高精度DEMを用いた伊豆半島の海岸低地の地形・標高分

総合科学専攻
30016016 坂内佑紀
伊豆半島にはいくつかの海岸低地があり、そこに人口
の大部分が暮らしている。こうした土地は暮らしやす
い反面、津波や洪水などの災害と隣り合わせである。
本研究は、航空レーザー測量で得られた高精度DEM
を用いて伊豆半島の海岸低地の標高や地形の分析
をおこない、その実態を把握するとともに、海岸低地
の成立過程、危険地域の把握、避難所や避難ルート
の考察などをおこなう。
伊豆半島の地質に関する基礎知識を学んだ上で、
DEMを入手し、分析を開始する。
DEM=数値標高モデルとは
地表面の地形をビットマップ画像(正方形が集まった格子)
やTIN(三角形の集合)で表現することができる。主にコン
ピュータ上で立体地図を作製する際の基礎データとして使わ
れている。
このDEMを用いて、伊豆半島の地図上に海岸地域の地形
の様子などを重ねて表示し、津波が来たときの予想危険地
域や避難所などの情報を地図上にマーキングしていく。
等高線による地形図とDEMによる地形図の比較
電子国土ポータル
15万分の1地形図
平らな場所の凹
凸や標高差が
わかりにくい。
図:伊豆半島ジオパーク推進協議会
事務局 鈴木雄介
DEMによる地形図
段彩図
危険区域を予想したり、避難経
路を設計したりするのに便利!
平地の中でも低地に
なっている部分がわかる。
図:伊豆半島ジオパーク推進協議会
事務局 鈴木雄介
もともとは南洋に浮かぶ火山島
50万年ほど前、本州に衝突し伊豆半島
に
海岸の地形など、火山の影響が大きい



DEMの使用方法を学ぶ
DEMで海岸地域の地形をできるだけ細かく表す
避難所の位置を地図上に重ね、災害時の被害を予想
しながら避難ルートを考察する。