企業情報システム設計

人工知能学会研究会資料
SIG-SWO-A201-04
セマンティックWeb が
次世代Webとなるために
産業技術総合研究所
サイバーアシスト研究センター
和泉憲明 [email protected]
2002年11月6日
04-1
人工知能学会研究会資料
SIG-SWO-A201-04
次世代Webへと発展するために
セマンティックWebが
動かさないといけないもの
2002年11月6日
04-2
人工知能学会研究会資料
SIG-SWO-A201-04
知識工学の歴史と次世代Web
知識表現のトレンド
Webのトレンド
• 55-65: arbitrary data
structures
• 65-75: semantic networks
• 75-85: simple frame systems
• 85-95: description logics
• 95-??: logic
• 95-97: XML as arbitrary
structures
• 97-98: RDF
• 98-99: RDFS (schema) as a
frame-like system
• 00-01: DAML+OIL
• 02-??: DAML-L
⇒2002年以降のWebのトレンドは
95年以降の知識工学に予見できる
?
04-3
2002年11月6日
新しい血を輸血する必要あり?
人工知能学会研究会資料
SIG-SWO-A201-04
技術が世の中に深く浸透する条件
は?
• 学界+企業+オープンコミュニティ
– Webがビジネスを刺激するのは?
• 情報発信したい,Webデザインで差をつけたい,
…
– Webがマニアを刺激するのは?
• 情報発信したい,Webデザインで差をつけたい,
…
– Linux,CのSTL,…,サクセスストーリ
は?
– IBMサンフランシスコ,CORBA,…
04-4
2002年11月6日
⇒ Webサービスはどうか?
人工知能学会研究会資料
SIG-SWO-A201-04
セマンティックWeb からはじめるこ
と
• 学界+企業+オープンコミュニティ
– Webサービス+ビジネスプロセス
– エージェント+ユビキタス
⇒
学界が,いかに貢献するか?
いかにオープンソースコミュニティを刺激す
るか?
企業中心から参加者中心にできるか?
議論のポイントか?
2002年11月6日
04-5
人工知能学会研究会資料
SIG-SWO-A201-04
セマンティックWebの来た道・
行く道
2002年11月6日
04-6
人工知能学会研究会資料
SIG-SWO-A201-04
セマンティック Web の起源
• TBL(Tim Berners-Lee)
による 1989年のWWW
の提案
•
•
•
•
•
•
– 名前付オブジェクトとさま
ざまな情報,タスク管理の
Web
Guha designed MCF at Apple
(~94)
XML+MCF=>RDF (~96)
RDF+OO=>RDFS (~99)
RDFS+KR=>DAML+OIL (00)
http://www.w3.org/History/1989/proposal.html
W3C’s SW activity (01)
W3C’s OWL (02)
04-7
2002年11月6日
人工知能学会研究会資料
SIG-SWO-A201-04
セマンティック Web 登場の背景
• Information Overload と Personalization
• Webの機能と役割の変化
– 構造化テキスト+ハイパーリンク
– サーチエンジンの登場と限界
• キー入力に対してなんらかのコンテンツを出力
• コンテンツ解釈 と 構造解釈
• WebブラウジングからWebサービスへ
– オンラインビジネスや個人ポータルの登場
• E-ショッピング,予約一般,カタログや情報の個人化
– XMLテキストを入出力とするサービスの窓口へ
2002年11月6日
04-8
人工知能学会研究会資料
SIG-SWO-A201-04
セマンティックWebは何でな
い?
• Concept-based search
 keyword-based search
• Semantic navigation
 link-based navigation
• Personalization
 one size fits all
• Query answering
 document retrieval
• Services
 CGI calls, but service-description languages,
negotiation, service composition, etc
Adapted from Tim Finnin
2002年11月6日
04-9
人工知能学会研究会資料
SIG-SWO-A201-04
セマンティックWebは何でな
い?
