QRコードを用いた 出席管理システムの開発

看護研究における
統計の活用法
Part 5
京都府立医科大学
浅野
弘明
2012年11月10日
量的データ同士の関連性
・散布図を描く
データ数や、重なりが多いときは不適切
・相関係数を求める
曲線的関連性には不向き
散布図(相関図)
70
左図のように
ρ= 0764
XY平面に
60
各データを
母
の
50
年
齢
プロットした図を
40
30
30
40
50
父の年齢
60
70
相関図
あるいは
散布図
と呼ぶ
Nが多い散布図例
N=1,406
体
重
(
g
生
下
時
)
4000
3000
点が多く
ベタ塗り状態
2000
1000
30
35
40
45
50
身長(cm 生下時)
55
60
相関係数ρ=0.750
相関係数とは
・相関関係を示す統計量
・Pearsonの積率相関係数を指す
順位相関係数という指標もある
相関係数の性質-1
・正の相関
→ 正値
・負の相関
→ 負値
・無相関
→ ゼロ
相関係数の性質-2
・強い相関
→ ±1 付近
・弱い相関
→ ゼロ付近
・ -1≦ 相関係数 ≦1
という性質も重要
相関係数の目安
ー0.3~ 0.3 → 弱い
±0.3~±0.7 → 中程度
±0.7~±1.0 → 強い
相関の様相
強い正の相関
強い負の相関
無相関
弱い正の相関
弱い負の相関
大切なポイント
相関係数は
多変量解析の基本となる
重要な概念