黒部市教育センター 第1回 運営委員会

黒部市教育センター
第1回 運営委員会
平成24年4月25日
委嘱書の交付
開会のあいさつ
運営委員長
(小学校長会長)
水 野 恵 子 校長先生
激励のことば
黒部市教育委員会
中山慶一
教育長
運営方針
今年度の重点課題
①教職員のニーズに応じた研修
②学力・体力運動能力の向上につながる事業
③教育サービス・サポートの充実
④相談体制の充実
機構
①4つの事業項目につ
いて取り組みます。
②関係機関と連携しな
がら進めます。
・小・中学校長会
・市教委
事業計画
- 強調フォント:新規・拡充 -
教職員研修の充実
②授業改善に向けた指導・援助
(教育センターによる訪問)
①きめ細かな指導
②生徒指導の機能を生かす
③学習規律の確立
④教師のしぐさ
○1学期
村椿小、中央小、三日市小、荻生小、若栗小、桜井中(初任者配置)
東布施、田家小
○2学期
生地小、石田小、前沢小、宇奈月小、鷹施中、高志野中、宇奈月中
事業計画
- 強調フォント:新規・拡充 -
教職員研修の充実
⑦初任者・若年教員の育成にかかわる研修
(学級運営研修会)
○気概と活力をもつことができるようにする。
○負担にならぬように配慮
→ 校内での直接指導の時間に含めることが
できる。(上限30時間)
事業計画
- 強調フォント:新規・拡充 -
生徒指導
①ネットトラブル未然防止
早期発見・早期対応
②いじめや不登校を生まない積極的な生徒指
導推進のための研修
富山県総合教育センターとの連携
事業計画
- ネットトラブルの早期発見・対応 -
年間調査研究・研修計画
資料9ページをご覧ください
金三津指導主事から説明あり
調査研究事業
- 研究委員会 -
○社会科研究委員会 ○理科研究委員会
○情報教育研究委員会
各校の中核になって、
助言・支援できるよう、
現場のニーズに応じた
研修を行います
調査研究事業
- 理科教育研究委員会では -
○教材の作成
○教科書の実験を成功させる方法等の研修
県総合教育センターとの連携
・水の沸騰する温度
(100℃にする方法)
実感を伴った理解へ
池原指導員から補足説明あり
調査研究事業
- 情報教育研究委員会では -
○ネットトラブル防止に向けて
・オンラインゲーム、チャット、掲示板
による被害
○授業改善
・視覚に訴える授業
電子黒板や
プロジェクター等の
活用のポイント
学力向上にかかわる事業
①センター・教育委員会による学校訪問
→きめ細かな指導、生徒指導の機能を生かした
授業、学習規律の確立、教師のしぐさ
②全国学力・学習状況調査の結果分析
→活用される報告書、情報提供
(ホームページ)
③学力向上実践研修会
→国語科における学力向上(8/10)
体力・運動能力向上にかかわる事業
①黒部市の小・中学校の結果分析
②成果と課題の明確化
③運動の日常化につながる体育科の授業改善
に生きる報告書の作成
事業計画
- 黒部国際化教育 -
英会話科について
①教育効果測定
②小学校英会話科カリキュラム部会の運営
※東部教育事務所との連携 - 4/20 -
・上野・佐竹・庭田先生との小委員会
・現在、市教委と協議中です。
後日、校長先生方と相談したいと思っています。
金三津指導主事から補足説明あり
帰国児童生徒教育
○毎週金曜日
・有倉研究主事 → 中央小学校へ
○中央小1年生
→ 中国籍 男子児童
・日常的な日本語はある程度理解はできる。
・周りの様子を見て、活動することができる。
有倉研究主事から補足説明あり
教育の情報化の推進
事務の効率化
課題
○課題を見極めて活用す
る能力の育成
・セキュリティ、モラル(トラブル未然防止)
・授業における情報機器の活用(授業改善)
・学校間交流サーバー(活用推進に向けて)
・通知表改訂委員会との連携(ソフトの開発)
保・こ・幼・小・中連携
○手引き書の活用
・「学びをつなぐカリキュラム」の活用推進
○小・中学校の授業の互見
とやま型学力向上プログラムの充実・定着
とやま型拠点校(中央小・宇奈月中)の実践を
市内の学校へ広める取り組み
相談・適応指導
- ほっとスペース「あゆみ」 -
○留意事項 - 学校への復帰に向けて -
①入所時にサポート会議の実施
②関係学校、黒部市教育センターとの連携
③入所手続き
④個人カードの改訂
現在、中学生2名通所
○学習が中心の日課運行
○集中して学習している。
相談・適応指導
- スクールソーシャルワーカー -
社会福祉士
神子満美子さん
勤務日・時間
現在4名の保護者と相談中
木曜日 9:00~16:00
教育サービス
① 情報提供
・ネットパトロール検索結果
→ 関係学校へ電話
・不審者情報 → 様式の改訂
教育サービス
②ホームページのリニューアル
・ニーズに応える情報
・各種様式の掲載
http://www.tym.ed.jp/c14/
施設の概要
○資料・指導案
等が整備
○借りに来られ
たときには、
相談に応じま
す。
魚津地区センター協議会との連携
○生徒指導講演会 - 7/27 -
保護者と学校がよい関係を築いて上手に連携していく方法
について
講師 大西 正泰
○「講師に学ぶ」講演会 - 8/2 -
自分で考え、行動する力を育むコーチング
講師 稲垣 友仁
○道徳の授業に関する講演会 - 8/24 -
講師 山形市立宮浦小学校 佐藤幸司
運営に対する意見・要望
お願いします。
真摯に受け止め、事業改善に役立てていき
たいと思います。
閉会のあいさつ
運営副委員長
(中学校長会長)
熊 野 勝 巳 校長先生