PowerPoint プレゼンテーション

退職手当について
四万十町事務職員部会
1
地方自治法 第204条
第2項
普通地方公共団体は、条例で、前項の職員に対し、扶養手当、調整手当、
住居手当、初任給調整手当、通勤手当、単身赴任手当、特殊勤務手当、特
地勤務手当(これに準ずる手当を含む。)、へき地手当(これに準ずる手
当を含む。)、時間外勤務手当、宿日直手当、管理職員特別勤務手当、夜
間勤務手当、休日勤務手当、管理職手当、期末手当、勤勉手当、期末特別
手当、寒冷地手当、特定任期付職員業績手当、任期付研究員業績手当、義
務教育等教員特別手当、定時制通信教育手当、産業教育手当、農林漁業普
及指導手当、災害派遣手当(武力攻撃災害等派遣手当を含む。)又は退職
手当を支給することができる。
第3項
給料、手当及び旅費の額並びにその支給方法は、条例でこれを定めなけれ
ばならない。
2
3
・職員の退職手当に関する条例 (昭和28年12月25日条例59号)
・職員の退職手当に関する条例施行規則
(昭和29年3月30日人事委員会規則第1号)
・職員の退職手当に関する条例等の一部を改正する条例附則
第7項及び第8項に規定する退職手当の額を定める規則
(平成15年10月24日人事委員会規則第21号)
・職員の退職手当に関する条例の一部を改正する条例の施行
に
伴う経過措置に関する規則
(平成18年3月31日人事委員会規則第25条)
4
退職手当とは??
職員が退職又は死亡した場合に、
特別の場合を除き、「職員の退職手当に関する条例」
に
常勤を要しない者
基づいて、職員又は遺族に支給される
懲戒免職等処分を受けた者
等
5
支給対象職員は?
・教育委員会事務局に所属する職員
・県費負担教職員
6ヶ月以上勤務して退職した場合
(例 4月30日 ~ 9月1日勤務
在職期間
6ヶ月)
6
退職の理由は?
(1)定年・勧奨 等
(2)自己都合
(3)整理・公務死傷病
(4)勤務公署移転 等
(5)公務外傷病その他
7
平成26年度公立学校職員退職勧奨実施要領
1 趣
旨
定年退職の施行にあわせて職員の年齢構成の適正化を図り、新陳代謝による
清新の気を導入するため、個別的に退職の勧奨を行うものとする。
2 対 象 者
退職する日の属する年度の年度末における年齢が50歳以上60歳未満の者の
うち、県教育委員会が公務運営上等から退職を勧奨することが適当であると認
める者。
3 勧奨の方法
退職を勧奨することが適当と認められた者については、市町村(学校組合)
教育長又は県立学校長から口頭で勧奨を行うこととする。
4 退職の時期
平成27年3月31日
5 そ の 他
年度途中にやむを得ない事情により退職願が提出された場合には、別途協議す
る。
8
遺族の範囲及び順位は?
在職中に死亡
順位により支給
なお、退職手当を受けるべき同順位の者が二人以
上ある場合には、その人数によって等分して支給さ
れる
9
①配偶者(届出をしていないが、職員の死亡当時婚姻関係と同様
の
事情にあった者を含む)
②子 (職員の死亡当時、主としてその収入によって生計を維持)
③父母
(
同
上
)
④孫
(
同
上
)
⑤祖父母
(
同
上
)
⑥兄弟、姉妹 (
同
上
)
⑦親族
(
同
上
)
⑧上記以外の子、父母、孫、祖父母、兄弟姉妹
10
請求時の必要書類は?
退職手当支 退職所得
給申出書
申告書
診断書
普
勧
定
通
奨
年
○
○
傷 病
○
○
死 亡
○
期限付講
師・臨時的
任用職員
○
戸籍謄本
履歴書
○
○
○
本人名義の通
帳の写し等
○
11
退職手当の計算方法は?
新制度と旧制度の金額の多い方が退職手当額となる
新制度
基本額 【給料月額 × 退職理由別・勤続年
数別支給率】+退職手当調整額
旧制度
給料月額 × 退職理由別・勤続年数別支給率
12
13
退職手当調整額とは?
給料表別の退職手当調整額の適用区分表
により、額が高いものから順に60月を算定し
ます
(退職直前の60月分ではない!)
基本額 【給料月額 × 退職理由別・勤続年
数別支給率】+ 退職手当調整額
14
あなたの勤続年数は?
