スライド 1

資料2
新型インフルエンザ等対策
医療機関説明会資料
特定接種について
平成26年1月
高知県健康対策課
特定接種について 【法第28条】
新型インフルエンザ等が発生した場合に、医療の提供又は国民生活・国民経済の安定に寄与する業
務を行う事業者の従業員や、新型インフルエンザ等対策の実施に携わる公務員に対して行う予防接種。
接種のイメージ
政府対策本部
本部長
指示
厚生労働
大臣
実施
※ 登録事業者、都道府県、市町村は接種や登録に協力
(内閣総理大臣)
本部長が
期間を指定
・登録事業者(医療提供又は国民生活・国民経済の安定に
寄与する業務を行う事業者で、厚生労働大臣の登録を受
けているもの)の従業員等に対する特定接種の実施
・対策の実施に携わる国家公務員に対する特定接種の実施
指示
都道府県知事
市町村長
実施
・対策の実施に携わる地
方公務員に対する特定
接種の実施
根拠等
○ 特定接種は、新型インフルエンザ等対策特別措置法第28条に基づいて実施されるものです。
また、政府行動計画やガイドラインに、接種対象となる業種、接種順位の基本的な考え方、登録の
要件・基準などが定められています。
これらをふまえて、厚生労働大臣は、登録の基準、方法を告示で定めています。
留意点
○ 登録事業者には、新型インフルエンザ等発生時においても、医療の提供・国民生活及び国民経済
の安定に寄与する業務を継続的に実施する努力義務が課されます。(特措法第4条第3項)
○ 実際の特定接種の対象、接種総数、接種順位は、新型インフルエンザ等発生後に政府対策本部
において判断し、基本的対処方針によって決定されます。そのため、厚生労働大臣の登録を受け
たからといって、必ずしも特定接種の実施対象となるわけではありません。
特定接種の接種対象業種と接種順位の考え方について
○ 政府行動計画において、特定接種の登録対象となる業種等を下表のとおりとするとともに、接種順
位は、下表のグループ①(医療分野)からの順とすることを基本とされています。
※ 実際の特定接種対象者の範囲や接種順位等については、新型インフルエンザ等発生時に、政府対
策本部において、発生状況等に応じて柔軟に決定することとされています。
類型
医
療
分
野
新型インフルエンザ
等医療型
新型インフルエンザ等医療
重大・緊急医療型
重大・緊急系医療
新型インフルエンザ等対策
の実施に携わる公務員
国
民
生
活
・
国
民
経
済
安
定
分
野
業種
新型インフルエンザ等の発生により対応が必要となる業務に従事する者
国民の緊急の生命保護と秩序の維持を目的とする業務や国家の危機管理に関する業務に
従事する者
介護・福祉型
サービスの停止等が利用者の生命維持に重大・緊急の影響がある介護・福祉事業所
指定公共機関型
医薬品・化粧品等卸売業、医薬品製造業、医療機器修理業・医療機器販売業・医療機器賃
貸業、医療機器製造業、ガス業、銀行業、空港管理者、航空運輸業、水運業、通信業、鉄道
業、電気業、道路貨物運送業、道路旅客運送業、放送業、郵便業
指定同類型
(業務同類系)
医薬品・化粧品等卸売業、医薬品製造業、医療機器修理業・医療機器販売業・医療機器賃
貸業、医療機器製造業、映像・音声・文字情報制作業、ガス業、銀行業、空港管理者、航空
運輸業、水運業、通信業、鉄道業、電気業、道路貨物運送業、道路旅客運送業、放送業、
郵便業
指定同類型
(社会インフラ系)
金融証券決済事業者、石油・鉱物卸売業、石油製品・石炭製品製造業、熱供給業
その他の登録事業者
飲食料品卸売業、飲食料品小売業、各種商品小売業、食料品製造業、石油事業者、その他
の生活関連サービス業、その他小売業、廃棄物処理業
接種順位
グループ
①
グループ
②
グループ
③
グループ
④
(注) ※指定公共機関型の事業者と同様の業務を行う公務員については、指定公共機関型と同順位とする。
※上下水道、河川管理・用水供給、工業用水道の業務を行う公務員については、公共性・公益性から整理し、指定公共機関型と同順位とする。
※医療分野、介護福祉型、その他の登録事業者と同様の業務を行う公務員についてはそれぞれ民間の事業者と同順位とする。
特定接種(医療分野)の登録事業者について
