ク 表
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・ 健康増進実行項目で登録した健康づくりを
各人が実行する。
2001年下期
グループ
氏 名
健康増進実行目標
・・・・
・・・・・・・・・・
〇
・・・・
・・・・・・・・・・
・・・・
10月 …・
3月
目標達成率
○
○
100.0
〇
○
○
100.0
・・・・・・・・・・
〇
○
○
100.0
・・・・
・・・・・・・・・・
〇
○
○
100.0
・・・・
・・・・・・・・・・
〇
○
○
100.0
・・・・
・・・・・・・・・・
〇
△
×
50.0
・ 健康増進実行項目は、
生活習慣として週
に最低でも2~3日は実施できる内容とする。
・ 毎月、
各人が健康増進実行項目の実施状
況を自己評価して、健康づくり目標チェック表
に「○×△」の3段階で記入する。
個人健康増進カード
氏 名
A さん
記入日
平成14年4月2日
【健康増進目標】 * 自分で目標を達成したか否かが判断できる目標
・ 現状の体重(65kg)を維持する。
【健康増進実行目標】
① 週3日以上、昼休みに工場正門までのウォーキングを実施する。
② 週に最低1日は、休肝日を設ける。
【加入サークルなど】 * 加入しているサークル名や加入時期を記入
・ 地区の走ろう会
・ 地区のミニバレー愛好会
・ 工場園芸部
【結果】 * 目標の達成状況や健康増進に関する事項を記入
・ 今年の定期検診で、体重 64.6 Kg (目標達成)
健康づくり目標チェック表
2002年上期
グループ
氏 名
健康増進実行目標
2002年下期
4月 5月 6月 7月 8月 9月
目標達成率
10月11月12月 1月 2月 3月
目標達成率
Aさん
①週3日以上、昼休みに工場正門までウォーキング。 ②週に最低1日は、休肝日。
△
○
○
○
○
○
91.7
○
△
○
○
○
○
91.7
Bさん
①昼休みのウォーキングの継続(週三回以上)。 ②休肝日をもうける。(週に1回)
○
○
○
○
△
△
83.3
○
△
△
○
△
△
66.7
製
Cさん
①昼休みの卓球の継続。 ②1回/月はバドミントンを…したい。
○
△
△
△
△
○
66.7
○
△
△
△
△
△
58.3
造
Dさん
①4回・週のランニングを実施する。 ②腹八分と腹筋でウエスとを79→76に絞る。
△
△
○
○
△
○
75.0
△
△
○
○
○
○
83.3
課
Eさん
①3回・週の正門までウォ-キングをする。 ②今年こそ体重を10kg減らす。(目標64kg)
○
○
△
△
△
△
66.7
△
△
△
△
△
△
50.0
日
Fさん
①筋トレの継続(ペンチプレス目標:ヘラクレス梶谷さんの2/3) ②お散歩の継続:1日5000歩
○
○
○
○
○
○
100.0
○
○
○
○
○
○
100.0
専
Gさん
①ウォーキングの継続(1万歩/日)。野球の継続(1回以上出場/月)
△
△
△
△
○
△
58.3
○
△
△
○
△
○
75.0
Hさん
①毎日ウォーキング・ダンベル・腹筋等いずれかを行い、月1回評価する。②日記をつける。
△
△
△
△
△
○
58.3
○
○
○
○
○
○
100.0
Iさん
①食生活を改善する(暴食をしない) ②天気の良い日は犬の散歩をする。
○
○
△
△
△
△
66.7
△
△
△
△
○
△
58.3
Jさん
①休肝日(2回/週)を守る。
○
△
○
○
△
○
83.3
○
△
△
○
△
○
75.0
Kさん
①節酒(2日/週以上休肝日をもうける) ②節パチ(3日/週以上行かない)
○
△
○
○
○
×
75.0
△
△
×
△
×
△
33.3
Lさん
①暇があったら体を動かし減量を図る。 ②喫煙に努力する。
△
△
○
○
○
△
75.0
○
○
○
○
△
○
91.7
Mさん
①暇があったら体を動かし減量を図る。 ②喫煙に努力する。
△
△
○
○
○
△
75.0
○
△
○
○
△
○
83.3
Nさん
①3勤は休肝日とする。 ②ジョギングで減量を図る。(3日/週)
△
○
○
○
○
○
91.7
○
○
○
△
△
△
75.0
Oさん
①5kg減量する。 ②運動して汗を流す。
△
○
○
○
○
△
83.3
○
○
△
△
△
○
75.0
Pさん
①週2回のミニバレーでストレス発散。 △
△
○
○
○
○
83.3
△
○
○
○
○
○
91.7
Qさん
①ジョギングを継続する。(2日/週以上)
△
△
○
○
○
△
75.0
×
△
×
×
△
○
33.3
Rさん
①ウォーキング(40分/日)週3回以上 ②体重10kg減(H 14年度までに)
△
○
○
△
△
△
66.7
○
○
△
○
△
△
75.0
Sさん
①週2回のジョギング(年1回のフルマラソン出場)
○
△
△
△
△
○
66.7
○
△
△
△
△
△
58.3
Tさん
①飲む量を減らす。
△
△
△
△
△
△
50.0
△
△
△
△
×
△
41.7
Uさん
①運動をする。
△
△
△
△
△
△
50.0
△
×
×
×
×
×
8.3
Vさん
①昼休み20分間の筋トレ(出勤日毎日) ②週1回 2時間のゴルフ練習
△
○
○
○
○
○
91.7
○
○
○
○
○
○
100.0
1係セ
Xさん
①喫煙の量を減らす。 ②缶コーヒーを1日1本以上飲まない。
△
△
△
△
△
△
50.0
△
△
△
○
○
○
80.0
ンコー
Yさん
①休肝日をもうける。 ②30分間汗を流す。
△
△
△
△
△
△
50.0
△
○
○
○
○
○
100.0
一係
A組
一係
B組
一係
C組
一係
D組
一
係
日
専
72.2
記録の仕方
* 目標が(70%以上)できたら ・・・・・・・ 〇
* 半分(30~70%)くらいできたら ・・・・・・・ △
* (30%以下しか)できなかったら ・・・・・・・・ ×
達成率の計算式
達成率 =100× (1×(〇の月数)+ 0.5×(△の月数))/(総月数)
71.0
安全対策フォローレポートシステム(FRS)運営要領
Ⅰ.FRSリストアップ区分・担当
提案・指示区分
1.RC監査(事業部・支社)
Ⅱ.FRSの運用
リストアップ担当
環境安全課
(外部・工場長)
環境安全課
(課内)
自
課
3.提案活動(STOP、改善提案)
自
課
4.グループ活動提案
自
課
2.巡
視
カンパニー・事業部・
5.見直し、 支社等
改善対策
(課内)
環境安全課
・毎年、予算の時期には、FRS件名を確認すること。
・FRS件名で急ぐものは、工場長と相談すること。
環境安全課 リストアップ
(事務局: 環境安全課 )
・工場安全会議にて議論しリストアップ
↓
(リストアップ件名、担当、期限等確認)
・FRSに記入
↓
・担当課措置
↓
・工場安全会議で進捗状況報告
(完了、継続確認、進め方検討)
自
課
6.異常・ヒヤリ報告等再発防止対策
自
課
7.特別テーマ改善対策
自
課
自課リストアップ(事務局:各担当)
8.その他依頼事項
依
課
・工場FRSに準じて運用
頼