◎退職手当の算定の基礎となる勤続期間の計算方法
①在職期間に1年未満の端数がある場合は切り捨て
例) 在職期間 32年9月
⇒
勤続年数 32年
②全期間が6月以上1年未満の場合は1年とみなす
例) 在職期間
10月
⇒
勤続年数 1年
15
③月の途中での採用や退職の場合は、その月は一月とみなす。
④期限付講師から正規職員として採用の場合は、期限付講師
の任用期間は、通算する。(任用期間が採用日に連続し、期
限付講師として退職手当が支給されていない場合)
通算されない
例)期限付講師任用期間
平成10年1月7日~3月24日
(ア)
平成10年4月7日~平成11年3月31日
(イ)
採用
平成11年4月1日
通算される
16
新
勤続年数
制
度
退職時までの期間
旧
制
度
平成18.3.31までの
期間
①育児休業の終期が平成
4.4.1以降の場合のみ、
子が1歳に達した日の属
する月までの期間
②育児短時間勤務をした
期間
1/3除算
1/2除算
③休職、育児休業(上記
①を除く)停職等
1/2除算
1/2除算
④職員組合専従の期間
全期間除算
全期間除算
除算の対象期間は、月の初日から月の末日までの全ての期間
を含む月だけを基に計算
17
勧奨退職の場合は、どの位違う?
新制度旧制度ともに
給料月額× 1.02
1.04
1.06
1.08
・
・
1.20
× 支給率
59歳
× 支給率
58歳
× 支給率
57歳
× 支給率
56歳
40万円×1.2=48万円
48万円×支給率
・
・
× 支給率
50歳
18
税金は?
①(退職手当ー退職所得控除額)×1/2
=課税退職所得金額(千円未満切り捨て)
②課税退職所得金額を「所得税」と「住民税」を
求める表にあてはめて算出する
退職金は源泉分離課税ですので、支給時に所得税・復興特別
所得税及び住民税が源泉徴収される
19
税金を算出してみましょう!
退職手当
1,000万円 勤続年数15年の場合
(退職手当 ー 退職所得控除額) × 1/2
=課税退職所得金額(千円未満切り捨て)
(1,000万円 ー 600万円) × 1/2 = 200万円
◎所得税 (200万円×10%-97,500円)×102.1% =
104,652円
◎市町村民税
200万円 × 6% = 12万円
◎県民税
200万円 × 4% = 8万円
支給額
9,695,348円
20
その他
・共済組合の貸付残金がある場合は、退職手当
から控除します
・共済組合の任意継続医療を希望する場合は、
申出によりその掛金の一部を退職手当から控除
し
ます
・請求の時効は、退職の日から5年間です
21
【問題①】
私は、講師として9月1日~12月21日まで、H
小学校で勤務しました。
退職手当は、いくらもらえるのでしょうか?
22
【答え】
もらえない
(6ヶ月未満のため)
23
【問題②】
私は、平成27年度末(平成28年3月31日)
に定年退職します。
・平成2年の4月採用
・病気休職
平成12年1月~12月
・組合専従期間 平成20年度1年間
私の勤続年数は、何年となりますか?
24
【答え】
24 年
26年―6ヶ月―1年=24年6ヶ月
(病気休職) (組合専従)
25
【問題③】
私は、平成27年度末(平成28年3月31日)に定年退
職します。
32年働き、病気休職等、休んだことはありません。退
職手当(新制度 税込)は、どのくらいあるのでしょう
か?
退職時の給料月額
4級 450,000円
退職手当調整額 第4号区分に該当(平成21年~ )
26
【答え】
22,496,025 円
27
・平成27年度末(平成28年3月31日)に定年退職
・32年勤務(病気休職等なし)
・退職時の給料月額 4級 450,000円
・退職手当調整額 第4号区分に該当(平成21年度~)
Q.退職手当(新制度 税込)は?
新制度退職手当額
区分が上位のもの
から60月分
給料月額×退職理由別・勤続年数別支給率+退職手当調整額
450,000 × 45.5445 + 33,350×60月
= 22,496,025円
28
税金は?
(22,496,025円ー16,400,000円)
×1/2=3,048,012円
課税退職所得金額
3,048,000円
所得税・復興特別所得税 ②の計算式
211,653円
市町村民税 ③の計算式
182,800円
県民税
③の計算式
121,900円
支給額
21,979,672円
29
終
わ
り
福祉事務の手引きも
ご覧ください
30