スライド タイトルなし

日蓮聖人の生涯
日蓮聖人坐像
東京池上本門寺蔵 重要文化財
日蓮聖人歿後七回忌にあたる正応元年
(1288)に日蓮の直弟・信者らによって造立。
生前の日蓮聖人の容貌を忠実に再現した肖
像彫刻と伝えられます。
「あを(仰)ぐところは釈迦仏
信ずる法は法華経なり」
日蓮遺文『盂蘭盆御書』
娑婆有縁の仏陀釈尊を仰ぎ、その至高の教
えである法華経を生きた、日蓮聖人の生涯
を振り返ります。
誕生
日蓮聖人(1222~
1282)は、貞応元年
(1222)、安房国(現、
千葉県)小湊の海村
に、漁師であった父貫
名重忠・母梅菊の第4
子として誕生しました。
幼名を薬王丸(善日
麿)といいました。
宗旨建立(立教開宗)
その後、16歳にして故
郷の清澄寺で出家し
た日蓮は、永年の仏
教研鑽の結果、建長5
年(1253)4月28日、法
華経に根ざした信仰
を立宗宣言します。こ
れを立教開宗と呼び
ます。 日蓮聖人、32
歳の時のことです。
鎌倉弘通
清澄寺での法華経勧
奨の宣言は痛烈な念
仏批判を伴うもので
あったため、熱心な念
仏信者であった地頭
の東條景信の逆鱗に
触れ、清澄寺を追放さ
れます。その後、日蓮
聖人は、幕府の拠点
相模国鎌倉に出て布
教を開始します。
『立正安国論』上奏
当時の国内は天変地
災・飢饉・疫病が流行
し、人々の困窮は目
に余るものとなってい
ました。日蓮聖人は、
災難の原因が、厭世
的な念仏思想の罹蔓
にあると考え、『立正
安国論』を作成、幕府
の政道・宗教政策を
批判します。
草庵襲撃・伊豆配流
しかし、その提言は用いられ
ず、日蓮聖人は鎌倉武士や念
仏信者の迫害を受け、伊豆の
伊東に配流されます。
東條松原の法難
伊豆配流を赦免され
た翌年、母危篤の知
らせを受けた日蓮聖
人は、故郷安房に帰
省します。これを絶好
の機会と待ち受けて
いた東條景信は、一
行を襲撃。日蓮聖人
は、弟子を殺傷され、
自身も眉間に刀疵を
蒙ります。
蒙古国書到来
文永5年(1268)、蒙古
国より日本の隷属を
迫る国書が到来しま
す。かつて『立正安国
論』で警鐘を鳴らした
内憂外患が現実味を
帯びてくる中、日蓮聖
人の言動は激しさを
増していきます。
日蓮暗殺
文永8年(1271)9月12
日、幕府は日蓮聖人
と門弟の言動を反社
会的運動として弾圧。
多くの門弟が捕らえら
れ、日蓮聖人も相模
国龍口で斬首の危難
に遭いますが、「ひか
りもの」の奇瑞が起こ
り難を免れます。
佐渡配流
龍口斬罪をのがれた
日蓮聖人は、当初の
罪名通り佐渡配流と
なります。極寒の地佐
渡での配流生活は、
文永11年(1274)に赦
免されるまで、あしか
け4年間に及びました。
開本両抄の撰述
配流中、日蓮聖人は、
信仰と思想の深化を
『開目抄』『観心本尊
抄』に表します。この
間、京都・鎌倉では北
条一門の権力抗争が
おき、また蒙古の圧力
も高まりをみせたこと
もあり、幕府は意見を
求めるため日蓮聖人
を鎌倉に還しました。
身延入山
しかしながら、政治
的・外交的・軍事的解
決を目指す幕府と、宗
教的問題の解決を迫
る日蓮聖人の意見は
対立。日蓮聖人は漂
泊の思いにかられて
鎌倉をあとにします。
この年の10月、つい
に蒙古が北九州に襲
来します。
遷化
甲斐国身延での晩年
の9ヶ年で多くの弟子
や信者を得た日蓮聖
人でしたが、長年の苦
難が身体をむしばみ、
常陸国に湯治に向か
う途中、弘安5(1282)
10月12日、武蔵国池
上で60年に及ぶ波乱
の人生に幕をおろしま
す。
その後、日蓮聖人の教えは、700年以
上に亘って、多くの人々に受け継がれ
てきました。日蓮聖人の生涯を貫徹した、
法華経に根ざした「こころざし」や「ふる
まい」は、混迷する人間社会を救う指針
として、これからも人々の心に響くことで
しょう。
我が門下は、昼は暇(いとま)を止(と
ど)め、夜は眠りを断じてこれを案ぜよ。
一生空(むな)しく過ごして、万歳悔ゆる
ことなかれ。
(日蓮遺文『富木殿御書』)
制作:日蓮宗 法住山 要傳寺
いかなる迫害や弾圧
を受けても、信念を貫
き通し、法華経の布教
に身を捧げた日蓮聖
人の生涯を、豪華オー
ルスターキヤストで描
いた歴史大作!
日蓮
監督:中村 登
主演:萬屋錦之介
共演:松坂慶子・中村嘉葎雄・
松本幸四郎・永島敏行・
田中邦衛・丹波哲郎・
松方弘樹・中谷一郎他
角川映画株式会社より
DVD絶賛発売中