Rコマンダーで反復測定ANOVA データのコピー • Excel上で,データ範囲(変数名含む)を右クリックコ ピーし,Rメニューの[データ]-[データのインポート][テキストファイルまたは…]を選ぶ 設定 • ①データ名を決め る.ここでは 「Dataset」 ① ② – 「変数名あり」を チェック • ②をチェック • ③OKをクリック ③ データ読み込みの完了 • データ名が青字で表示されたら完了 メニューから手法を選択 ① ② ③ • ①~③の順に選ぶ 手法選択フローチャート データの代表値として平均と中央値のどちらが使えるか? 少なくとも1つの標本が中央値 全ての標本で平均が使える 球形性の検定 Mauchlyの球形性検定 p<0.05 p≧0.05 反復測定の分散分析 p≧0.05 Greenhouse-Geisserのε 修正による分散分析 p<0.05 p≧0.05 多重比較法 (対応のあるt検定 [シェイファーの方法]) 差なし Friedmanの検定 p<0.05 有意な水準の組み 合わせに差あり 差なし p<0.05 p≧0.05 差なし 多重比較法 Steel-Dwass法 p≧0.05 差なし p≧0.05 p<0.05 有意な水準の組み 合わせに差あり 差なし • 前のスライドの方法で行うと,上述の手法が 自動選択される 変数の選択 • 比較したい変数を選ぶ – 今回は,4つの変数全てを選ぶ – 選んだら,OKをクリック 結果① ここに球形性の検定結果が出る 結果② ここにANOVAの結果が出る もし球形性の検定が有意なら, Greenhouse-Geisserのε修正による分散 分析が出る.有意でなければ,通常の反復 測定ANOVA 結果③ ここに多重比較法(対応のあるt検定における シェイファーの方法)の結果pが出力される. ANOVAが有意でなければ出力されない. 表示がズレているので注意! 別の出力例 • 仮に正規分布しないと きは,フリードマン検定 をする • 有意ならウイルコクソ ン検定におけるホルム の方法のp値が出力さ れる – この例ではフリードマン 検定で有意だが,ホル ムの方法では有意なも のが無い. – このような矛盾が問題 視されている
© Copyright 2025 ExpyDoc