www.hyogo

情報の科学
旧 情報B
第5回 スクーリング
教科書P.116~P.161
前にスクーリングプリントあり
取りに来てください
情報の科学
前にスクーリングプリントあり
スクーリング出席についての注意
1.携帯電話の使用禁止
レポート
2.ガム等 禁止
前期 第6回
3.私語厳禁
4.レポートはスクーリング中しない
5.見えない場合 見えるところで
以上の最低限のマナーを守り 気持ちよくス
クーリングを受けてください。守れない人は
他のスクーリングに出席してください。
今回のキーワード
キーワードを言う
プリントに記入してください
レポートについて

教科書を中心に出題
空白がある 間違いが多いと再提出になる。
 間違いがかなり多い場合、未提出となる。
 昨年度まで 再提出が非常に多い科目です。
 注意してレポートを提出!

レポートについて
レポートの提出期限
 第4回
12月 8日
 第5回
12月15日
 第6回
1月19日
 提出期限を守るように!
 1月に入ってからの提出には注意!
 再提出になる確率は高い!

第6回レポート
教科書P119
これからの社会と情報モラル
情報モラルとマナー
名称
権利の概要
公表権
ア 著作物を公表するか否かを決
める権利
著作者
人格権 イ 氏名表示権
ウ
著作
財産権
権
著作権の種類
同一性保持権
複製権
著作物を公表する際に氏名を表示するか否か
を決める権利
著作物の内容を改変されない権利
エ 著作物を複製する権利
上演権・演奏権・
上映権
著作物を上演・演奏・上映する権利
オ 公衆送信権
著作物を公衆に送信または送信可能にする
権利
第6回レポート
教科書P119
これからの社会と情報モラル
情報モラルとマナー
名称
著作権の種類
口述権
カ 展示権
ウ
著作 頒布権
財産権 譲渡権・貸与権
権利の概要
言語の著作物を口述する権利
美術の著作物を展示する権利
映画の著作物を頒布する権利
映画以外の著作物を譲渡・貸与する権利
翻訳権・翻案権 キ 著作物を翻訳・変形する権利
展
第6回レポート
教科書P119
これからの社会と情報モラル
情報モラルとマナー
ア
イ
ウ
エ
オ
カ
キ
著作物を公表するか否かを決める権利
氏名表示権
著作財産権
著作物を複製する権利
公衆送信権
展示権
著作物を翻訳・変形する権利
第6回レポート
教科書P140
総合実習編
2進法①
10進法
2進法
16進法
10進法
2進法
16進法
6
110
6
ア7
8
9
10 11
111 1000 イ 1001 1010 1011
7
8
9
ウA B
12
13
14
15
16
エ1100 1101 1110 1111 10000
C
D
E
F
オ 10
10進法
2進法
0
第6回レポート
1
2進法①
16進法
教科書P140
0
0
総合実習編
1
1
2
10
2
3
11
3
4
100
4
5
101
5
6
110
6
7
111
7
8
1000
8
9
1001
9
10
1010
A
11
1011
B
12
1100
C
13
1101
D
14
1110
E
15
1111
F
16
10000
10
第6回レポート
2進法②
➊ 2+3=ア 5
教科書P140
総合実習編
0+1=1
1+1=10
1
0010( 2)
0010
+ 0011( 3)+ 0011
イ 0101
1
第6回レポート
2進法②
➊ 2+3=ア 5
教科書P140
総合実習編
0+1=1
1+1=10
1
0010( 2)
0010
+ 0011( 3)+ 0011
イ 0101
01
第6回レポート
2進法②
➊ 2+3=ア 5
教科書P140
総合実習編
0+1=1
1+1=10
1
0010( 2)
0010
+ 0011( 3)+ 0011
イ 0101
101
第6回レポート
2進法②
➊ 2+3=ア 5
教科書P140
総合実習編
0+1=1
1+1=10
1
0010( 2)
0010
+ 0011( 3)+ 0011
イ 0101
0101
第6回レポート
教科書P140
総合実習編
2進法②
➋ 3-2=3+(-2)=1
0011(3)
1-0=1
ー 0010(2)
1-1=0
ウ
0001
整数
2進法
10進法
+7
0111
7
+6
0110
6
+5
0101
5
+4
0100
4
+3
0011
3
+2
0010
2
+1
