一、「動詞連用形+直す」(P237)

新編日語第四冊
第11課 日本語の学習
(言葉と表現)
2015/10/1
1
目的:了解日语的词语分类及其特点以及
使用日语交谈时的一些技巧
 重点:~ほど

~にもかかわらず

~べからず
 难点:~にかけては

2015/10/1
2
一、「動詞連用形+直す」
【意味】意志的な行為を表す動詞について、一度行った行
為をもう一度行うという意味。前の行為の結果が好
ましくないので、それを修正する目的でやり直すよう
な場合が多い。「直す」前の動詞は意志性の繰り返
しのきく動作動詞が主である。
【用例】
◆包帯が緩んできたんだけど、巻きなおしてくれませんか。
◆私が客間に入ると、彼女は座りなおして丁寧に挨拶した。
【慣用的な言い方】
言い直す/書き直す/やり直す/読み直す/見直す
やり直す/仕立て直す/建て直す/出直す/かけな
なす/塗りなおす/飲み直す
2015/10/1
3
二、「…ほど」
【意味】「一方の程度が変われば、それと一緒に他
方も変わる」という意味。
【用法】「…ほど…ようになる」の形で使われるのが
普通。
【用例】
◆駅に近いほど家賃は高くなる。
◆上等のワインは古くなるほどうまくなる。
◆健康に自信がある人ほど、病気になかなか気付
かないことが多い。
2015/10/1
4
【考えてみよう】
①試験は思っていたほど、難しくなかった。(比較)
②昨日は山登りに行って、もう一歩も歩けないほど
疲れた。(程度)
③医者に行くほどの怪我ではない。(程度)
④この説明書は読めば読むほど分からなくなる。
(比率変化)
⑤年を取るほど弱くなる。(同上)
2015/10/1
5
三、「…にもかかわらず」
「…にかかわらず」
「…のいかんにかかわらず」
①「…にもかかわらず」
/尽管…但是…; …虽然…但是…。
【意味】 前の事柄から当然予想される結果に反する事柄
が続く。
【接続】「名・形動(である)+にもかかわらず」
「動・形(連体)+にもかかわらず」
【用例】
◆学校の規則で禁じされているにもかかわらず、 彼はバイ
クで通学している。
◆体が弱いにもかかわらず、彼は毎晩遅くまで仕事をして
いる。
◆「本日は悪天候にもかかわらず、よくおいでくださいまし
た。」
6
2015/10/1
②「…にかかわらず」/不论…;无论… 。
【意味】 「それに関係なく」という意味を表す。
【用法】
A 「名+にかかわらず」
天候・性別・年齢など、異なりを含んで成り立つ名詞を
受ける。よく使われる名詞は「大小」「多少」「晴雨」
「昼夜」などがある。
B「(するしない)にかかわらず」
対立する二つの事柄を表す表現を受ける。
【用例】
◆試合は晴雨にかかわらず決行する。
◆性別にかかわらず優れた人材を確保したい。
◆成功するしないにかかわらず、努力することに意義があ
ると思う。
◆値段の高い安いにかかわらず、いい物は売れるという傾
向がある
2015/10/1
7
③「…体言+のいかんにかかわらず」
/无论… 如何。
【意味】 「~がどうであってもそれに関係な
く」
という意味。
【用例】
◆理由のいかんにかかわらず、いったん払い込ま
れた受講料は返金できないことになっている。
2015/10/1
8
四、「…ときたら」
【意味】 ある人物や物事を話題として取り上げ、それにつ
いて話手の評価を述べる場合に使う。たいてい非
難や不満を表す表現が続く。話し言葉。
【用例】
◆うちの亭主ときたら、週のうち3日は午前様で、日曜にな
るとごろごろと寝てばかりいる。
◆吉田さんときたら、毎日遅刻や居眠りばかりだ。どうした
んだろう。
2015/10/1
9
【あることを話題にする表現】
1、「~というと」と「~といえば」
①「~というと」それに続く述部に密接につながって行くニュアンスが強
い。
「~といえば」そこでいったん切れて、一息おいてから述部を続ける
ニュアンスが強い。
a マンションというと、七、八階もある立派な建物を想像するかもしれ
ませんが、私の所は3階建ての、アパートに毛が生えた程度のも
のですよ。
b マンションといえば、佐藤さんが中野に手頃な物件を見つけたと
言っ
ていましたよ。
②「~というと」相手の言った言葉を確かめるために反復するという用法
があるが、「~といえば」にはない。
◆ 「高橋さんからお電話がありましたよ。」
