跡見学園女子大学マネジメント学部 国際経済学 比較優位と絶対優位 丹野忠晋 2009年11月16日 復習 交換-この場合は貿易-は双方に利益がある ことを学びました. 前回は日本の産業構造と貿易パターンの変化 を見てきました. 各国で貿易の利益がどのように定まるか 貿易パターンはどのように決まるかを考えてい きます 2009/11/16 国際経済学4 2 重商主義 16世紀から18世紀半ばまでイギリスなどの欧米 先進国は重商主義の考え方をもっていた 一国が裕福になるには輸入より輸出を多くする ことである 輸出入の差額は主に金によって決済される 一国に金が増えれば増えるほど豊かになる 他国の犠牲で国を富ます考え方 2009/11/16 国際経済学4 3 絶対優位 アダムスミスは重商主義に異を唱えた 絶対優位に基づいて貿易することにより両国は 豊かになれる 絶対優位とは他の国々に比べてほとんどの財 をより効率的に生産できることを意味します. 2009/11/16 国際経済学4 4 絶対優位の例 日本とアメリカは小麦と衣料のみを作っていると します. その国での労働時間一単位あたりの生産量を 表します. 小麦 衣料 2009/11/16 アメリカ 6 1 国際経済学4 日本 1 2 5 絶対優位の例 日本は衣料に優位性をもっている アメリカは小麦 日本は衣料を輸出して,アメリカから小麦を輸 入する→両国が利益を得る 6W(小麦)と6C(衣料)を交換 双方の利益を衣料の量で表すと アメリカの利益:6C-1C=5C 日本の利益:12C(6×2)-6C=6C 2009/11/16 国際経済学4 6 絶対優位の問題点 それでは絶対優位にない劣位にある国はどの ように貿易をすればよいか それを解き明かすのが比較優位です. 2009/11/16 国際経済学4 7 比較優位 ある財が他国と比べ相対的な費用が低い場合 にその国はその財に比較優位があると言いま す. つまり貿易の利益は相対的な費用の大小で決 まる. 2009/11/16 国際経済学4 8 比較優位の例 日本と中国は今川焼きと杏仁豆腐のみを作っ ているとします. その国でのその財の生産量一単位あたりの生 産費を表します. 今川焼き 杏仁豆腐 2009/11/16 中国 10 10 国際経済学4 日本 20 30 9 比較優位の例/2 今川焼きも杏仁豆腐も中国の方が安く生産でき ます. つまり中国は絶対優位にあります. それでは絶対優位を持っていない日本はどの ように貿易を行えば成功を収めることができる でしょうか? その答えを提供する概念が比較優位です. 2009/11/16 国際経済学4 10 比較優位の例/3 ここで杏仁豆腐の相対費用を比較してみましょ う. 中国の杏仁豆腐の相対的な費用=10/10=1 日本の杏仁豆腐の相対的な費用=30/20=1.5 中国の杏仁豆腐の生産費は今川焼きの生産費 の1倍 日本の杏仁豆腐の生産費は今川焼きの1.5 2009/11/16 国際経済学4 11 比較優位の例/4 1<1.5 中国は杏仁豆腐の生産に比較優を持っている ある国のある財が他国と比べて相対的に安く作 れる場合,その国はその財に比較優位を持っ ていると言います. 各々の国が比較優位にある財に特化して貿易 することによって両国は利益を得る 2009/11/16 国際経済学4 12 比較優位の例/5 特化とはその財のみを作ることをさします 生産に必要な費用を負担できる金額の存在量 は各国で次のようになっている 金額 2009/11/16 中国 600 国際経済学4 日本 1200 13 比較優位の例/6 各国で半分ずつのお金で今川焼きと杏仁豆腐 を作ったとします 今川焼き 杏仁豆腐 2009/11/16 中国 30 30 国際経済学4 日本 30 20 世界全体 60 50 14 比較優位の例/7 それぞれが比較優位にある財に特化したとしま しょう 今川焼き 杏仁豆腐 2009/11/16 中国 0 60 国際経済学4 日本 60 0 世界全体 60 60 15 比較優位の例/8 そうすると今川焼きの量は同じです しかし,杏仁豆腐の量は10単位増加しています . これが比較優位による特化の利益です. ここで両国が貿易を行います 日本が今川焼きを輸出し中国から杏仁豆腐を 輸入することによって両国が利益を得ます. 2009/11/16 国際経済学4 16
© Copyright 2024 ExpyDoc