0001
1
0
0000
0
-1
1111
15
-2
1110
14
-3
1101
13
-4
1100
12
-5
1011
11
-6
1010
10
-7
1001
9
-8
1000
8
第6回レポート
教科書P140
総合実習編
2進法②
➋ 3-2=3+(-2)=1
0011(3)
1-0=1
ー 0010(2)
1-1=0
ウ
0001
整数
2進法
10進法
+7
0111
7
+6
0110
6
+5
0101
5
+4
0100
4
+3
0011
3
+2
0010
2
+1
0001
1
0
0000
0
-1
1111
15
-2
1110
14
-3
1101
13
-4
1100
12
-5
1011
11
-6
1010
10
-7
1001
9
-8
1000
8
第6回レポート
教科書P140
総合実習編
2進法②
➋ 3-2=3+(-2)=1
0011(3)
1-0=1
ー 0010(2)
1-1=0
ウ
0001
整数
2進法
10進法
+7
0111
7
+6
0110
6
+5
0101
5
+4
0100
4
+3
0011
3
+2
0010
2
+1
0001
1
0
0000
0
-1
1111
15
-2
1110
14
-3
1101
13
-4
1100
12
-5
1011
11
-6
1010
10
-7
1001
9
-8
1000
8
第6回レポート
教科書P140
総合実習編
2進法②
➋ 3-2=3+(-2)=1
0011(3)
1-0=1
ー 0010(2)
1-1=0
ウ
0001
整数
2進法
10進法
+7
0111
7
+6
0110
6
+5
0101
5
+4
0100
4
+3
0011
3
+2
0010
2
+1
0001
1
0
0000
0
-1
1111
15
-2
1110
14
-3
1101
13
-4
1100
12
-5
1011
11
-6
1010
10
-7
1001
9
-8
1000
8
第6回レポート
教科書P140
総合実習編
2進法②
➋ 3-2=3+(-2)=1
1+0= 1
0011( 3)
1+1=10
+
1110(ー2)
0001
(繰り上がりの5ビット目は無視する)
整数
2進法
10進法
+7
0111
7
+6
0110
6
+5
0101
5
+4
0100
4
+3
0011
3
+2
0010
2
+1
0001
1
0
0000
0
-1
1111
15
-2
1110
14
-3
1101
13
-4
1100
12
-5
1011
11
-6
1010
10
-7
1001
9
-8
1000
8
第6回レポート
教科書P140
総合実習編
2進法②
➋ 3-2=3+(-2)=1
1
1+0= 1
0011( 3)
1+1=10
+
1110(ー2)
0001
(繰り上がりの5ビット目は無視する)
整数
2進法
10進法
+7
0111
7
+6
0110
6
+5
0101
5
+4
0100
4
+3
0011
3
+2
0010
2
+1
0001
1
0
0000
0
-1
1111
15
-2
1110
14
-3
1101
13
-4
1100
12
-5
1011
11
-6
1010
10
-7
1001
9
-8
1000
8
第6回レポート
教科書P140
総合実習編
2進法②
➋ 3-2=3+(-2)=1
11
1+0= 1
0011( 3)
1+1=10
+
1110(ー2)
0001
(繰り上がりの5ビット目は無視する)
整数
2進法
10進法
+7
0111
7
+6
0110
6
+5
0101
5
+4
0100
4
+3
0011
3
+2
0010
2
+1
0001
1
0
0000
0
-1
1111
15
-2
1110
14
-3
1101
13
-4
1100
12
-5
1011
11
-6
1010
10
-7
1001
9
-8
1000
8
第6回レポート
教科書P140
総合実習編
2進法②
➋ 3-2=3+(-2)=1
111
1+0= 1
0011( 3)
1+1=10
+
1110(ー2)
0001
(繰り上がりの5ビット目は無視する)
整数
2進法
10進法
+7
0111
7
+6
0110
6
+5
0101
5
+4
0100
4
+3
0011
3
+2
0010
2
+1
0001
1
