株式会社VS非営利の論点整理

新世代医療政策研究会「医療特区シンポジウムー1」
株式会社VS非営利の論点整理
~医療デフレ政策脱却の視点から~
2002年11月26日(火)
㈱富士通総研 経済研究所
主席研究員 松山幸弘
[email protected]
日本経済再生には医療市場拡大が必要条件
●医療費抑制のみに固執した医療デフレ政策は誤り。
⇒このままでは将来医療の配給制に陥るリスク大。
●日本経済再生のためには国民のニーズが増大する分野を加
速させる政策が不可欠。
⇒医療(介護・福祉を含む)は潜在成長力の高い最大のセクター。
●国民が追加負担をしても医療消費したいと思う社会システムの
構築が急務。
医療のための新しい社会システムの課題
<財源について>
①追加財源が医療に流れ込む仕組み創り
*現行制度以上に公費を投入する仕組みは不可
*公的医療保険を2階建てにしてオプションを設けることが有力
②弱者救済財源の確保
*混合診療の収益を地域医療圏に還元させることがその1例
<医療供給体制について>
③地域医療圏における機能分化と連携の強化
④先進医療技術の普及をスムーズにする仕組み創りとしても
混合診療解禁が必要
株式会社VS非営利論争の留意点
株式会社参入のパターンには次の3つがある
①病院そのものに参入
②病院の周辺分野事業に参入
③周辺分野事業にホールディングカンパニー方式で参入
株式会社病院に反対しないが期待もしない
●医療法は株式会社病院を絶対的に禁止していない。
⇒都道府県知事が自治体病院を株式会社化することは可能。
●株式会社病院のメリットは資金調達手段の選択肢拡大?
●医療の質や効率の向上に結びつくかどうかは不明。
例えば、臨床プロトコルや医療データベース構築は、地域医療
圏の医師の向上心と使命感に依存して“人件費ただ”で作って
初めて可能となるものであり、株式会社には期待できない。
病院周辺分野への株式会社参入は今後拡大する
●先進医療供給体制を1医療機関の努力で維持することは困難。
⇒地域医療圏の中で経営資源を共有するニーズが高まる。
⇒投資家のビジネスチャンスは病院本体ではなく周辺分野にある。
●病院周辺分野事業では株式会社参入を促進すべき。
(具体例)
医療機関側のIT人材不足、地震対策等を考えると医療情報
管理業務などは株式会社の方がメリット大きい。
内閣府「医療特区」説明資料①
東京ベイ・メディカルフロンティア構想
生涯カルテDWH-域内医療機関の統合DWH(複数病院、医師会共同の一元管理)
画像・病理/共同読影診断センター
(高額機器共同利用、遠隔診断、僻地支援、グローバル連携)
e-ICU共同運営(複数機関・集中管理機能)
電子カルテシステム導入病院多数
医療ポータル運営・経営支援
(経営審査支援、Myカルテ、セカンドオピニオン、広告支援等)
高度地域チーム
医療の実践
複数医療機関による
ホールディングカンパニーの設立
病院版SCM(サプライチェーンマネジメント)
(医薬品、医療機器、材料等共同購買、人材派遣)
電子カレテ・レセ電算ASP
(診療所ASP、レセプト直接請求、人材派遣)
株式会社ホールディングカンパニーの長所・短所
(長所)
●個別事業単位で行うよりも資金調達力が高まる可能性がある。
(短所)
■収益が株主に配当されるに止まり、弱者救済財源などの形で
還元されるのでなければ、地域住民から支持されない。
■病院設置者が株式保有を制限されている公益法人の場合は
病院が出資者として参加できない。
株式会社ホールディングカンパニーの実質非営利化
~商法改正の活用~
<商法改正の内容①>多様な種類株式の発行が可能
●企業株主に対してのみ配当や議決権を制限することが可能。
●この場合、企業株主側のインセンティブはホールディングカンパニーの下に
ぶらさがる医療周辺分野事業への参加となる。
<商法改正の内容②>委員会等設置会社を選択できる
■取締役の過半数を占める社外取締役が経営権限を握る。
■従って、社外取締役に地域代表を任命すれば、地域社会が経営
権を握ることが可能。実務の執行役には専門人材を配置。
~要するに自分たちが欲する組織形態をデザインできる~
中間法人方式ホールディングカンパニー
<2002年4月施行の中間法人制度の特徴>
●剰余金の分配をしない非営利。
⇒設置者が公益法人である病院でも参加可能。
●事業内容について原則制限がなく株式保有も可能。
●基本財産である基金の拠出者と社員が結びついていない。
原則社員1人1議決権。
⇒地域社会、参加医療機関によるガバナンスを構築できる。
日本で医療改革を進める上で参考となる地域産業モデル
アメリカの広域医療圏統合ネットワーク[IHN]の基本形
IHN=Integrated Healthcare Network
非営利ホールディングカンパニー
数独
千立
名開
と業
提医
携
医療サービス部門
子会社群
経営管理部門
病院
保険会社
財務
・・・・・・
情報システム
診療所
リハビリ施設
介護施設
在宅ケア
直接雇用医師は数百名
・・・・・・
(数百名)
戦略企画
・・・・・・
・・・・・・
内閣府「医療特区」説明資料②
ホールディングカンパニー(運営会社)の設立計画
医療機関及び医療関連企業、医師会、大学、行政の共同出資会社
子
会
社
・
提
携
企
業
群
複数医療機関を中心とした運営組織の設立
①電子カルテIDC機能
②人材供給・教育機能
③共同購買機能
④画像診断センタ機能
⑤e-ICU運営機能
⑥経営審査・評価機能
⑦レセ電算センタ機能
⑧その他
【ホールディングカンパニー】
情報の共有
経営資源の共有
全国共通電子カルテシステム
1患者1カルテでチーム医療
ICカード、インターネットの活用
在
宅
ケ
ア
業
者
介
護
施
設
診
療
所
民間
資本
最先端医療機器
一
般
病
院
専
門
病
院
ベンチャーファンド
病院コンサルタント
医療機器開発
など
PFI
人材派遣センター
基
幹
病
院
臨床治験サービス
精
神
病
院
検
査
機
関
薬
局
医
療
ク
ラ
積ス
)タ
(
産
業
集
徹
底
し
た
情
報
開
示
利
益
の
地
域
患
者
還
元
・
身
障
者
ケ
ア
施
設
非営利保険会社