財政-第20講 6.社会保障財政(1) 2008年6月17日 第2限 1 公的年金① 社会保険における年金 社会保険とは何か 公的年金と私的年金の違い 年金の財政方式 日本の公的年金制度 現行の制度体系 制度体系の変遷 負担と給付の現状 2 公的年金① 3 (第2講の再説) 国・地方 ①税収入(国税・地方税)+借金(国債・地方債) ⇒財政支出=国・地方の経済活動 ②相互に資金の繰入れ(特に,国から地方) ③社会保障基金への資金繰入れ=公費負担 社会保障基金(=社会保険) ①加入者(被保険者)からの保険料 ⇒加入者(被保険者)への給付 ②国 or 地方からの資金繰入れ=公費負担 4 社会保険における年金 5 社会保険とは何か 加入者(被保険者)→保険料→社会保険→給付→加入者(被保険者) ↑ 公費負担(国や地方の税金) 社会保険 公的年金:老齢退職者◎ 公的医療保険:疾病者○ 公的介護保険:要介護者○ 雇用保険:失業者 公的年金⇒保険料負担:勤労者など=現役世代 年金受給:老齢退職者=高齢者世代 公費負担:国の税金=国庫負担 6 公的年金と私的年金の違い 公的年金 vs. 私的年金 目的: 必要最小限の所得保障 ⇔ より豊かな老後生活 加入: 強制 ⇔ 任意 支給期間: 終身 ⇔ 有期中心 財源: 保険料+国庫負担 ⇔ 保険料のみ 7 年金の財政方式 8 年金の財政方式…資料20-1 賦課方式 (現時点の)現役世代が保険料拠出 →高齢者世代が年金受給 積立方式 (同一人が)現役時代に保険料拠出 →高齢者時代に積立金から年金受給 9 ※修正積立方式(段階保険料方式) 年金給付額の増額→段階的に保険料引上げ 10 日本の公的年金制度 11 現行の制度体系 現行の制度体系…資料20-2 国民年金(基礎年金) =20歳以上60歳未満の全国民 厚生年金=民間被用者 共済年金=公務員等 ※年金基金(企業年金)→私的年金 12 制度体系の変遷 1938年 1942年 船員保険 (民間の海上労働者) 労働者年金保険 (民間の陸上労働者) →1944年 厚生年金保険 1948年 国家公務員共済年金 (公務員等) 1961年 国民年金 (自営業者,農業者等) 1986年 制度大改革=基礎年金の導入 (+船員保険→厚生年金) →国民年金の基礎年金化 13 負担と給付の現状 ※国民年金(基礎年金)の被保険者の分類 →第1号被保険者/第2号被保険者/第3号被保険者 …資料20-3 14 第21講の予定 6.社会保障財政(2) 公的年金② 日本の公的年金制度(続) 負担と給付の現状(続) 今後の課題-制度全般に関して- 15 参考資料の出典等 資料20-1…厚生労働省年金局「年金財政ホームページ」 http://www.mhlw.go.jp/topics/nenkin/zaisei/zaisei/04/04-17f.html 資料20-2…社会保険庁「年金保険制度」 http://www.sia.go.jp/seido/nenkin/nenkin02.htm 資料20-3…厚生労働省年金局「年金財政ホームページ」 http://www.mhlw.go.jp/topics/nenkin/zaisei/01/01-03.html 16
© Copyright 2025 ExpyDoc