PowerPoint プレゼンテーション

茨城大学農学部
黒田久雄
2011年9月13日 土浦港アオコ発生状況
今 なぜ窒素を問題とするのか。
Wikipediaでは窒素について下記のように記している
生物にとっては非常に重要でアミノ酸やタンパク質、核酸塩基
など、あらゆるところに含まれる。分解すると生体に有害なアン
モニアとなるが、動物(特に哺乳類)は窒素を無害で水溶性の
尿素に代謝している。しかし、貯蔵はできないためそのほとんど
は尿として排泄している。そのため、アミノ酸合成に必要な窒素
は再利用ができず、持続的に摂取する必要がある。
人にとって必須の元素の一つ
持続可能な都市とは
都市と農村の組み合わせによる健全な物質循環のシステム
鈴木基之
放送大学:物質循環と人間活動
丹保憲仁(2002)
環境(流域)を構成する三領域
都市(産業)
生産緑地
(農業・林
地)
自然生態系保全
肥料・食料
環境制御の領域
環境アセスメントの領域
窒素循環の崩壊 → 湖沼の富栄養化
流域面源対策:Nitrogen Footprint と水収支の観点から
農業対策
飼料輸入 食料輸入
窒素輸入
畜産ふん尿
農地:食料生産
灌
漑
畜産
排
水
蓄積窒素化
高濃度化
水利用:流域外へ
下流汚染蓄積型湖沼
急激な富栄養化
水
道
高濃度化
大都市圏
下
水
道
食の欧米化
タンパク質過剰摂取
生活習慣病の発症
食品
住民
出
荷
農
産
物
56
購入食料飼料
358
販売交換 15
食料・飼料
購入堆厩肥 17
化学肥料
92
60
損失
350
農地
ふん尿
12
蓄積・溶脱
65
13
廃棄
333
茨城県取手市における地域外との窒素の出入り(kg・ha-1・年-1)
雨・灌漑・窒
素固定・脱窒
15
搾乳牛の窒素フロー
生産量(MILK)
70.0 g頭-1日-1
ふん
156.31 g頭-1日-1
尿
83.7 g頭-1日-1
合計
240.0 g頭-1日-1
購入飼料
259.6 g頭-1日-1
自給飼料
70.50 g頭-1日-1
敷料(購入・自給)
1.8 g頭-1日-1
合計
331.9* g頭-1日-1
吸収量
20.1 g頭-1日-1(敷料を除く)
タンパク質量(45.8 kg頭-1年-1 )
*松本成夫:農業環境技術研究所報告第18号(2000)
堆肥と有機質肥料を区別する
家畜排せつ物(全動物を対象に)
牛
豚
馬
鶏
有機質肥料
流域外へ
堆 肥
液 肥
乾燥鶏糞
有機質肥料
化学肥料
流域内農地
必要施肥量
化学肥料
有機質肥料
過剰施肥量
化学肥料
有機質肥料
溶脱・流出
蓄
積
分
農地窒素汚染問題
総投入窒素量
化学肥料+有機質肥料
蓄積窒素量
不可避溶脱
「農作物・畜産物などの生産」と
「都市の消費」の窒素循環の問題
都市のライフスタイルが窒素汚染を引き起こす