自分の生き方を見つめ、 共に生きる子の育成

杉戸町立高野台小学校
児童数 287名
学級数12(普通11.特殊1)
教職員数 19名
平成19年10月27日(土)
Ⅰ 研究主題
「自分の生き方を見つめ、
共に生きる子の育成」
-子どもの心を豊かにする道徳教育の推進-
Ⅱ 目指す児童像
○よりよいものを求め、自分で考えて実行す
る子
○生命の大切さを知り、互いを認め合い、温
かい心で接する子
Ⅲ 研究の仮説
仮説1 子どもの心を揺さぶる授業の展開を工夫
すれば、自分の心を見つめ直し、豊かな心が育ま
れるであろう。
仮説2 人・自然・動植物等との様々な体験活動に
取り組むことによって、豊かな心が育ち、道徳的実
践力が身につくであろう。
仮説3 学校が家庭、地域社会と連携した活動を
深めることで、不易な価値観をもつ子どもが育つで
あろう。
Ⅳ 豊かな体験・ふれあい
自然
人
本
家族
地域
Ⅴ 道徳の授業の工夫①
Ⅴ 道徳の授業の工夫②
教育課程年間指導計画
月
週
国 語
書 写
4月
1
2
3
続けてみよう1
一新しい友達5 ★漢字の成り立ち2
★お願いの手紙・お礼の手紙・敬語5
一 はじめに
「歩み」 3
1わたしたちの生活と食料生産
■◎産地調べ
■1米作りのさかんな庄内平野12
社 会
算 数
★1 小数と整数のしくみ10
家 庭 科
体 育
道 徳
ふしの重なり合いを感じ取ろう8
こいのぼり いつでもあの海は やさしい風に
12
四 文字の組み立て方(たれ)を知ろう
「草原」 3
■これからの日本の農業につ
いて考えよう3
★4 分数のたし算と
ひき算5
小数のかけ算とわり算
垂直・平行と四角形
5 偶数と奇数
3
1学期の復習
3魚や人のたんじょう 9
■4実や種子のできかた7
アジアの音楽に親しもう11
アジアの国々の音楽 アリアン/まつり花 おはやしづくり 子もり歌
いつも見ている風景を…8
糸のこドライブ6
※心のスナップ写真から 不思議なアパートの住人たち
※ちょっといいもの、つくりませんか
願いを形に2
おもしろてんらん会へようこそ2
※ゆめの中へ
わたしたちの生活と環境0.5
どのように生活しているかな4
わたしにできることをやってみよう16
家庭科の学習にあたって0.5
1日の生活を見つめ 家族と協力して生活し ■自分ができる仕事を増やそう ■かんたんな調理を 身の回りの整理整頓
針と糸を使ってみよう9
てみよう1
よう1
してみよう4
をしてみよう4
2
体ほぐしの運動 4
オリエンテー
ション
ベースボール型ゲーム 5
ドラえもんの声
(個性伸長)
命
(生命尊重)
学級委員・委員会の委員を決めよう
係を決めよう
学級活動②
5年生になって(適)
学校行事
始業式、通学班編成、発育測定、
歯科健診
児童会活動
7月
10
11
四千年の釘にいどむ 本は友達13
漢字の広場②2
3 垂直・平行と四角形19
※ブロック遊び1
■2種子の発芽と成長12
総合的な学
習の時間
学級活動①
★2 小数のかけ算とわり算16
杉戸町立高野台小
■3これからの食料生産とわたしたち7
小数のかけ算とわり算
1天気の変化7
音 楽
図 工
■2水産業のさかんな枕崎市8
(■さまざまな食料生産)
4年生の復習
小数と整数のしくみ
Lタイム
理 科
第5学年 第1学期
5月
6月
4
5
6
7
8
9
★二サクラソウと
★三言葉の研究レポート 仮名づかいのきまり
トラマルハナバチ7
11
晴間・海雀・雪3
インタビュー名人になろう5
二 文字の組み立て方(左右)を知ろう
三 文字の組み立て方(上下)を知ろう
「銀」 3
「雲」 3
新体力テスト3
鉄棒運動 2
走り幅跳び 6
保健
けがの防止 5
愛する奈々 ★よいあいさつ 新しい家族陽 ことばのおくり なわとびで世 わたしはひろ
ちゃんへ(思慮 がよい出会い 平にカンパー もの(友情・信 界チャンピオン がる(公正公
反省)
をつくる(礼儀) イ(家族愛)
頼)
(希望)
平)
■おじいさん おばあさんとのふれあい 24
■大地とのふれあい 6 英語活動4 パソコン2
掃除のやり方を話し合おう
学級の歌を決めよう
スポーツ大会の計画を立てよう
災害時の避難の仕方(安)
視力検査、クリーン活動、聴力検査
プール清掃
水泳 8
母とながめた チョモランマ清 とり返しのつか
一番星(生命 掃登山隊(自 ない日(礼儀)
尊重)
然愛)
雨の日の過ごし方を考えよう
■虫歯を防ごう
学級の旗を考えよう
安全な生活(安)
音楽鑑賞会、避難・引き渡し訓練、クリーン活動、
なかよしクリーン活動
なかよし徒歩遠足
係活動の反省をしよう
夏休みの過ごし方を考えよう
夏休みの生活(適)
終業式、クリーン活動、大掃除
Ⅵ 地域との連携
Ⅶ 成果と課題
成果
・児童の様々な体験活動をとおして、命あるもの、
人との 関わりの中で感動や相手を思いやる心、豊
かな感性が 育っている姿を数多く目にすることが
できた。
・道徳の時間を中心に、教科・領域との関連を図り
ながら 全教育活動の中で道徳教育を推進すること
ができた。
課題
・家庭・地域との連携をさらに強化していきたい。