PowerPoint プレゼンテーション

お客様各位
GISA沖縄2007研究会&特別講演会のご案内
拝啓 時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。平素より地理情報システム学会沖
縄地方事務局にご高配を賜り厚くお礼申し上げます。
さて、当沖縄地方事務局は地理情報システム学会(GISA)の沖縄支部として平成11年10
月に設置されて以来、地理情報システム(GIS)の研究促進およびGIS産業の発展に資する
ことを目的に活動して参りました。この設立の趣旨に基づき、今年も来る12月3日(月)に「GI
SA沖縄2007年度研究会&特別講演会」を開催することにいたしました。これは、大学や民
間から研究発表を公募して行うGIS研究会と、GIS分野で著名な専門家を講師に招聘して行
う学術講演会を併催するものであり、今回も地方自治体や学術機関、民間企業・団体等に広
くご案内致します。皆さまお誘い合わせの上、ご来場賜りますようお願い申し上げます。
敬具
地理情報システム学会沖縄地方事務局
事務局長 宮城 隼夫
日時:平成19年12月3日(月) 13時30分~17時30分
場所:琉球大学50周年記念館 (TEL:098-895-8016)
http://www.u-ryukyu.ac.jp/admission/nyushi/guide2007/p64.html
会費:無料
申込書はこちらからダウンロードできます。
13:30
研究会
1.山内健太郎,官森林,名嘉村盛和
(琉球大学)
「サトウキビ生産管理」
2.嘉数拓也,岡崎威生 (琉球大学)
「粘菌モデルによるエリア生成」
3.渡邊康志 (GISA沖縄研究室)
「GISを利用した地図帳,『県土の
すがた』について」
4.山川宗春 (沖縄コンピュータ販売)
「GIS、“I(アイ)”の力 ~膨大な情報をま
とめる漁港総合管理システム~」
5.贄良則 (ジャスミンソフト)
「WagbyとGoogleMapの連携」
15:30
特別講演会
碓井 照子(うすい・てるこ)
奈良大学 文学部地理学科教授/元GIS学会会長
「地理空間情報活用推進基本法とGIS 」
17:30
交流会
(交流会のみ会費1,000円頂きます)
問い合わせ先: 沖縄県地理情報システム学会沖縄地方事務局(ジャスミンソフト内)
事務担当: 有銘、宮城 TEL:098-921-1588 FAX098-921-1582
E-mail : [email protected]
※参加申し込み用紙をFAXしていただくか、またはE-mailでお申し込みください。
GISA沖縄2007
特別講演:地理空間情報活用推進基本法とGIS
地図 高度
情報 社会
地域 暮ら
し
行政 法律
講演者
地理空間情報の高度活用社会の実現に対する期待が高ま
る中、それに不可欠な基盤地図情報を国、地方自治体、地域
が一体となって効率的に整備し、システムを構築するために
地理空間情報活用推進基本法が施行されました。これによっ
て、今後人々の暮らしがどう変わるのか、どのようなビジネス
チャンスが生まれるのか、GISの研究・教育の動向は、行政
の役割は・・・等々、多くの分野で関心が高まっています。今
回、GISの第一人者である、奈良大学文学部地理学科教授
の碓井照子氏がこれらの多様な切り口で、GISの将来につい
て講演いたします。
碓井照子(うすい・てるこ)氏
奈良大学文学部地理学科教授 / 元GIS学会会長
1948年生まれ。1973年奈良女子大学大学院文学研究科地理学専攻修了。90年
~91年英国エディンバラ大学地理学科で地理情報システム(GIS)の研究に従事。
現在、奈良大学文学部地理学科教授。そのほか、(社)日本測量協会GIS研究所所
長、元GIS学会会長、GIS学会理事・GIS技術資格局局長、日本学術会議会員、国
土交通省GIS整備推進検討委員会委員、ISO/TC211国内委員会委員、経済産業
省G-XML検討本委員会委員などを歴任。自治体GISや防災GIS、都市計画GIS、
考古学GIS、農業政策GIS、環境GISといった応用分野も積極的に研究。
主催:地理情報システム学会沖縄地方事務局
協賛:地理情報システム学会、NPO沖縄地理情報システム協議会、
沖縄地理学会、南島地名研究センター
後援:沖縄県、沖縄総合事務局(予定)、琉球新報社、沖縄タイムス社、
沖縄県情報通信関連産業団体連合会