医療機関が取り組む勤務

病院経営と適正要員配置
2014年12月11日
久保経営労務管理事務所
久保 裕滋
病院の経営の存続を揺るがすリスクとは?
病院経営が根底から崩れる!
1,医療と介護の複合経営へシフト
病院の収益性はこれまで通りでは困難!
●診療報酬の改定、薬価の切り下げ
●医療行政は病院を5000件以下に切り捨て
●医療費抑制が全ての前提で行政は動く
従来の病床稼働率確保や外来患者確保では困難
病院も医療と介護を連動した施設運営とマネジメ
ント体制強化が必要。病床規制の中、サ高住への
進出をできる限り早めに決断。(特定有料老人
ホームは実質規制)
病院の経営計画の必要性
●経営環境が年々厳しくなっていることに対しての基本
対策を考える。
●収益構造を確認して、医業経費の効率的コントロール
をすること。
●過大な設備投資を避け、計画的な無理のない投資に抑
える。
●医療の質のレベルアップと医業収入の安定化に向けた
対策を3年を見据えて対策を打つこと。
病院の収益構造の見直し
経営計画の骨格の決め方
標準的な目次
1、病院理念
地域における病院の位置づけ
理事長の医療への理念、方針
2、診療方針
主たる診療科目の医療レベルの方針
3、診療科目別重点活動方針
4、収益計画
5、採用、教育計画
6、投資計画
2、人事管理面でのリスク
管理部門にとって現状最大のリスクとは!
事例紹介
①部下の退職で膨大な業務でうつ病となった整形外科
部長のケース(労災事故認定)
②妊娠を機に上司からの心無い言葉を受けた女性外科
医のケース(セクハラ問題)
③残業や休憩など労働時間の算定に疑問を持つ看護師
のケース(労働時間管理問題)
病院にとっての賢い人事評価制度の導入と運用
 人事評価制度の目的が鮮明でなく、スタッフ
を
動機づけるはずのものが、逆効果になってい
る。
本来は、ES(従業員満足度)を高めて
CS(顧客満足度)を向上させ
病院経営を安定化させるものである。
基本給の上昇度予測をすると
医療経営と医療スタッフの勤務環境
の改善の両立
事例紹介
「病床数250床の地域中核病院(関連で老健施設保
有)」
●スタッフ400名の医療機関で、看護師を中心に慢性的
な残業問題を抱えており、1月平均40時間程度(多い
人で60時間)残業があり、これを如何に低減させてい
くべきか
事務長より相談がありました。
●これまでも看護師確保に向けて、求人活動(人材紹介
会社含めて)を積極的に続けておられましたが、定
員充足を果たすのが精一杯で、定着率も悪く、人の
入れ替えで苦労されています。
●どのような業務で残業が多くなっているか管理部門と
しては、看護部門からの要請を聞くだけで実態を把
握しきれていないといった状況にありました。
課題解決に向けた実態分析から
必要な現状把握のデータ
①外来、病棟単位の定足数と現状配置数
②残業時間データ
③勤務シフト表
④各人別の週間(月間)業務内容と処理時間デー
タ
⑤各部門での役割分担(責任権限)の実態
⑥管理者の時間管理への意識と管理指導の実態
課題抽出に向けたアクションプラン
STEP①関係部門の協力と病院トップの理解(別紙参照)
★主体性を持っていただくことが改善活動のポイント
STEP②職務調査の実施
残業がいつ、どのような業務で、どのような理由で
発生しているかの実態調査(別紙参照)
★現場を知るところから改善を始めること
4週間分実施
STEP③業務内容の分析
●時間の活用方法の分析(本来業務の比率)
本来の看護部門業務と付帯(段取り)業務及び
管理事務業務の時間量分析(別紙参照)
★管理部門と該当部署での適正要員数の共通認識を持つ
●役割分担表(職務権限)の作成(別紙参照)
STEP④各部門長への聞き取りとフィードバック(別紙参照)
STEP⑤部門での改善活動計画の策定と改善活動への展開
組織の活性化を目指して
 仕事の効率化
働きやすい職場風土
連動
組織の活性化
仕事の効率化を目指して
●仕事の効率化とはどういうことですか?
★やり直し業務が多くありませんか?
★誰の仕事か良くわからない仕事はありませか?
★役割分担が明確になっていますか?
★やり方を変えれば仕事の効率が上がりませんか?
★指示の出し方、受け方が適切にできていますか?
★仕事にコスト意識を持っていますか?
職務調査表サンプル
業務時間分析結果の一例
役割分担表一部抜粋
職務権限分担表の一例
フィードバックコメントの一例
ご清聴ありがとうございました