科学者が見つけた 「 人を惹きつける」文章方程式

科学者が見つけた
「人を惹きつける」文章方程式
第6章「美」名文方程式
鎌田浩毅著
3041-6017
嶋内康
目次
 池田満寿夫の名文
 三島由紀夫の名文
 泉鏡花の名文
 まとめ
どぎつ過ぎるくらいのオレンジ色のドレスを着たナオミ
が、━木曜日には白いレースのブラウスを着ていたの
でその時見たオレンジ色はとても強烈だったー反対側
のビルの壁に上半身をもたれたまま歩道にじかに坐り
込んで私住んでいるビルの入り口の方を監視していた。
私のアトリエのある下町の通りも、ゴミの山が車道の
方にまで積み上げられていたので、ナオミのオレンジ
色のドレスは一瞬ゴミの山が燃えているように見えた
ものだった。
池田満寿夫「ミルク色のオレンジ」「エーゲ海に捧ぐ」
色のコントラスト
 質感の違う言葉の繰り返し

谷崎氏の初期の文章まことに人を陶酔させ
る文章でした。ここには上等とろりとしたお酒
の味わいがあります。
三島由紀夫「文章読本」

名文宣言
Q、小説第一の美人は誰ですか。
A、これはごく易しい質問です。文章における小
説第一の美人とは、もしあなたが小説を書いて
「彼女は古今東西の小説の中に現れた女性の
なかで第一の美人であった」と書けば、それが
第一の美人になるのです。
三島由紀夫「文章読本」

最初に名文と断言する
「お客に舐めさせるんだとよ。」
「何を。」
「其の飴をよ。」
腕白ものの十ウ九ツ、十一二なのを頭に七八人。春
の日永に生欠伸で鼻の下を伸ばして居る、四辻の飴
屋の前に、押競饅頭で集まった。手に手に紅だの、萌
黄だの、紫だの、彩った螺貝の独楽。
泉鏡花 「日本橋」

意識集中

書きたい順に書く
まとめ

池田満寿夫と三島由紀夫の名文は客観的に
解説してあった。

泉鏡花の名文の解説は三島由紀夫の意見に
左右されている。