不動産 総合データベース 試行運用 いえかるて協議会・情報サービス機関

資料⑫
平成27年5月
一般社団法人 住宅履歴情報蓄積・活用推進協議会
1

不動産事業者、情報サービス機関等の問い合わせに備え、全体の業務フロー(資料⓪)と各種書面・資料(書面⑤~⑫)
の内容、それらのダウンロード方法について、確認してください。

不動産事業者からの申込みから、情報サービス機関が住宅履歴情報を登録完了するまでに、以下の書面があります。

⑤⑥記載の問い合わせ先等、いえかるて協議会の情報に誤りないか確認してください。
書面
番号
名称
作成者・発行元
提出先・発行先
備考
⑤
住宅履歴情報
登録サポート申込書
不動産事業者
(申込の主体は売主)
いえかるて協議会
事務局
⑥
情報サービス機関特定のお知
らせ
いえかるて協議会事務局
売主
不動産事業者
情報サービス機関
⑦
住宅履歴情報登録サポート案
内
情報サービス機関
売主
以下の⑧⑨と一緒に送付
⑧
住宅履歴情報提供申込書・情
報取扱に関する情報
売主
情報サービス機関
情報サービス機関からいえカ
ルテ協議会事務局へ控え送付
⑨
フェイスシート入力用紙
売主
情報サービス機関
作成者は、基本的には売主で
あるが、情報サービス機関の
多くのサポートが必要と思わ
れる
⑩
情報登録完了のお知らせ
情報サービス機関
不動産事業者
売主
⑪
住宅履歴情報流通共通管理シ
ステム運用規則(案)
いえかるて協議会
⑫
業務マニュアル
いえかるて協議会
媒介契約書のコピーを添付し
てもらう。申込書の控えを情
報サービス機関に送付
2
NO. 業務名
登録サポート受付
1
手
続
き
注意
i.
協力情報サービス機関の特
定ルールなどは事前に決め
ておきます。
情報サービス機関と握って
いる不動産事業者であれば、
当該情報サービス機関を特
定します。
不動産事業者より登録サポート
申込書を受け付けます。媒介契
約書の控えと申込み内容の照合
して、売主・売却物件に間違い
がないかを確認してください。
ii. 申込書受理後、当該売却物件の
売主をサポートする情報サービ
ス機関を選定してください。
iii. 選定した情報サービス機関の内
諾を得てください。
※1:同一物件の申込みが、既にある場合は、その旨を申込者に連絡し、新たなサポートは行いません。
※2:既に共通IDが発行されていないか確認します。発行済の場合、発行元情報サービス機関と協議して
今回サポートする情報サービス機関を特定します。
1
情報サービス機関特定のお知らせ
i.
住宅履歴情報提供申込書・情報取
扱に関する承諾書の控え保管
i.
2
手
続
き
内容
5
情報サービス機関特定のお知ら
せ書面を作成してください。
ii. 不動産事業者、売主に情報サー
ビス機関特定のお知らせを送付
してください。
iii. 情報サービス機関に登録サポー
ト申込書の控えと情報サービス
機関特定のお知らせを送付して
ください。
情報サービス機関から受け取っ
た住宅履歴情報提供申込書・情
報取扱に関する承諾書の控えを
受領して保管してください。
登録サポート申込書と組み
にして保管し、台帳管理し
てください。
2
3
4

不動産事業者、情報サービス機関等の問い合わせに備え、全体の業務フロー(資料⓪)と各種書面・資料(書面⑤~⑫)
の内容、それらのダウンロード方法について、確認してください。

不動産事業者からの申込みから、情報サービス機関が住宅履歴情報を登録完了するまでに、以下の書面があります。

以下の書面をダウンロードし、⑦⑧⑩の書面について、申込先・問い合わせ先など自社の情報を追記してください。
書面
番号
名称
作成者・発行元
提出先・発行先
備考
⑤
住宅履歴情報
登録サポート申込書
不動産事業者
(申込の主体は売主)
いえかるて協議会
事務局
⑥
情報サービス機関特定のお知
らせ
いえかるて協議会事務局
売主
不動産事業者
情報サービス機関
⑦
住宅履歴情報登録サポート案
内
情報サービス機関
売主
以下の⑧⑨と一緒に送付
⑧
住宅履歴情報提供申込書・情
報取扱に関する情報
売主
情報サービス機関
情報サービス機関からいえカ
ルテ協議会事務局へ控え送付
⑨
フェイスシート入力用紙
売主
情報サービス機関
作成者は、基本的には売主で
あるが、情報サービス機関の
多くのサポートが必要と思わ
れる
⑩
情報登録完了のお知らせ
情報サービス機関
不動産事業者
売主
⑪
住宅履歴情報流通共通管理シ
ステム運用規則(案)
いえかるて協議会
⑫
業務マニュアル
いえかるて協議会
媒介契約書のコピーを添付し
てもらう。申込書の控えを情
報サービス機関に送付
5
N
O.
手
続
き
3
業務名
内容
注意
登録サポート案内の通知
i.
登録サポート申込書記載の売主様と連
絡方法を確認してください。
ii. 売主様に送付する登録サポート案内の
通知を作成してください。
iii. 登録サポート案内と、住宅履歴情報提
供申込書・情報取扱に関する承諾書、
フェイスシート入力用紙を売主様希望
の方法で売主様に送付してください。
郵送で連絡する場合は、返
信用封筒の同封など、売主
様の手間を少なくする工夫
をお願いします。
※切手は売主様貼付でも良
いと思います。
i.
情報サービス機関内におい
ても、売主様からの提出書
類を紛失しないように、十
分な管理をお願いします。
※ここまでの業務を登録サポー
ト申込書を履歴協が受け付けた
日から中2日後までに行ってく
ださい。
2
4
6
手
続
き
住宅履歴情報提供申込書・情報
取扱に関する承諾書の受領
ii.
フェイスシート入力用紙の記入
のサポート
i.
売主様と連絡をとりながら、入力用紙
の内容を埋めてください。
フェイスシートの情報登録
i.
住宅履歴情報流通共通管理システムに
ログインして、当該売却物件の情報を
入力してください。
情報登録完了のお知らせ
(預かり書類の返却等)
i.
情報登録が完了したら、情報登録完了 売主様とは、成約した際に、
のお知らせを作成して、売主様と不動 その旨を通知いただけるよ
産事業者にそれぞれ送付してください。 う、連絡してください。
売主様から確認申請書類のコピーなど
を預かった場合、売主様の希望に応じ
て返却してください。
7
3
8
売主様より住宅履歴情報提供申込書・
情報取扱に関する承諾書を受理します。
コピーをいえかるて協議会事務局に送
付してください。
ii.
一戸ごとの入力となります。
6