「高橋さんというと、あの旅行会社の人ですか。」
2015/10/1
10
2、「~といったら」
驚いたり、あきれたり、感動したりなどの感情を持って話題
にする。
◆あの学生のまじめさといったら、教師の方が頭が下がる。
3、「~ときたら」
不満・非難・自嘲などの気持ちがこめられることが多い。
◆「お宅の息子さんは外でよく遊んでいいですね。家の子
ときたらテレビの前から動かないんですよ。」
4、「~となると」
①取り上げた事柄の本質に関わる緊密な有縁性がその述
部に要求される。
a 医者というと、あなたの息子さんも医学部志望でしたよね。
b 医者となると、相当の学費を覚悟しなくてはなりませんね。
②程度の軽い事物を経た上で題目の事物に到達したといった
ニュアンスがある。
11
2015/10/1
◆試験問題のこととなると学生は急に真剣になる。
五、接尾語「…ぽい」
【接続】
「名詞・形容詞語幹・動詞連用形っぽい」
【意味】 「その感じがする、傾向がある」などの意味を表す
形容詞を作る。マイナス評価となりやすい。
【用例】
◆きみ子はもう二十歳なのに話すことがずいぶん子供っぽい。
◆今年の秋は黒っぽい色が流行っている。
◆今週は残業が続いたからか、なんだか疲れっぽい。
【他例】
油っぽい/水っぽい/田舎っぽい/理屈っぽい/熱っぽい
安っぽい/大人っぽい/子供っぽい/ほこりっぽい/白っぽ
い/忘れっぽい/飽きっぽい/怒りっぽい/汚れっぽい/
12
2015/10/1
疲れっぽい/湿っぽい
六、「…にかけては」
【意味】 「そのことに関しては」という意味を表す。後ろには
人の技術や能力などに関してなんらかの評価を
述べる表現が続く。
【特徴】 「非常に優れている」「自信がある」「引けを取らな
い」「右に出る者はいない」などのプラス評価の表
現が多い。
【用例】
◆忍耐力にかけては人より優れているという自信がある。
◆暗算の速さにかけては、石田さんの右に出るものはない。
2015/10/1
13
七、「どうせ…から(なら)」
1、どうせ
【意味】「どっちにしても」「どうやっても」という意味。
/反正,横竖,总归。
◆三日坊主のことだから、どうせ長続きはしないだ
ろう。
◆いくらきれいにしても、どうせすぐ汚れてしまう。
2015/10/1
14
2、「どうせ…なら」
【意味】 「どのみち…ということが決まっているなら」
という意味で、その条件の下で、取るべき態度や
行動について述べるのに使う。話し手の意志、希
望、義務や命令、勧誘といった表現が続く。
◆どうせ2か月余りの命なら、本人のやりたいこと
をやらせたい。
◆どうせ参加しないのなら、早めに知らせておいた
ほうがいい。
2015/10/1
15
3、「どうせ…のだから」
【意味】 結論・結果が分かっている(決まっている)状
況での話し手の意志や判断を表すのに使う。後ろ
には話し手の諦めや投げやりな態度を表す表現が
用いられることが多い。
◆どうせバスが来ないんだから、お茶でも飲まない。
◆どうせ合格するはずがないのだら、気楽にいこう。
2015/10/1
16
八、「…べからず」
【「べし」の活用】
基
本
形
べし
未
然
形
べく
連
用
形
べく
べから べかり
2015/10/1
終
止
形
べし
連
体
形
べし
已
命
然
令
形
形
べけれ
べかる
17
動詞終止形+べからず
べからず=べから(「べし」の未然形)+ず(打ち消しの助動詞)
【意味】 かなり強い感じの禁止表現で、看板や掲示板などに
書かれることが多い。 最近では、看板や掲示板などに
「べからず」の代わりに、「~てはいけない」など柔らか
い感じの表現が使われるようになってきた。
◆芝生に入るべからず。
⇒芝生に入ってはいけない。
◆録音中、ノックするべからず。
◆犬に小便させるべからず。
2015/10/1
18
九、慣用句
1、「話にならない」
話すだけの値打ちもない/“音峙匯戻”
◆あんなもので2千円もするなんて話にならない。
2、「引けを取る」 =負ける・劣る/ “音泌…、曳音貧…”
「引けを取らない」 =負けない・劣らない
/“音肝噐…、音冉噐…”
◆私は英語ではクラスの誰にも引けを取らない。
3、「ものになる」 ちゃんとしたものになる。立派な人になる。
思い通りになる。
/ “撹嘉、嗤竃連、成功