0
0000
0
-1
1111
15
-2
1110
14
-3
1101
13
-4
1100
12
-5
1011
11
-6
1010
10
-7
1001
9
-8
1000
8
第6回レポート
教科書P140
総合実習編
2進法②
➋ 3-2=3+(-2)=1
111
1+0= 1
0011( 3)
1+1=10
+
1110(ー2)
10001
(繰り上がりの5ビット目は無視する)
整数
2進法
10進法
+7
0111
7
+6
0110
6
+5
0101
5
+4
0100
4
+3
0011
3
+2
0010
2
+1
0001
1
0
0000
0
-1
1111
15
-2
1110
14
-3
1101
13
-4
1100
12
-5
1011
11
-6
1010
10
-7
1001
9
-8
1000
8
第6回レポート
教科書P140
総合実習編
2進法②
➍ 2+(-3)=2-3=エ ー1
0010( 2)
1+0= 1
+ 1101(ー3)
1+1=10
オ
1111する)
整数
2進法
10進法
+7
0111
7
+6
0110
6
+5
0101
5
+4
0100
4
+3
0011
3
+2
0010
2
+1
0001
1
0
0000
0
-1
1111
15
-2
1110
14
-3
1101
13
-4
1100
12
-5
1011
11
-6
1010
10
-7
1001
9
-8
1000
8
第6回レポート
教科書P140
総合実習編
2進法②
➍ 2+(-3)=2-3=エ ー1
0010( 2)
1+0= 1
+ 1101(ー3)
1+1=10
オ
1111する)
整数
2進法
10進法
+7
0111
7
+6
0110
6
+5
0101
5
+4
0100
4
+3
0011
3
+2
0010
2
+1
0001
1
0
0000
0
-1
1111
15
-2
1110
14
-3
1101
13
-4
1100
12
-5
1011
11
-6
1010
10
-7
1001
9
-8
1000
8
第6回レポート
教科書P140
総合実習編
2進法②
➍ 2+(-3)=2-3=エ ー1
0010( 2)
1+0= 1
+ 1101(ー3)
1+1=10
オ
1111)
整数
2進法
10進法
+7
0111
7
+6
0110
6
+5
0101
5
+4
0100
4
+3
0011
3
+2
0010
2
+1
0001
1
0
0000
0
-1
1111
15
-2
1110
14
-3
1101
13
-4
1100
12
-5
1011
11
-6
1010
10
-7
1001
9
-8
1000
8
第6回レポート
教科書P140
総合実習編
2進法②
➍ 2+(-3)=2-3=エ ー1
0010( 2)
1+0= 1
+ 1101(ー3)
1+1=10
オ
1111する)
整数
2進法
10進法
+7
0111
7
+6
0110
6
+5
0101
5
+4
0100
4
+3
0011
3
+2
0010
2
+1
0001
1
0
0000
0
-1
1111
15
-2
1110
14
-3
1101
13
-4
1100
12
-5
1011
11
-6
1010
10
-7
1001
9
-8
1000
8
第6回レポート
教科書P140
総合実習編
2進法②
➍ 2+(-3)=2-3=エ ー1
0010( 2)
1+0= 1
+ 1101(ー3)
1+1=10
オ
1111する)
整数
2進法
10進法
+7
0111
7
+6
0110
6
+5
0101
5
+4
0100
4
+3
0011
3
+2
0010
2
+1
0001
1
0
0000
0
-1
1111
15
-2
1110
14
-3
1101
13
-4
1100
12
-5
1011
11
-6
1010
10
-7
1001
9
-8
1000
8
第6回レポート
教科書P140
総合実習編
2進法②
➍ 2+(-3)=2-3=エ ー1
10ー1=1
(1) 0010(2)
1ー1=0
ー 0011(3)
1111する)
整数
2進法
10進法
+7
0111
7
+6
0110
6
+5
0101
5
+4
0100
4
+3
0011
3
+2
0010
2
+1
0001
1
0
0000
0
-1
1111
