PowerPoint プレゼンテーション

湖沼流入河川の医薬品負荷量と
湖沼内の医薬品濃度の関係
独立行政法人土木研究所
水環境研究グループ(水質)
小森行也、鈴木穣
Public Works Research Institute
水環境における医薬品に
関する研究課題






研究発表論文数
40
30
20
10
0
2001
2002
2003
2004
2005
2006
2007
国内における論文・研究発表等の数
・水環境学会年会・シンポジウム
・環境工学研究フォーラム
・環境化学討論会
・EICA研究発表会
調査・研究対象物質の選定
分析方法
実態把握 (河川・湖沼・下水道)
挙動把握 (河川・湖沼・下水道)
生物影響 (急性毒性・慢性毒性)
薬剤耐性菌
↓
 環境影響評価
 対策技術(除去技術)
第11回日本水環境学会シンポジウム(2008)
湖沼とその流入河川における
医薬品の存在実態
湖沼と河川の特徴
 湖
沼:河川に比べ滞留時間が長い(水質は安定)
 流入河川:一過性・湖沼に比べ滞留時間が短い(水質は変動)
湖沼と河川水中の医薬品濃度を比較
まとめと課題
 湖沼とその流入河川の医薬品濃度を明らかにした
 湖沼内で検出された殆どの医薬品は、流入河川の濃度に比べ低い値を示した
↓
今後は、流量観測も合わせて行い、負荷量を算出するなど、定量的な視点から
考察を加える必要がある
第12回日本水環境学会シンポジウム(2009)
湖沼流入河川の医薬品負荷量と
湖沼内の医薬品濃度の関係
調査地点数:14地点
(湖沼流入河川・11地点,湖沼内・3地点)
湖沼面積
36km2
湖沼とその流入河川における医薬品の存在実態調査を実施
調査日:2009.3.12
調査地点(一部)
比較的流量の多い流入河川
比較的流量の少ない小河川
湖沼に架かる橋
比較的流量の少ない小河川
N o.
分析対象物質
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
acetam inophen
antipyrine
atenolol
carbam azepine
clarithrom ycin
clenbuterol
clofibric acid
crotam iton
cyclophospham ide
diclofenac
N ,N -diethyl-m -toluam ide
disopyram ide
ethenzam ide
fenoprofen
ibuprofen
ifenprodil
indom ethacin
isopropylantipyrine
ketoprofen
m efenam ic acid
m etoprolol
naproxen
p-phenylphenol
pindolol
propranolol
salbutam ol
sotalol
theophylline
terbutaline
benzylpenicillin
chlortetracyclin
danofloxacin
diclazuril
nicarbazin
oxytetracycline
2-quinoxalinecarboxylic acid
sarafloxacin
sulfadim idine
sulfadim ethoxine
sulfam ethoxazole
sulfam onom ethoxine
tetracyclin
oleandm ycin
kitasam ycin
josam ycin
novobiocin
用 途 等
解熱鎮痛消炎剤
解熱鎮痛消炎剤
不整脈用剤
抗てんかん剤
抗生物質
気管支拡張剤
クロフィブラー トの代謝物
鎮痛,鎮痒,収れん,消炎剤
抗悪性腫瘍用薬
鎮痛,鎮痒,収れん,消炎剤
昆虫忌避剤
不整脈用剤
解熱鎮痛消炎剤
解熱鎮痛剤
解熱鎮痛消炎剤
他の循環器官用薬
解熱鎮痛消炎剤
解熱鎮痛消炎剤
解熱鎮痛消炎剤
解熱鎮痛消炎剤
降圧剤
解熱鎮痛消炎剤
殺菌剤
不整脈用剤
不整脈用剤
気管支拡張剤
不整脈用剤
気管支拡張剤
気管支拡張剤
抗生物質
抗生物質
抗生物質
抗コクシジウム剤
内寄生虫用剤
抗生物質
カル ハ ゙ドックス の代謝物
抗生物質
サ ル ファ剤
サ ル ファ剤
他の化学療法剤
サ ル ファ剤
抗生物質
抗生物質
抗生物質
抗生物質
抗生物質
N o.
