スライド 1 - 福岡県庁ホームページ

- はじめに 本日この後のグループワークは模擬グループ
ワークです。
参加しながら、構成・進め方・ファシリテー
ターの役割等を確認下さい。
実際のグループワークでは、討議時間に十
分な時間を確保下さい。
グループワーク(1)
自地域における
在宅医療/療養の連携状況
(課題の抽出)
<テーマ>
「自地域の在宅医療/介護の阻害要因と課題は何か」
1.アイスブレイキング(自己紹介)
2.KJ法を用いた課題抽出の方法
①個人作業
10分
30分
(5分)
ポストイットに「自地域の在宅医療/介護の阻害要因」を書き出す。1枚に1つ。
②ポストイットを皆に披露
1人ずつ、簡単な説明を加えながらポストイットを出す。
似た意見は近くに置いていく
(15分)
③グループ討議(島づくり)
同じ意見は重ね、似た意見は近くにおき、島をつくり「見出し」をつける。
島と島の関係を討議し、まとめられる島はまとめ見出しをつける。
④グループ討議(課題の選定)
(10分)
島の見出しを見ながら、課題は何かを討議し記載。課題のうち、自地域
の重要課題を3つ選定。 最後に、「自地域はこれが良い所(強み)」を記載。
3.全体発表
10分
グループでどのような討議がなされたか。地域の特徴。出てきた課題は何か。そこ
から選定した最も重要課題(3つ)と理由。地域の強み・・・等を中心に3分で発表。
・ファシリテーター
・発表者
・書記
お願いする方を事前に決めて
名簿に記載しています。
医師
歯科医師
薬剤師、訪問看護ステーション
ケアマネジャー、医療ソーシャルワーカー、病院の地域連携
行政(市町村、地域包括支援センター、県保健所)
・模造紙は回収しますので、置いて帰って下さい。
休憩
グループワーク(2)
在宅医療/療養における
多職種連携(多職種ケアカンファレンス)
<テーマ>
「在宅医療/療養における多職種連携」
1.DVD「退院前カンファレンス」
2.DVD「在宅における多職種カンファレンス(パターンA)」
7分
10分
▶グループワーク(DVDのカンファレンスをみて)
20分
・良かった・悪かったところ、成功させるにはどうするか、
・自分だったらどうするか、等
▶全体化(発表)
15分
・1グループ3分 × 3グループ
3.DVD「在宅における多職種カンファレンス(パターンB)」
8分
▶グループワーク
10分
・どこがよかったか。自分ならどうしたか、自地域でどうできたか
▶全体化(発表)
10分
・1グループ3分
4.DVD(まとめ)
5分
7.地域における今後の進め方について
・意見交換
グループワークで話し合った、「地域の在宅医
療/療養の阻害要因」、「多職種ケアカンファレ
ンス」を参考に、今後の地域での展開に向け
て意見交換。
▶阻害要因を解決するために、多職種連携で
できることは何か
▶自分の地域では、どのような多職種連携のや
り方がよいか
お知らせ
• 次の資料は、ご自由にご活用下さい。
1)本日のテキスト内容
2)本日のグループワークの事例DVD
~データの場所~
国立長寿医療研究センターホームページ内
<URL>
http://www.ncgg.go.jp/zaitaku1/jinzaiikusei/video_kyozai.html