心理鑑定の実践例① 供述心理分析

障害者と刑事手続き
脇中 洋
1.犯罪に巻き込まれる障害者
• 被害者として
…身を守るすべに長けていない。
• 冤罪被害者として
…不利な状況に陥りやすい(訴訟能力)
• 加害者として
…他の生き方を選択できない
(就労先、結婚相手、身元保証人、帰住先無し)。
…助けを求められない
(友人無し、福祉的支援の申請できず)。
…仲間関係の影響(従犯、薬物犯)。
…被害者からの反転(自分がやられたようにやることしか思い
つかない)。
昨年の新規受刑者の知能指数
(矯正統計年報より)
罪
総
平成22
男
女
テ ス ト
1 0 0 ~1 1 0 ~1 2 0 以
数49以下50~5960~6970~7980~8990~99
1 0 91 1 9 上
不 能
名
総
数
27,079 1,117 1,690 3,316 5,843 6,991 4,912 1,764
236
37 1,173
24,873 1,008 1,579 3,055 5,375 6,436 4,547 1,649
221
36
967
15
1
206
2,206
109
111
261
468
555
365
115
2010年新規受刑者のIQ
(男24873人・女2206人)
男
女
7,000
6,000
5,000
4,000
3,000
2,000
1,000
-
4
9
以
下
5
0
~
5
9
6
0
~
6
9
7
0
~
7
9
8
0
~
8
9
9
0
~
9
9
1
0
0
~
1
0
9
1
1
0
~
1
1
9
1
2
0
以
上
テ
ス
ト
不
能
2. 日本の取調べの現状
• 長期にわたる被疑者勾留(72時間+1事案×20日)
• 組織的な見込み捜査(証拠なき確信)
• 糾問的な取り調べ+反省悔悟を求める
「自白するまで取調べ室から出るな」
• 取調べ場面が全面可視化されていない
• 独白文で書かれた供述調書(「はい」→「私がやりました」に変換)
• 捏造すらある「秘密の暴露」供述
• 起訴後有罪率99.9%
• 受刑者の30%が、IQ70未満ないし測定不能
↓
容易に虚偽の自白が生じ、
公判で虚偽であることを示すのが難しい。
取調べ過程の全面的可視化が求められている。
3.自白を偏重する裁判官の認識
◆捜査段階で自白、公判段階で否認のケース…
• 「自ら不利益になる供述は信用できる。」
←「悲しい嘘」(浜田)
• 「公判では空しい弁解に終始している」
(被告人はうまく説明できない)
◆最近の判決文にあらわれた供述分析への認識の変化…
• 「供述分析は科学として確立しておらず、
独自の見解に過ぎない。」
↓
• 「なるほど虚偽自白は起こりうるが、殊本件に限ってはそのような
ことはない。」
◆何によって心証を抱いたのか不明だが、結論を先行させて、レトリ
カルに理由を後付けしているとしか思われない。
4.虚偽自白の個体内要因
• 個体内要因
・被暗示性「そうなのかもしれない」
・迎合性「ここは合わせておこう」
・黙従「疲労と無力感のあまり…」
・未理解同調性(脇中)
「実は内容を理解していない」
5.虚偽自白の状況要因
• 状況要因(浜田寿美男「自白の研究」)
・情報から遮断され孤立無援
・犯人扱いされる屈辱感
・聞き入れてもらえない無力感
・時間的展望の欠如
・健康への配慮の無さ
・捜査官への両義的感情(対立しきれない)
6.虚偽自白の関係要因
メッセージの
内容レベル
否認段階
自白転落時点
自白供述の
展開過程
(無理に)
真実を語る
「私が
やりました」
犯行供述の
展開
メッセージの
関係レベル
被疑者の
意図
結果
真実を語って
嫌疑を晴らす
却って嫌疑が
深まる
対立の解消
相手に認めて
緊張回避
「ではどうやっ
たんだ」と追及
協働的関係
相手に認めて
もらう
矛盾のない犯
行供述の作成
対立的関係
問題行動と偽解決
(悪循環の構図)
問題行動
偽解決
(Weakland,J.1984による)
関係論から見た自白の転落過程
(偽解決1)
疑惑を深め
被疑者=犯人と
見込んで尋問する
焦りの気持から
無理に想起する
関係論から見た自白の展開過程
(偽解決2)
犯人としての自白供述の
展開を期待し、疑問点を質し、
ヒントを与え、励ます
犯人に扮して犯行
ストーリーを構成
7.虚偽供述で
証拠を固められた事件
• 被疑者として
ex.野田事件、ろうあ者裁判
• 被害者として
ex.性的犯罪被害者
• 目撃証人として ex.北野事件
ありがとうございました。
※写真は、R-GIRO[法と心理学」研究拠点の創生 による
カナダ視察(オンタリオ州立裁判所old City hall
2010年3月15日)