新型インフルエンザ等対策特別措置法第28条の規定に基づく特定接種(医療分野)の登録対象となり
得る事業者は、以下の2つの要件を満たしている必要があります。
① 国の定める基準に係る事業者であること
○ 特定接種(医療分野)の登録対象者に関する基準 (高知県関係抜粋)
事業の種類
事業の種類の細目
対象業務
新型インフルエンザ
等医療提供を行う
事業
病院、診療所、薬局又は訪問看護ステーショ
ンにおいて新型インフルエンザ等医療提供を
行う事業
医師、看護師、薬剤師又は窓口事
務職員等が行う新型インフルエンザ
等医療提供に係る業務
重大緊急医療提供
を行う事業
独立行政法人国立病院機構の病院、社会保
険病院、厚生年金病院、公立病院、日本赤十
字病院、厚生農業協同組合連合会の病院、
大学附属病院、救命救急センター、災害拠点
病院、地域医療支援病院、入院を要する救急
医療機関、救急病院若しくは救急診療所、分
娩を扱う病院若しくは診療所若しくは助産所
又は透析を扱う病院若しくは診療所において
重大緊急医療提供を行う事業
医師、歯科医師、薬剤師、保健師、
助産師、看護師、准看護師、救急救
命士、歯科衛生士、歯科技工士、診
療放射線技師、臨床検査技師、臨
床工学技士、義肢装具士、理学療
法士、作業療法士、視能訓練士、言
語聴覚士、管理栄養士が行う重大
緊急医療提供に係る業務
② 業務継続計画(診療継続計画)を作成していること
○ 業務継続計画は、提出の必要はありませんが、登録申請時に作成し、主たる事務所又は事業
所に備え付けなければなりません。
○ 事業所に応じた計画の作成に時間がかかる場合は、国の示す雛形を初版として作成し、順次
改定させていくこととしていただくことで構いません。
参 考
特定接種及び住民に対する予防接種の実施の判断について
予防接種については、政府対策本部長が、その実施の可否を検討することとし、以下のようになるこ
とが想定されます。
〔登録事業者の従業員等に対する特定接種〕
感染症法に基づく厚生労働大臣の新型インフルエンザ発生の公表
→ 政府対策本部の設置
→ 政府対策本部において、 ウイルスの亜型や病原性等の情報を踏まえ、速やかに実施の可否を検討
→ 政府対策本部長が厚生労働大臣に実施の指示
→ 厚生労働大臣が、都道府県知事・市町村長に実施の指示(地方公務員)、登録事業者等に対する接種
※緊急事態宣言前から実施されることが想定される。
〔住民に対する予防接種〕
政府対策本部長による緊急事態宣言
→政府対策本部が、基本的対処方針を変更し、住民に対する予防接種の対象者及び期間を決定
→都道府県知事が、市町村長に実施の指示
緊急事態宣言が行われている場合
新型インフルエンザ等対策特別措置法
第46条に基づく接種
緊急事態宣言が行われていない場合
予防接種法第6条第3項に基づく接種
(新臨時接種)
特定接種及び住民接種の接種体制
プレパンデミック
ワクチン
接種の
考え方
パンデミックワクチン
緊急事態宣言が
行われている場合
緊急事態宣言が
行われていない場合
○医療の提供並びに国 ○病原性の非常に高いおそれがあ ○病原性の高くない新型インフルエ
民生活及び国民経済
る新型インフルエンザ等の発生に
ンザ等の発生時に、発病や重症化
の安定を確保するため。 より、国民の生命及び健康並びに
防止を図るため。
国民生活及び国民経済が著しい混
乱に陥るような状況を回避するため。
対象者
特定接種対象者
特措法
上の位置付け
第28条
(特定接種)
第46条
(住民に対する予防接種)
-
予防接種法
上の位置付け
臨時接種
(第6条第1項)
臨時接種
(第6条第1項)
新臨時接種
(第6条第3項)
実施主体
国(地方公務員は
県又は市町村)
接種費用
公費負担
接種方式
原則として集団接種
原則として集団接種
接種体制の構
築
企業内診療所
若しくは医療機関
原則として学校、保健センター等公的施設で接種
医療従事者、入院中の患者等は、医療機関で実施
予約
-
原則として市町村で一元化して予約
供給体制
全国民
市町村
公費負担
自己負担
政府が用意したワクチンの流通を都道府県ごとに管理
原則10mlバイアルによる供給(一部1mlバイアルあり)