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
91
92
分析対象物質
sulpiride
flovoxate
am oxicillin
dipyridam ole
furosem ide
verapam il
diltiazem
tolbutam ide
carbazochrom e
brom ovalerylurea
spironolactone
griseofulvin
diphenidol
chlorprom azine
nalidixic acid
dextrom ethorphan
acetazolam ide
trim ethoprim
am picillin
prednisolone
tolperisone
am itriptyline
prom ethazine
im ipram ine
m etoclopram ide
scoporam ine
chlorm adinone acetate
m epirizole
pirenzepine
fulfenam ic acid
neospiram ycin
thiam phenicol
chloram phenicol
prim idone
phenytoin
haloperidol
pentoxifylline
caffeine
bezafibrate
levofloxacin
azithrom ycin
phenobarbital
phenacetin
m ethoxsalen
dexam ethasone
dexam ethasone acetate
調査対象物質
用 途 等
消化性潰瘍用剤
他の泌尿生殖器官,肛門用薬
抗生物質
血管拡張剤
利尿剤
血管拡張剤
血管拡張剤
糖尿病用剤
止血剤
抗不安剤
利尿剤
主にカビ作用剤
鎮暈剤
神経系用剤
合成抗菌剤
鎮咳剤
利尿剤
合成抗菌剤
抗生物質
副腎ホルモン剤
鎮けい剤
神経系用剤
抗ヒスタミン剤
神経系用剤
他の消化器官用薬
鎮けい剤
混合ホルモン
解熱鎮痛消炎剤
消化性潰瘍用剤
解熱鎮痛消炎剤
抗生物質
合成抗菌剤
抗生物質
抗てんかん剤
抗てんかん剤
神経系用剤
血管拡張剤
強心剤
高脂血症用剤
合成抗菌剤
抗生物質
催眠鎮静剤,抗不安剤
解熱鎮痛消炎剤
他の外皮用剤
副腎皮質ホルモン剤
副腎皮質ホルモン剤
解熱鎮痛消炎剤、消化性潰瘍用剤、抗てんかん剤、不整脈用
剤、血管拡張剤、合成抗菌剤、抗生物質等の医薬品92物質
参考文献
小西千絵,宝輪勳,中田典秀,小森
行也,鈴木穣,田中宏明 (2006) 水環
境中医薬品のLC-MS/MSによる一斉
分析法の検討,環境工学研究論文集,
43,73-82.
小森行也,岡安祐司,鈴木穣
(2007) 下水道未整備地域の小河川に
おける医薬品の実態調査,学会誌
「EICA」,12(2/3),37-44.
分析フロー
試料
保存剤(アスコルビン酸 1 g/L、EDTA-2Na 1 g/L)の試料採取時添加
河川水,下水処理場放流水200 mL,下水処理場流入水50 mL
ろ過
ガラス繊維ろ紙;Whatman, GF/F 47 mm Ø
吸引ポンプによる吸引ろ過
ろ液
ろ紙残渣
<pHが3.5~4.5の間>
<pHが3.5~4.5以外>
pH調整
1 mol/L 塩酸
固相抽出
カートリッジ;
Waters, Oasis HLB Plus 6 cc
カートリッジコンディショニング
メタノール15 mL、pH4調整MilliQ水15 mL
通水速度 1 mL/min
溶出
メタノール6 mL
自然滴下による溶出
濃縮乾固
窒素気流下での濃縮乾固
溶解・定容
アセトニトリル:0.1%ぎ酸MilliQ水=7:93, 1 mL
超音波 (周波数28 kHz) 1 minによる溶解
遠心分離
1000 rpm, 1 min
上澄み採取
LC/MS/MS
ESI(エレクトロスプレーイオン化法)
参考文献
小西千絵,宝輪勳,中田典秀,小森
行也,鈴木穣,田中宏明 (2006) 水環
境中医薬品のLC-MS/MSによる一斉
分析法の検討,環境工学研究論文集,
43,73-82.
