2010/2/17 形容詞「かわいい」についての 意味分析 ©2010. Kawashima Asami 1 1.はじめに <テーマ設定の理由> • 自分自身が使用する頻度が高い • 使用される場面の多さ、意味の多様性 2 2.分析方法について <カテゴリーの作成にあたって> • 「かわいい」の意味カテゴリー 古典的理論か、プロトタイプ理論か • 中心的成員(プロトタイプ)と周辺的成員 • 家族的類似性 • 放射状カテゴリー 3 3.「かわいい」の語源 • 語源は〈顔映ゆし〉 「カオハユシ」→「カハユシ」→「カハイイ」(杉本2005) • 意味の変化 「顔を向けていられないほどである」 ↓ 「気の毒な、不憫な、かわいそうな」 ↓ 「愛らしい、深い愛情を覚える」 4 意味の変遷 時代 マイナスイメージの意 味で使われている文献 プラスイメージの意味 で使われている文献 平安 今昔物語 鎌倉 発心集 右京大夫集 室町 史記抄 室町~江戸 江戸 明治 山谷詩抄 日葡辞書 三体詩抄 虎明本狂言・ 三人片輪 浄瑠璃・山崎 与次兵衛寿の 門松 浄瑠璃・仮名 手本忠臣蔵 浄瑠璃・源兵 布引滝 草双紙 虎明本狂言・ 和英語林集成 居杭 虎明本狂言・ 二人女房 鬼の継子 虎明本狂言・ 腹切らず 浄瑠璃・曾根 崎心中 歌舞伎・鳴神 黄表紙・江戸 生艶気樺焼 浮世風呂 松翁道話 5 4.「かわいい」の意味分析 4.1 意識調査について アンケート回答者121名(女性91名、男性30名) 質問1.「かわいい○○」という表現を聞いたとき○○の部分に何 を想像するか。 質問2.自分のことを「かわいい」と表現されて嬉しいか。 質問3.「かわいいおばあちゃん」という表現を使うことができるか。 質問4.「かわいい」の反対語は何か。(一つのみ) 質問5.「キモかわいい」といえば何を想像するか。 6 4.2 プロトタイプ 質問1.「かわいい○○」という表現を聞いた とき○○の部分に何を想像するか。 • 回答数(多い順、男女合計) 「服」「子ども」「犬」「女の子」 「人」「赤ちゃん」「猫」 • 回答の一番目に挙げられた数(多い順、男女合計) 「子ども」「女の子」「犬」「赤ちゃん」「服」 7 4.2.1 なぜ赤ちゃんは「かわいい」のか • 「ベビーシェマ」 動物行動学者ロレンツ 大きな頭、丸い頬、目と目の間が離れている 目鼻口といった顔のパーツが低い位置にある顔 丸くてずんぐりした体型 • 根ヶ山(1997) 赤ちゃんに対して抱く「かわいい」という評価は 「ベビーシェマ」の特徴のためだけではない。 「生まれたばかりで、もっとも弱い対象であるこの 子を守ってあげたい」→「かわいい」 8 4.3 「かわいい」に対する意識 質問2.自分のことを「かわいい」と表現され て嬉しいか。 • 回答(女性) 嬉しい・・・61人、どちらとも言えない・・・25人 嬉しくない・・・5人 • 回答(男性) 嬉しい・・・5人、どちらとも言えない・・・12人 嬉しくない・・・13人 9 4.4 上下関係とジェンダー • 「かわいい」と表現されるものは主に子ども・ 女性・動物・物で、ほめ言葉として使われてい ることがほとんどである。 • 質問2の結果より・・・ 「かわいい」 男性 女性 「かわいい」 女性 男性 は適切であるが、 はあまり適切 ではない。 10 • 「かわいい」は「男性が女性を評価するときに使 う言葉」であり、「女性が男性を評価するときに 使う言葉」ではないと言える。 • この評価の方向性は、男尊女卑の時代より受 け継がれたものと考えられる。 • 現在使われている「かわいい」は、この上下関 係を保ったまま使用されている。 「かわいい」に含まれる上下関係 =「評価する側と評価される側」という社会的関係 11 4.5 反義語からの考察 質問4.「かわいい」の反対語は何か。 (一つのみ) A. 同語反復的なもの(かわいくない) B. 「美しい」などの肯定的な意味のもの C. 「醜い」「気持ちが悪い」などの否定的 な意味のもの D. 感覚的不在、希薄さを表すもの (フツウ、つまらない、ださいなど) 34人 8人 76人 4人 12 C. 否定的な意味のもの • 全体的にCが一番多く、中でも「不細工」が目 立って挙げられていた。 • 「不細工」は顔があるものに対して使用する表 現である。 • 普段意識している「かわいい」の意味を考える とき、その反義語が顔のあるものに対して使 う言葉であるならば、「かわいい」の中心的意 味も顔があるものに対して使うものであると考 えることができる。 