15
-2
1110
14
-3
1101
13
-4
1100
12
-5
1011
11
-6
1010
10
-7
1001
9
-8
1000
8
第6回レポート
教科書P140
総合実習編
2進法②
➍ 2+(-3)=2-3=エ ー1
(1) 0010(2) 1000ー1=111
1ー1=0
1000
ー
0011(3)
1111
整数
2進法
10進法
+7
0111
7
+6
0110
6
+5
0101
5
+4
0100
4
+3
0011
3
+2
0010
2
+1
0001
1
0
0000
0
-1
1111
15
-2
1110
14
-3
1101
13
-4
1100
12
-5
1011
11
-6
1010
10
-7
1001
9
-8
1000
8
(繰り下がりの場合は、5ビット目に1があるとして考える)
する)
第6回レポート
教科書P140
総合実習編
2進法②
➍ 2+(-3)=2-3=エ ー1
10ー1=1
(1) 0010(2)
1ー1=0
1000
11
1-0=1
ー
0011(3)
1111
整数
2進法
10進法
+7
0111
7
+6
0110
6
+5
0101
5
+4
0100
4
+3
0011
3
+2
0010
2
+1
0001
1
0
0000
0
-1
1111
15
-2
1110
14
-3
1101
13
-4
1100
12
-5
1011
11
-6
1010
10
-7
1001
9
-8
1000
8
(繰り下がりの場合は、5ビット目に1があるとして考える)
する)
第6回レポート
教科書P140
総合実習編
2進法②
➍ 2+(-3)=2-3=エ ー1
10ー1=1
(1) 0010(2)
1ー1=0
1000
11
1-0=1
ー
0011(3)
1111
整数
2進法
10進法
+7
0111
7
+6
0110
6
+5
0101
5
+4
0100
4
+3
0011
3
+2
0010
2
+1
0001
1
0
0000
0
-1
1111
15
-2
1110
14
-3
1101
13
-4
1100
12
-5
1011
11
-6
1010
10
-7
1001
9
-8
1000
8
(繰り下がりの場合は、5ビット目に1があるとして考える)
する)
第6回レポート
教科書P144
ファイル形式の種類と特徴
静止画像ファイル形式
形式名
GIF
特
徴
色や白黒階調の種類を最高256通りで表現し、同じ色やパターンが続いてい
る部分を可逆圧縮した形式。使用されている色の種類が少ない幾何学模様
などに適している。
アJPEG
人間の視覚特性に基づいて見た目に影響しない情報を取り除く方法で非
可逆圧縮した形式。写真などに適している。ディジタルカメラの保存形式として多
く利用される。
PNG
イBMP
ネットワークに適した形式として、GIFを発展させて多様な機能をもつよう開
発された可逆圧縮形式。色の種類が多い幾何学模様などに適している。
TIFF
タイル状の小さな区画に分割されて処理される。基本は非圧縮で、数種の
圧縮方式にも対応した形式。ソフトウェア間での画像の交換や大きな画像
に適している。
PICT
ある種のコンピュータで標準的な画像ファイル形式。ペイント系の画像とドロー
系の画像を混在して保存できる。クリップボードで画像データを交換するの
に使われる。
ある種のコンピュータで標準的な画像ファイル形式。画面上の画像表現データをそ
のままに近い形式で保存。非圧縮が基本で、小さな画像の高速な読み書き
に適している。
第6回レポート
教科書P144
ファイル形式の種類と特徴
静止画像ファイル形式
形式名
GIF
特
徴
色や白黒階調の種類を最高256通りで表現し、同じ色やパターンが続いてい
る部分を可逆圧縮した形式。使用されている色の種類が少ない幾何学模様
などに適している。
アJPEG
人間の視覚特性に基づいて見た目に影響しない情報を取り除く方法で非
可逆圧縮した形式。写真などに適している。ディジタルカメラの保存形式として多
く利用される。
PNG
イBMP
ネットワークに適した形式として、GIFを発展させて多様な機能をもつよう開
発された可逆圧縮形式。色の種類が多い幾何学模様などに適している。
TIFF
タイル状の小さな区画に分割されて処理される。基本は非圧縮で、数種の
圧縮方式にも対応した形式。ソフトウェア間での画像の交換や大きな画像