◆この研究はどうやらものになりそうだ。
◆一時はプロをめざして練習していたギターも、結局は
ものにならなかった。
2015/10/1
19
【練習】 次の(
)に、「…直す」で入れなさい。
①出版の際に、論文の一部を(
)た。
②家も古いし、家族も増えたし、この際(
)ことにした。
③今電話したらお話中だったので、またあとで(
)てみ
ます。
④答案をもう一度(
)てください。
⑤一度はこの大学をやめようと思ったが、(
)て卒業ま
でがんばることにした。
⑥一回では意味が取れないので、もう一度英会話のテープ
を(
)た。
⑦古いビルを明るい色で(
)たら、見違えるほど立派に
なった。
⑧いったん口から出したことを(
)ても後の祭りだ。
2015/10/1
20
【正
解】
①出版の際に、論文の一部を(書き直し)た。
②家も古いし、家族も増えたし、この際(建て直す)ことにし
た。
③今電話したらお話中だったので、またあとで(掛けなおし)
てみます。
④答案をもう一度(見直し)てください。
⑤一度はこの大学をやめようと思ったが、(思い直し)て卒
業までがんばることにした。
⑥一回では意味が取れないので、もう一度英会話のテープ
を(聞き直し)た。
⑦古いビルを明るい色で(塗りなおす)たら、見違えるほど
立派になった。
⑧いったん口から出したことを(言い直し)ても後の祭りだ。
2015/10/1
21
【練習】
の言葉を使って文を完成しなさい。
a につれて
d つつある
b ほど
e ばかり
c にしてがって
f 一方
私は今、大学院の2年生です。専攻は「コンピューター
による画像処理」です。どんな勉強をしているのか、家族
に説明するのですが、みんな難しくて聞けば聞く
分
からなくなると言います。社会の情報化が進む
、重
要性を増してきた分野で、いろいろな方面で注目され
んですよ。専攻を希望する学生も増える
で、教授も
喜んでいらっしゃいます。教授は、卒業生が増える
、
将来の就職先をどんどん新しく開拓するつもりだ、とお
しゃっています。私も実験が多くて、家へ帰る時間が遅く
なる
ですが、充実した毎日です。
2015/10/1
22
【正解】
a につれて
b ほど
c にしてがって
d つつある
e ばかり
f 一方
私は今、大学院の2年生です。専攻は「コンピューターに
よる画像処理」です。どんな勉強をしているのか、家族に説
明するのですが、みんな難しくて聞けば聞くほど分からなく
なると言います。社会の情報化が進むにつれて、重要性を
増してきた分野で、いろいろな方面で注目されつつあるんで
すよ。専攻を希望する学生も増える一方で、教授も喜んでい
らっしゃいます。教授は、卒業生が増えるにしたがって、将
来の就職先をどんどん新しく開拓するつもりだ、とおっしゃっ
ています。私も実験が多くて、家へ帰る時間が遅くなるばか
りですが、充実した毎日です。
2015/10/1
23
【練習】次の中国語の部分を日本語に訳しなさい。
①あの方は事務処理にかけては(具有出色的能
力)。
②彼は走ることにかけては(不逊色于任何人吧)。
③弟はテレビゲームにかけては(在班里第一)。
④この車は、性能にかけては(比其它车一点也不
差)。
2015/10/1
24
【正解】
①あの方は事務処理にかけては(素晴らしい能力を
持っています)。
②彼は走ることにかけては(誰にも負けないだろう)。
③弟はテレビゲームにかけては(クラスで一番だ)。
④この車は、性能にかけては(他の車に少しも劣ら
ない)。
2015/10/1
25
【練習】次の文を「どうせ…なら/のだから」で繋
ぎなさい。
①買う/いっそいい物を選んだほうがいい。
②人間は死ぬ/好きなことをして暮らすほうがいい。
③やらなければならない/早めにやってしまいま
しょう。
④助からない/何でも好きなものを食べさせるがい
い。
⑤返さなければならない金だ/早く返すほうがいい。
2015/10/1
26
【正解】
①どうせ買うならいっそいい物を選んだほうがいい。
②人間はどうせ死ぬのだから、好きなことをして暮ら
すほうがいい。
③どうせやらなければならないのだから、早めにやっ
てしまいましょう。
④どうせ助からないのなら、何でも好きなものを食べ
させるがいい。
⑤どうせ返さなければならない金だから、早く返すほ
うがいい。
2015/10/1
27