環境問題と市場メカニズム 山崎福寿(経済学部) 社会的問題のひとつである環境問題について、経 済学の立場からアプローチする。 環境問題は、私たちの暮らしている経済とどのよう な関係にあるかという点についての理解が重要。 環境を守るために、私たちの生活をどれだけコント ロールできるかが問題になる。 市場の機能 資源配分の決定--誰が何をどれだけ生産 するのか? 市場とは何か 需要と供給 価格メカニズムの重要性 効率的な資源配分 社会主義(計画経済)か自由主義(市場経済) か 外部性の経済学 市場の失敗 なぜ市場経済ではうまくいかないのか? インセンティヴの問題 私たち一人一人が環境汚染の加害者であり、同 時に被害者である 環境制御の手段と効果 ピグー税による解決 コースによる解決―コースの定理 外部性とピグー税 社会的限界費用 S’ 供給曲線(私的限界費 用) S 価格 P1 T P0 E1 E0 R S’ S Q* Q0 需要曲線 需給量 誰が負担するのか? 経済活動に対して課徴金をかけ、その生 産物の価格が高くなることは、公害を排出 する工場だけの問題ではない 最終的には、消費者が負担する。 Polluters Pay Principle (PPP) コースによる解決 ピグー税に対する批判 政府による解決 賢明な政府? 情報の問題 より分権的な方法で解決する方法はない か? 事前に誰が環境についての権利を持って いるかについて、明らかにしておいて、そ れを自由な交渉によって取引することに よって問題は解決する 。 環境権による解決 C A 限界被 害額 限界利益 F P0 O Q* Q B 生産量 ―コースの定理― 権利設定の問題 環境権 排出権 排出権市場 司法の重要性 結論 環境の最終的な汚染者は消費者である 環境問題を解決するためには、消費者がこれま でよりも高いコストを負担する必要がある 環境問題対策は、これまで価格を支払っていな かった環境という資源に価格をつけることを意味 する。 価格の上昇によって、資源を節約することが必 要である。 補足:所得分配の重要性 環境税を付加するだけでは、かえって分配 の不公平が生じてしまう。 環境保護のための価格上昇は逆進的で、 貧しい人々が相対的に重い負担を受けるこ とになる。 裕福な人々から所得税や相続税をとって、 貧しい人々に再分配すべき リアクション・ペーパーの課題 捨てる(廃棄)コストとリサイクルのコスト という観点から、再利用について批判的に 考えて見ましょう。 ・あらゆる物を「再利用」すべきでしょう か? ・捨てたほうがよい場合はないでしょうか?
© Copyright 2024 ExpyDoc