13 4.6 周辺的意味(プロトタイプからの意味の拡張) • 「かわいい」の典型的事例とする「赤ちゃん」 の特徴→プロトタイプの性質 ①「ベビーシェマ」 ②「大きさが小さい」 ③「程度が小さい」 ④「弱々しい、保護を必要とする」 ⑤「無害である」 ⑥「言葉で意思表示ができない」 ⑦「愛らしい、愛したいと感じさせる」 ⑧「幼児性をもつ、つたない、未完成である」 14 4.6.1 動物・植物を表す「かわいい」 (1)かわいい犬に癒やされたいという気持ちだ けで飼いはじめると、必ず後悔する。 • 自分よりも小さい動物を「かわいい」と表現する場合 は②~⑧が含まれている。 • 「人間より体が小さく弱々しいため、こちらには害を 与えない。加えて動物は言葉で意思表示をすること ができないため、愛情をもって世話をしたくなるよう な存在である。」という意味を表す。 15 (2)一枝に10輪以上になるほど、ピンク色のか わいい花が咲きみだれます。 • 植物に対する「かわいい」は②④⑦の性質をもって いる。 • 「小さく弱々しい姿ゆえに人が愛情を注ぎたくなるよ うな」という意味を表している。 16 4.6.2 人間を表す「かわいい」 (3)自分たちが田舎で暮らし始めれば、かわい い孫たちも田舎体験ができる――これこそ一 石二鳥というものだ。 • 「子ども」に含まれている性質から②④⑤⑦⑧を引 き継いでいる。 • 「自分よりも小さく弱い。こちらに害はなく、まだ子ど もなので愛情をもって世話してあげたい存在」という 意味を表す。 17 (4) 小さなお顔、ヨーキーらしいしっかりした コートが特徴の女の子。初対面の方にもお腹 を見せて愛嬌をふりまいてくれるとってもかわ いい性格です。 • 「性格」を「かわいい」と表現する場合、「自分 よりも下位の存在であり、思考が幼い。従順 な性格。」という意味になる。 18 ⑦´ 「男性の理想に合う、男性が愛らしいと感じる」 • ⑦´は、⑦が性別に関係なく「保護したい」とい う愛情であるのとは異なり、4.4で述べた上下 関係と関連がある。 • ⑦´の性質のもととなる考え方は「男性の目」で ある。 • 「男性が好むような外見や性格」=「かわいい」 • 選ぶ側である男性が、女性よりも上位に位置 している。 19 4.6.3 見た目、行動、性質を表す「かわいい」 (5)まる~いクッキーにかわいい顔。女性や子 どもに人気のクッキー。 • 「顔」を「かわいい」と表現する場合、①②⑦ ⑧の性質をもち、「ベビーシェマの特徴をもち、 大きさは小さいため見た目に幼児性を感じる。 愛らしい感じである。」という意味になる。 20 (6)ただ単に会話の音に反応するのではなく、 まるで自分の話を理解してくれているかのよ うに“ウンウン”とかわいい仕草でうなずいてく れます。 • 「赤ちゃん」と「子ども」から拡張し、「子どもの ような小さな動きで、こちらには害はないため、 愛らしく感じる。」という意味を表す。 21 (7)格差が広がる日本社会ですが、それでも中 国あたりと比べれば、まだかわいい方かもし れません。 • 「自分にとって不利益となる物事だが、程度 が小さく自分に害を与える存在とまではいか ない、つたないものである。」という意味で、③ ⑤⑧の性質をもつ。 • ある物事に対して、その程度が発話者の許 容範囲内に収まっているときにこのような表 現が使われる。 22 4.6.4 その他 ⑨ 「(若い女性にとって)好ましい、自分の感性 に合う」 • • • • この感覚は、個人の好みで決定される。 若い女性にとっての「かわいい」=ほめ言葉 この場合、「かわいい」=「良い」 「色、柄・模様、形」に深く結び付いている。 23 (8)「明るくてかわいい!家に住みたい」の、奥 様の一言から家づくりがスタートしました。 • 「かわいい家」がどのような家であるかは発話 者の好みによる。 • 「ぬいぐるみ、キャラクター」は①②⑦の性質 をもち、人間が「愛らしい」と感じるような見た 目に作られている。 24 5.「かわいい」の新しい用法 5.1 「かわいいおばあちゃん」について 質問3.「かわいいおばあちゃん」という表現を 使うことができるか。 • 回答(女性) できる・・・83人、できない・・・7人 • 回答(男性) できる・・・17人、できない・・・12人 • イメージ 「笑顔」「小さい(腰が曲がっていて身長が低い)」 「弱々しい、守ってあげたい」 「言動、行動、気持ちが若い(幼い)」 25 • 「かわいい」という表現は、発話者が自分より も弱いもの、立場の低いものに対して用いる のが一般的 • 自分よりも年上の人、目上の人に対して使う 「かわいい」=新しい用法 「おばあさん、おじいさん、老人」 「おじさん、おばさん、上司」 26 (9)歳をとったとき「かわいいおばあちゃんにな りたいですね。相手を和ませる、励ませる人 に」と、大きな目でみつめ、微笑みかける。 • 「体が小さいため動きも小さく、年をとって体 力が衰えているため保護を必要とする。言動 や行動が若者のよう(または子どものよう)で 愛らしい、好ましく感じる」という意味である。 27 (10)おじさんなのにアロハっぽいシャツに膝下 ぐらいのパンツに黄色い靴下はいてちょっと いいかげんな感じなんだけど何故か憎めない かわいいおじさん。 • 意味としては「普段は年齢や職業によって貫 禄を保っている人が、ちょっとした失敗をした とき、またはいつもとは違うギャップを見せた ときに、好ましいと感じる」というものと、「年齢 の割に行動や言動が若い(幼い)人に、親し みを感じる」というものがあると考えられる。 28 5.2 合成語について • 合成語の例 「肯定的な意味+かわいい」 カッコカワイイなど ○○でかわいい、という両方の意味をもつ語 「否定的な意味+かわいい」 キモカワイイなど 質問5.「キモかわいい」といえば何を 想像するか。 ○○だけれどかわいい、という二面性をもつ語 29 5.3 若者ことばとしての「かわいい」 機能 (i) 断定的な表現を避け、対象への 親しみや好意を表す。 (ii) 会話を円滑に進めるためのきっ かけとなる。 • (i)は「否定的な意味+かわいい」の合成語に 見られる機能である。 • (ii)は特に若い女性の会話の中で使用される 「かわいい」にあてはまる。 30 6.おわりに • 「かわいい」は元々「かわいそうな、不憫な」な どというマイナスイメージの意味で使用されて おり、時代が進むにつれて現在使われるよう な意味へと変化した。 • 現在の「かわいい」は、人間の赤ちゃんをか わいいと感じるその感情がプロトタイプで、そ の意味から多くの場面で使用される「かわい い」の意味へと拡張している。 • 「かわいい」の新しい用法は若者によって作り 出されたと考えられる。 31 参考文献 • • • • • • • • • • • • • • Lee, David. 2001. Cognitive Linguistics: An Introduction Oxford University Press. Taylor, John R. 2008 『認知言語学のための14章〈第三版〉』 辻幸雄 他 訳 紀伊国 屋書店 池上嘉彦 他 (編) 1993 『認知意味論―言語から見た人間の心』紀伊国屋書店 辻幸夫 (編) 2002 『認知言語学キーワード事典』研究社 中村桃子 2001 『ことばとジェンダー』けい草書房 中村桃子 2007 『〈性〉と日本語』日本放送出版協会 日本語ジェンダー学会 (編) 2006 『日本語とジェンダー』ひつじ書房 根ヶ山光一 1997 『子どもの顔におけるかわいらしさの縦断的発達変化に関する 研究』早稲田大学人間科学研究10(1) pp.61-68 松本曜 (編) 2003 『認知意味論』大修館書店 山口仲美 2007 『若者言葉に耳をすませば』講談社 山口真美 2003 『赤ちゃんは顔をよむ―視覚と心の発達学』紀伊国屋書店 米川明彦 1996 『現代若者ことば考』丸善ライブラリー 四方田犬彦 2006 『「かわいい」論』筑摩書房 若桑みどり (編) 2003 『お姫様とジェンダー』筑摩書房 32 参考辞書 • • • • • • • • 大野晋 他 (編) 1974 『岩波古語辞典』岩波書店 尚学図書 (編) 1987 『国語大辞典 言泉 第一版』小学館 杉本つとむ (編) 2005 『語源海』東京書籍 中田祝夫 他 (編) 1983 『古語大辞典 第一版』小学館 新村出編 (編) 2008 『広辞苑 第六版』岩波書店 日本国語大辞典第二版編集委員会 小学館国語辞典編集部 (編) 2001『日本国 語大辞典 第二版 第三巻』小学館 堀井令以知 (編) 2003 『日常語の意味変化辞典』東京堂出版 前田富祺 2005 『日本語源大辞典』小学館 33
© Copyright 2024 ExpyDoc