協働とは?

ご報告から
【プロボノ】(12~) 登録目標100
公益認定:申請済
12:県委託、登録70名、実働半分
カンパイ(6月~)/古書/入歯
13:県補助、財団と連携、4件
※額<団体<課題
ワーカー不足:制作系
課題・団体ごとの資金需要=効果期待
知ってるけど動きだせない人に
必須情報:組織図、会議、育成
※仮説?
原因出し尽くし+対策やり尽くし
目標・計画→実績・課題・原因
→修正計画(PDCAサイクル)
ストーリーテリングの露出
【財団】(13~) 目標1030万
~100万×9団体 助成決定
分野別:着手予定、冠:準備中
県緊急雇用 啓発+プログラム開発
ファンドレックス 連続講座
発起人 215/500人 170万円
「年間事業(目標)額」と「活動開始後の年数」で見ると
年間事業
(目標)額
5000万円
社会の「変革推進」力:
(他セクターと連携して)社会を変える戦略、
メディアによる社会啓発、生態系(コミュニティ)づくり、・・
社会の「しくみづくり」力:
社会と事業の中期戦略、
政策提言、他団体の育成、・・
1000万円
300万円
事業の「継続」力:
自主財源拡充、開示、育成、労務、
他団体・企業・行政との協働、・・
事業・組織の
「見直し・建て直し」力:
理事会、
事業&組織評価、
他団体との統合、
・・
事業・団体の「最低限の運営」力(義務のレベル):
業務品質管理、ボランティア・マネジメント、広報、会議、
会計、・・
3年
10年
開始後の年数
→団体の目標と現状との差(=課題)に応えているか?
そもそも団体が「社会における役割」を意識しているか?
中期計画の精度を上げるには?
・そもそも、計画って?
→ 9つの質問に答えること(6W3H)
・計画は、誰のため、何のために?
→ 一緒に動く人が、主体的に動くために
・良い計画のポイントは?
→ 具体的な目標、合理的な手法、現実的な資源
・中期計画の精度を上げるには?
→ 精度の高い中期目標から、なすべき業務を逆算
・目標の精度を上げるには?
→ 意欲的でありつつ、データ・事実をもとに、
幅のある目標(最低・標準・最高)を
「子宮頸がんを考える市民の会」では?
・原因特定→発病前に発見できる数少ないがん
→ 細胞診とHPV検査の併用で、ほぼ特定可能
・ところが、受診率低い+併用検査率低い
→ 17年までに①受診率50%、②(実質)併用率50%
→ 実現のためには、
②自治体への併用導入働きかけ!
①25-39歳の女性への受診働きかけ!
→ そのために必要な業務を5年分整理すると?
大項目
小項目
②併用 効果データ
議員研修
業界巻き込み
①受診 ポータル開設
著名人巻き込み
12
13
14
15
16
17
目標はSMARTに!
Specific(具体的に)
→ いつまでに、なにが、どれだけ?
Measurable(測定可能で)
→ 量的に把握できる
Attainable(がんばれば実現可能で)
→ 今のチカラの115%ぐらいで
Reasonable(合理的で)
→ 組織の理念・設立趣旨に合致しているか?
Traceable(検証可能な)
→ 進捗も成果も課題も確認できるか?
(1)これまでの経緯:発足時の理念、発足以来の(主な)実績、
昨今の重要な課題(リストのみ)
(2)昨今の重要な課題の詳説:
「本当は○○でありたいのに、現実には△△な状況。
その原因・背景には、◇、□、▽が挙げられる」という形で、
課題と原因・背景を。
(3)対策の一覧表:緊急(すぐ実施するもの)+中期的な取り組み
(2・3年かけて積み上げ)の一覧表
(4)対策の詳説:緊急→中期的取り組み、の順で。
対策には必ず、①期限付きの目標、②実施する業務内容、
③責任者、④担当スタッフ、⑤想定される所要時間とコスト、
⑥スケジュール、⑦期待される成果(目標と同じでOK)を明記
書き方としては、「実施する業務内容」だけを詳述して、
あとはガントチャート(縦軸に項目、横軸に時間)でもOK
(5)3~5年間の、既存の通常業務と合わせた業務計画表
いつごろ、どんな業務が発生するのかを一覧で見られるもので
横軸に時間、縦軸に業務を置き、(4)のガントチャートに、
既存の通常業務を重ねあわせるイメージ。
(6)3~5年間の、既存の通常業務と合わせた収支見通し
(5)に挙げられた組織のすべての業務について、支出と収入
(最低限・ちょっとがんばれば・上限の3段階で)積算。
(7)3~5年間の、組織図
人名入りのほうがリアリティが高いので、毎年(または
主なシーズンごとに)どんな体制で臨むのかを描く。
(8)(7)の各段階に応じた権能図:
「何を決めるのは誰か?」の一覧表