租 税 教 室 秦荘中学校

私たちが豊かに、そして安全に
暮らせるように、国は・・・
•
•
•
•
•
医療、介護、老後の暮らし
教育
防衛、警察、消防
道路、住宅、公共施設
災害救助
以上のような支出をしなければなりません
このための費用をまかなっているのが税金なの
です!
国の支出(歳出)(平成20年度)
83兆613億円
防衛
5.8%
その他
10.4%
国債費
24.3%
文教
6.4%
公共事業
8.1%
社会保障
26.2%
地方交付税
18.8%
児童・生徒一人一年当たりの
国などからの支出額
小学生
中学生
83万9千円
94万3千円
高校生
90万6千円
義務教育の9年間で・・・(83万9千円×6年)+
(94万3千円×3年)=786万3千円
国の収入(歳入)(平成20年度)
83兆613億円
その他
14.1%
所得税
19.6%
公債収入
30.5%
タバコ税
1.1%
酒税
1.8%
消費税
12.8%
法人税
20.1%
日本の国家の収入の問題点は?
収入(歳入)のうち、約30.5%を公債
(国の借金)でまかなわれている
将来、次の世代が返さなければならない
誰がどれだけ払うのか??
誰がいくら払うのかを決めるのは・・・・・
国民の代表が国会の場を通じて
税金の支払方法を決めています
これを定めた法律が税法です
税の種類
(誰にどんな税金がかかるのか)
• サラリーマン・・・・・所得税、住民税
• 自分で商売を・・・・・・所得税、住民税、事業税
している人
• 会社・・・・・・・・・・・・法人税、住民税、事業税
• 財産をもらった人・・相続税、贈与税
• 物を買ったり、サービスを受けた人・・消費税
• 家や土地を持っている人・・・固定資産税
ここで問題です?
• この国にはまだ学校がありません
• 学校を建てるのに9,000万円必要です
• この国の皆さんそれぞれは、まったく同じ
で年間収入1,000万円とします
• では皆さんはいくらずつ税金を払えば学
校が建てられるでしょうか?
ではこんな場合はどうしたらいいですか
•
•
•
•
•
•
第一グループ・・・収入
100万円
第二グループ・・・収入
200万円
第三グループ・・・収入
500万円
第四グループ・・・収入
800万円
第五グループ・・・収入 1,000万円
第六グループ・・・収入 3,000万円
としましょう(1人あたりの金額です)
必要な費用は先ほどと同じで
9,000万円です
• 各グループごとに相談をしていくら税金を
払うかを決めてください
• ここで集計をしてみましょう
足りた場合
1.残りの税金も使い切る
2.来年のために残しておく
3.余った分は返す
足りない場合
・グループごとにどうしたらいいか考えてみ
てください(時間は3分です)
ここで新たな問題が発生しました
• 第五グループの人たちは税金をたくさん
払いたくないので収入が2,000万円あ
るにもかかわらず、1,000万円しかない
といって税金も○○万円しか払っていま
せんでした
• 他のグループの皆さんはどう思います
か?
• その結果どういうことがこの国ではおきま
したか?
税金をごまかしたら・・・
最近の事件
滋賀県のアユ養殖業者遺族が脱税で逮捕
(平成19年6月5日)
亡夫の残した約32億7000万円の遺産
隠し
・・・・14億8000万円の相続税を脱税
相続税の脱税額では全国で過去4番目の規模
日本国憲法の三大義務
• 教育を受けさせる義務(日本国憲法26
条)
• 勤労の義務( 日本国憲法27条)
• 納税の義務(日本国憲法30条)
あなたは「私のために学校を建てて
ください」「教科書を無料で下さい」と
誰かに頼みましたか?
なぜ日本の国は頼まれてもいない
のにあなたのために学校施設を提
供し教科書を無料で配り、先生を置
くのでしょう?
将来のあるすべての若い国民は、勉
学の機会を与えられるべきであり、勉
学によりこの国にとって無くてはなら
ない人となっていくのです。
皆さんの勉強する権利、平等に教育
を受ける権利を確保するためには国
は税金を使います。
この国の人々の自由な権利・安心で
きる生活は人々が納税をはじめとす
る義務を果たしてこそ成り立っていま
す!
以上で終わりです
南九州税理士会