• Concept-based search
 keyword-based search
• Semantic navigation
 link-based navigation
• Personalization
 one size fits all
• Query answering
 document retrieval
• Services
 CGI calls, but service-description languages,
negotiation, service composition, etc
Adapted from Tim Finnin
2002年11月6日
04-10
人工知能学会研究会資料
SIG-SWO-A201-04
セマンティックWebを動かすも
の
セマンティックWebが動かすも
の
2002年11月6日
04-11
人工知能学会研究会資料
SIG-SWO-A201-04
セマンティックWebの学界駆動
源
• DARPAによるDAMLプログラム
– 公共性と機密性を両立させたプロジェクト
– 概念辞書の普及とそれを基礎としたツール群の確
立
– W3C への提出仕様と,クローズに普及するツー
ル
• ITtalks, OilEd, Briefing Associate, …
• EU-ISTによる競合プロジェクト
– iBrow, OntoKnowledge, OntoWeb, Network
Excellence, AgentCities, …
– 企業数社と主力大学(研究機関)とのマッチング
2002年11月6日
04-12
• ベンチャー企業のスピンアウトによる技術普及と人材流
人工知能学会研究会資料
SIG-SWO-A201-04
Semantic Webの応用領域マップ
Service-Oriented
エンドユーザ化
The Web
tomorrow
高度化
サービス発見
サービス流通
E-Government
Electronic-Commerce
知識流通
Webビジネス
知識発見
Knowledge Management
情報検索
要約&抽出
データマイニング
テキストマイニング
Current Web
Content-Oriented
事例ベース推論
2002年11月6日
04-13
人工知能学会研究会資料
SIG-SWO-A201-04
次世代 Webをキー技術とする
海外Web ビジネスの動向
• 「Language Technology at Work」
– DFKI からスピンアウト,SAPなど
– 多言語Web リソース獲得とテキスト情報抽出,オーサリン
グツール技術などの融合
• 「AI-Commerce」
– DFKI からスピンアウト,ポルシェなど
– ユーザエージェントの推論技術に,言語処理技術とユーザ
インタフェース,ドキュメント管理を統合化.
• 「Intelligent Web Services」
– アムステルダム自由大学+オラクル
– Semantic Web + Web Services をコア技術として ECアプリ
ケーションのフレームワークを確立
2002年11月6日
04-14
人工知能学会研究会資料
SIG-SWO-A201-04
社会一般との接点は?
• オープン環境への移行とエンドユーザへの開
放
• 電子政府
– 欧州を中心に普及
– 情報提供から手続きポータル,相互運用へ
• e-Learning
– LOMなど,標準化
– コンテンツ流通から,教育システムへ
• マイクロソフトパスポート
– 個人データが大規模に収集されている.
2002年11月6日
04-15
人工知能学会研究会資料
SIG-SWO-A201-04
RDFS の役割が明確に?
RDF Schema :
RDF Vocabulary Description Language 1.0
RDFS は簡単な推論をサポート
– RDF のオントロジーと RDF 文は,なんらか別の RDF 文
を含意する.
– XMLのみでは達成されない.
• 例:
Implies:
subproperty(mother,parent) parent(eve,cain)
domain(parent,person)
person(eve)
person(cain)
range(parent,person)
mother(eve,cain)
2002年11月6日
04-16
人工知能学会研究会資料
SIG-SWO-A201-04
RDF が広まりつつある?
• RDF がいくつかの W3C の仕様に使われつつ
ある
– CC/PP (Composite Capabilities/Preference
Profiles, http://www.w3.org/Mobile/CCPP/)
– P3P (Platform for Privacy Preferences Project,
http://www.w3.org/P3P/)
• その他のWeb標準
– RSS 1.0 (Rich Site Summary)
– RDF calendar (~ iCalendar in RDF)
– Dublin Core の基礎として
• その他のシステム
– Mozilla
2002年11月6日
04-17
人工知能学会研究会資料
SIG-SWO-A201-04
Webサービス関連の概要
2002年11月6日
04-18
人工知能学会研究会資料
SIG-SWO-A201-04
Webサービス関連
• RosettaNet
– 電子部品調達に関する次世代(オープン)EDI
– 実験的にスタートし,その利用ビジネス分野も拡
大中
• CORBAからWeb Services, .Net
– プロトコルなどがオープンに(密結合~疎結合)
• Web Services
– UDDI+WSDL+SOAP
– MS+IBM(CORBAとの違いはMSの加入?)
– CF: MS単独は.NET(ドットネット)
2002年11月6日
04-19
人工知能学会研究会資料
SIG-SWO-A201-04
サービス指向アーキテクチャ
2002年11月6日
04-20
Web Services Stack
人工知能学会研究会資料
SIG-SWO-A201-04
(adapted from IBM)
Ontologies
2002年11月6日
04-21
人工知能学会研究会資料
SIG-SWO-A201-04
Webサービス関連技術は標準化可
能?
• Webサービスがアップされている.
