PowerPoint プレゼンテーション - MS-JSWE

神戸沿岸海域における
有機フッ素化合物濃度及び組成の経年変化
神戸市環境保健研究所 八木正博、山路章、渋谷一郎
第12回日本水環境学会シンポジウム 20090914
ポイント

目的
神戸沿岸海域における有機フッ素化合物濃度及び組成の経
年変化

方法
試料 2004年5月~2009年8月の神戸沿岸海域の海水
(冷蔵保存又は冷凍保存)
分析法 試験溶液の調製方法を検討した。
固相抽出を検討しPresep PFCⅡを用いることにより、
PFC17種の一斉分析が可能となった。
定量はLC/MS/MS

調査結果
調査したのは、経年変化、水平分布、鉛直分布。
C7
MC6
C6
S4
C5
MC4
C4
標準
海水試料
PFCsのクロマトグラム例
年月
PFBA
PFPeA
2004年5月
2004年8月
2004年11月
2005年2月
2005年5月
2005年8月
2005年11月
2006年2月
2006年5月
2006年8月
2006年11月
2007年2月
2007年5月
2007年8月
2007年11月
2008年2月
2008年5月
2008年8月
2008年11月
2009年2月
2009年5月
2009年8月
PFHxA
PEHpA
PFOA
PFNA
PFDA
PFUdA
PFDoA
PFTrDA
PFTeDA
PFHxDA
PFODA
L-PFBS
L-PFHxS
L-PFOS
0
100
200
300
400
500
600
L-PFDS
FPCs, mg/L
神戸沿岸海域地点No.76表層水中のPFCs濃度の経年変化
64
79
80
64表層-08年8月
80表層-08年8月
79表層-08年8月
80中層-08年8月
79中層-08年8月
64表層-09年2月
80底層-08年8月
79底層-08年8月
64表層-09年8月
80表層-09年2月
79表層-09年2月
0
100
200
300
PFCs, ng/L
400
500
600
79中層-09年2月
80中層-09年2月
79底層-09年2月
80底層-09年2月
79表層-09年8月
80表層-09年8月
79中層-09年8月
80中層-09年8月
79底層-09年8月
80底層-09年8月
68
0
68表層-08年8月
68表層-09年2月
100
200
300
PFCs, ng/L
400
C11
C4
C5
C6
C7
C8
C9
C16
C18
S4
S6
S8
S10
C10
500
C12
C13
0
600
100
200
300
PFCs, ng/L
400
500
600
300
PFCs, ng/L
400
500
600
300
PFCs, ng/L
400
500
600
C14
76
76表層-08年8月
68表層-09年8月
地点No.
0
100
200
300
400
PFCs, ng/L
500
76中層-08年8月
600
76底層-08年8月
76
76表層-09年2月
79
64
72
75
76底層-09年2月
68
72
75表層-08年8月
76中層-09年2月
80
76表層-09年8月
81
76中層-09年8月
76底層-09年8月
83
75表層-09年2月
0
100
200
75表層-09年8月
0
100
200
300
400
PFCs, ng/L
500
81
83
600
83表層-08年8月
83中層-08年8月
83底層-08年8月
75
75表層-08年8月
75表層-09年2月
75表層-09年8月
0
100
200
300
400
PFCs, ng/L
500
600
83表層-09年2月
83中層-09年2月
83底層-09年2月
81表層-09年2月
83表層-09年8月
83中層-09年8月
83底層-09年8月
81表層-09年8月
81中層-09年2月
81底層-09年2月
81中層-09年8月
81底層-09年8月
0
100
200
300
PFCs, ng/L
400
500
600
0
100
200
神戸沿岸海域のPFCs濃度の水平・垂直分布 (2008年8月、2009年2月、8月)
まとめ
○Presep PFCⅡを用いることにより、PFCs17種の一斉分析が
可能となった
○神戸沿岸海域のPFCs濃度の経年変化を調べたところ、
2008年8月頃、PFOAからPFHxAに最高濃度が変わった。
その後、PFHxAは急激に濃度上昇が起こっている。
○2009年8月に神戸沿岸海域で最も大阪湾湾奥の地点No.76
の表層水からPFHxAが最高濃度520ng/L検出された。
○PFOA及びPFHxAの濃度変化は、企業のPFOA削減対策に
よる影響であると思われ、引き続き確認していくことが必要
である。