小森行也,岡安祐司,鈴木穣
(2007) 下水道未整備地域の小河川に
おける医薬品の実態調査,学会誌
「EICA」,12(2/3),37-44.
調査結果
(11の流入河川中6ヶ所以上の地点で検出された17物質)
azithromycin
furosemide
theophylline
diclofenac sodium
acetaminophen
bezafibrate
amoxicillin
indomethacin
crotamiton
caffeine
sulpiride
ibuprofen
clofibric acid
griseofulvin
chlortetracyclin
N,N-diethyl-m-toluamide
clarithromycin
医薬品濃度 (ng/L)
1000
800
600
400
200
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
A橋
B橋
調査地点番号
92物質中46物質が14ヶ所のいずれかで検出され、その検出濃度は,carbamazepine,
clofibric acid,naproxen等の0.1ng/Lからcaffeineの540ng/Lであった.
また,14ヶ所すべての地点からclarithromycin,crotamiton,N,N-diethyl-m-toluamide,
indomethacin,theophylline,amoxicillin,griseofulvin,caffeineの8物質が検出された.
C橋
2008年調査と2009年調査の比較
(14ヶ所すべての地点で検出された8物質について)
医薬品
2008 年2月13日調査
2009 年3月12日調査
clarithromycin
21 - 37
4.6 - 66
crotamiton
ND - 146
1.6 - 160
N,N-diethyl-mtoluamide
ND - 6.4
0.2 - 3.8
indomethacin
ND - 6.7
0.4 - 30
theophylline
0.7 - 24
0.3 - 14
amoxicillin
24 - 480
1.5 - 13
griseofulvin
0.7 - 24
0.2 - 1.4
caffeine
36 - 450
9.5 - 540
60
60
医薬品負荷量 (mg/s)
70
50
40
30
20
10
50
40
30
20
10
0
0
① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ ⑨ ⑩ ⑪
① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ ⑨ ⑩ ⑪
各試料の clarithromycin 濃度
各試料の clarithromycin 負荷量
70
60
医薬品濃度 (ng/L)
医薬品濃度 (ng/L)
70
50
40
30
20
10
0
平均値
A橋
B橋
C橋
clarithromycin 平均濃度(計算値)と湖沼内濃度
負荷量から求めた平均濃度と湖沼内濃度(ng/L)
医薬品
平均値
18
A橋
13
B橋
10
C橋
9.5
crotamiton
13
13
9.1
7.5
N,N-diethyl-mtoluamide
1.2
2.7
3.5
3.8
indomethacin
4.6
0.9
0.6
0.4
theophylline
2.5
6.5
3.5
2.7
amoxicillin
3.5
13
3.4
2.4
griseofulvin
0.6
1.2
0.9
0.8
caffeine
110
110
43
41
clarithromycin
N,N-diethyl-m-toluamide,theophylline,amoxicillinの3物質は,負荷量から求めた
平均濃度に比べ湖沼内の濃度が高い傾向を示しており,本調査による流入河川
以外にも負荷源が存在する可能性が示唆された.
まとめと課題
湖沼流入河川の医薬品負荷量から算出した流入河川
の平均濃度と湖沼内の医薬品濃度を比較したところ,
N,N-diethyl-m-toluamide,theophylline,amoxicillinの3物
質は,負荷量から求めた平均濃度に比べ湖沼内の濃度
が高い傾向を示しており本調査による流入河川以外にも
負荷源が存在する可能性が示唆された.
↓
他の負荷源の確認、雨天時の流入負荷量等について
の検討が必要と考える
水環境における医薬品に
関する研究課題
物質選定
分析方法






調査・研究対象物質の選定
分析方法
実態把握(河川・湖沼・下水道)
挙動把握(河川・湖沼・下水道)
生物影響(急性毒性・慢性毒性)
薬剤耐性菌
↓
 環境影響評価
 対策技術(除去技術)
実態把握
挙動把握
生物影響
薬剤耐性菌
環境影響
評価
対策技術
今後は、関係者間での情報交換・意見交換等、更な
る連携が重要である