– Amazon.com, Google.com, …
– AgentCities のコンペ
http://www.agentcities.org
• Webサービスが集められている.
http://www.xmethods.net
⇒ Webサービスの連携は?
2002年11月6日
04-22
人工知能学会研究会資料
SIG-SWO-A201-04
ビジネス応用としてのWebサービス
• Integration,Interoperability
– Internal: EIS, EAI
– External: B2C, B2B
• Current
– 業種間:ebXML, OAGIS BOD, BizTalk
– 業種依存: RossettaNet
• Emerging
– Webサービス関連
⇒ ビジネスロジックの記述の重要性
2002年11月6日
04-23
人工知能学会研究会資料
SIG-SWO-A201-04
ビジネスプロセス言語の統一
• IBMのWSFL
• MSのXLANG
• BPMI(Business Process Modeling Initiative)
– BPML
(Business Process Modeling Language)
⇒ BPEL4WS
(Business Process Executing Language for
Web Services)
⇒ ebPML: http://www.ebpml.org/
2002年11月6日
04-24
人工知能学会研究会資料
SIG-SWO-A201-04
続:ビジネスプロセス言語の統一
• コンソーシアムの活動↑
• BPEL4WS+BPML
⇒ ebPML: http://www.ebpml.org/
• Business Process Management Systems
• Content standards such as OAGIS
• ebXML
• Web services
2002年11月6日
04-25
人工知能学会研究会資料
SIG-SWO-A201-04
オープンソースコミュニティの
活動
• Apache SOAP
– http://xml.apache.org/soap/
• Tomcat のサービスの一つ
• DotGNU Project
– .Net のGNU版
– http://www.gnu.org/projects/dotgnu/
• mono
– open source implementation of the .net framework
– http://www.go-mono.com/
– http://www.superin.formativ.net/mono/mono.htm
2002年11月6日
04-26
人工知能学会研究会資料
SIG-SWO-A201-04
最後に:(再提示)
次世代Webへと発展するために
2002年11月6日
04-27
人工知能学会研究会資料
SIG-SWO-A201-04
セマンティックWeb からはじめるこ
と
• 学界+企業+オープンコミュニティ
– Webサービス+ビジネスプロセス
– エージェント+ユビキタス
⇒
学界が,いかに貢献するか?
いかにオープンソースコミュニティを刺激す
るか?
企業中心から参加者中心にできるか?
⇒
どういう匠(巧)を動員するか?
デザインとプログラムを発展させるか?
人間中心に
2002年11月6日
04-28
人工知能学会研究会資料
SIG-SWO-A201-04
パネルのネタ
• 山口:
– オントロジーを作る大変さ
– 簡単なものからつくる,ことができるか?
• 見た目が綺麗なページをコピーする
• 武田+和泉:
– デザインのパラダイムとの融合可能性
– プログラミングパラダイムとの融合可能性
• 日本固有のコンテンツ:ビジネスプロセス
– さわれる(手に取ることができる)知識
• データと知識の分離可能性
• 知識共有のパラダイムとしてのセマンティックWeb
• プロセスとしてのセマンティック Web
2002年11月6日
04-29
人工知能学会研究会資料
SIG-SWO-A201-04
• Machine Readable(Understandable)コンテンツをど
う作る,どう流通させる?
– 機械と人間の役割分担
– 記号の意味を人間が教える⇒人間が記号を実感する
• その記号の粒度は?どの程度細かい意味の理解を期待するか?
• 例:ダブリンコアのラベルを理解ミスするか?
• Webコンテンツの意味の個別性
– 詳細なコンテンツ,専門性の高いコンテンツ
• メタデータの粒度を議論している段階か?
– 「パスカルの法則」というWebコンテンツは?
• 「パスカルの法則」そのものを詳細に説明するタスク
• 「パスカルの法則」が記述コンテンツそのもののラベル
– 特殊化されたコンテンツにたどりつくための仕組み
2002年11月6日
04-30
人工知能学会研究会資料
SIG-SWO-A201-04
• 情報検索のタスクとセマンティックWebの貢献
– キーワード駆動と概念駆動は分離できるか?
– オントロジーの歴史と同様深い問題
• AIコマースは新しいか?
– 実際に使われているところが面白い,だけ.
• RDFSのご利益
– 記述粒度をURIとしているところが味噌か?
– それが「オントロジーのデザイン」と言って良いのでは?
– 一覧性,オープンディレクトリ,...
• 具体的なセマンティックWebの研究を始めるには?
– RSSのリポジトリがあるよ.
2002年11月6日
04-31