に適している。
PICT
ある種のコンピュータで標準的な画像ファイル形式。ペイント系の画像とドロー
系の画像を混在して保存できる。クリップボードで画像データを交換するの
に使われる。
ある種のコンピュータで標準的な画像ファイル形式。画面上の画像表現データをそ
のままに近い形式で保存。非圧縮が基本で、小さな画像の高速な読み書き
に適している。
第6回レポート
教科書P144
ファイル形式の種類と特徴
音声ファイル形式
形式名
MIDI
ウWAVE
AIFF
エMP3
WMA
特
徴
音そのものではなく、音色、音程、長さ、強さ、テンポなどの情報を
記録したファイル形式。サイズが小さいので、インターネットで多く
利用されている。
ある種のコンピュータで標準的な音ファイル形式。音楽CDと同等の音質を扱うこ
とができる。データの容量は大きい。ある種とはWindows
ある種のコンピュータで標準的な音ファイル形式。高品位でサンプリングした音データ
の記録や楽器データの保存が可能である。ある種とはApple Macintosh
動画の圧縮形式であるMPEG-1の音声部分の記録方式を利用した音ファイ
ル形式。人間が聞き取りにくい音を除くことで、容量をWAVEファイルの10
分の1程度にすることができる。
ストリーミング配信にも対応できるファイル形式。MP3形式よりも高圧縮・高音質
で、容量をWAVEファイルの20分の1程度に小さくすることができる。
第6回レポート
教科書P144
ファイル形式の種類と特徴
動画ファイル形式
形式名
特
オAVI
ある種のコンピュータで標準的な動画像ファイル。この形式では音声
や動画像の圧縮形式を規定していないので、それぞれの圧縮形式に対
応したプログラム(コーデックという)が必要となる。
MPEG-1はVHSビデオ並の画質を保って動画像を圧縮することが可能。
同様に、MPEG-2はS-VHSビデオやハイビジョンテレビ並の画質を保
つ。一方、MPEG-4は通信速度の遅いメディアでも使用できることを
想定して開発され、低画質から高画質まで幅広く対応している。
ある種のコンピュータで標準的な動画像ファイル。一部のディジタル
ビデオカメラの記録形式として採用されている。
動画を再生するプレーヤ用のファイル形式の1つ。多数の圧縮方法や
種類がある。動画配信などに多く使用される。
MPEG
カMOV
FLV
徴
第6回レポート
教科書P144
ファイル形式の種類と特徴
主な記号の読み方
ESC
エスケープ #
ケ
シャープ
Alt
キ オルト
$
ダラー(ド
ル)
%
パーセント {}
Shift シフト
Ctrl
ク !
"
コントロー
ル
エクスクラメー
ションマーク
コ & アンパサンド(
アンド)
アポストロ
'
フィ
ダブルクォー サ ^ ハット
テーションマーク
[]
スクエアブ
ラケット
<>
シ アングル
ブラケット
カーリーブ
ラケット
ス () パーレン
~
セ
チルダ
第6回レポート
キ
ク
ケ
コ
サ
シ
ス
セ
教科書P144
ファイル形式の種類と特徴
オルト (アルトではない)
!
シャープ ♯ 正確には スクエア 井桁 #
&
^
アングルブラケット
()
チルダ
第6回レポート
教科書P144
ファイル形式の種類と特徴
著作権法第10条【著作物の例示】の条文の①~⑤
この法律にいう著作物を例示すると、おおむね次のとおりである。
- 小説、脚本、論文、講演その他の言語の著作物
二 ① 音楽 の著作物
三 ② 舞踊 又は無言劇の著作物
四 絵画、版画、彫刻その他の美術の著作物
五 ③ 建築 の著作物
六 地図又は学術的な性質を有する図面、図表、模型その他の図形の著作物
七 ④ 映画 の著作物
ハ ⑤ 写真 の著作物
九 プログラムの著作物
第6回レポート
教科書P144
ファイル形式の種類と特徴
著作権法第10条【著作物の例示】の条文の①~⑤
①
②
③
④
⑤
音楽
舞踊
建築
映画
写真
踊
建
最後に
P. 92~P.101 レポート 4回目 12/ 8
 P.102~P.115 レポート 5回目 12/15
 P.116~P.161 レポート 6回目
1/19
提出期限に間に合うようにしてください。

スクーリングプリント回収 出席確認票のかわりです
未記入があれば、出席を認めていません!
各個人で持ってくる。
友達の分をまとめて持ってこない!