スライド 1

第1回 政治と経済
Politics and Economics
国際政治経済システム学 2007
1
1 政治経済学の視点が
もたらすもの
Motivation of Political Economic
Approach
2
従来のマクロ経済学
失業率
労働
雇用
消費者
企業
投資
消費
財・サービス
政府支出
国内総生産
(GDP)
政府
生産
政府は何の制約も受けず,
自由自在に行動することが
できる.
システムの外から経済
を見渡し,国民の利益
という観点から経済を
コントロールすべく政府
支出を決める.
3
政治経済学アプローチ
失業率
労働
雇用
企業
消費者
投資
消費
財・サービス
政府支出
生産
政府も,消費者・企業と
同じように,その行動に
一定の制約が課される.
政府
国内総生産
(GDP)
「政府を制約するもの」とは?
4
政府の行動を制約するもの
経済
政治
投票
消費者
消費
労働
生産 雇用
財・サービス
企業
投票
支持・不支持
投資
政府支出
政府
信任・政権
5
新たに見えてくるもの
政治による制約が,GDP・失業率の変動(景気循環)を
引き起こすような行動を政府に促している可能性がある.
選挙が近づくと,票を確保するために財
政支出を増やし,景気を過熱させる.
選挙を無事に乗り越えると,財政赤字を削減
すべく増税・支出削減を行い,景気を減速させる.
景気の変動を緩和する政治制度が存在する可能性
6
従来の国際貿易論
何を輸出し何を輸入するか
消費者の経済厚生
消費者
(労働者)
労働
賃金
利子
製造業企業
賃金
利子
消費者
(資本家)
資本
工業製品
売上
製造業企業
(外国)
労働
農業企業
資本
農業製品
市場
売上
関税
関税
政府
農業企業
(外国)
7
政治経済学アプローチ
何を輸出し何を輸入するか
消費者の経済厚生
消費者
(労働者)
労働
賃金
利子
製造業企業
政府も,消費者・
企業と同じように,
その行動に
一定の制約が
課される.
賃金
利子
消費者
(資本家)
資本
工業製品
製造業企業
(外国)
売上
労働
農業企業
資本
農業製品
市場
売上
関税
関税
政府
農業企業
(外国)
8
政府の行動を制約するもの
経済
政治
製造業企業
投票
工業製品
消費者
(資本家)
市場
消費者
(労働者)
農業製品
投票
投票
政治メカニズム
投票
信任
農業企業
外国企業
貿易政策
政府
9
新たに見えてくるもの
政治による制約が,自由貿易を阻止するような
政策へと政府を駆り立てる可能性がある.
自由貿易を促進するような政治制度の可能性.
たとえば,小選挙区制-比例代表制,大統領制-議
院内閣制といった違いが,一国の貿易政策に影響
を与える可能性がある.
10
まとめ
政治と経済の相互依存(政治経済的視点)
政府の行動(経済政策・経済制度の選択)を
考察することが可能
=「政府を内生化する」
経済厚生の観点から合理的でない政策・制度が
選択されることを説明することが可能となる.
政治制度と経済パフォーマンスの関係を考察する
ことが可能となる.
11
2 政治経済学アプローチ
Political Economic Approach
A General Introduction
12
政治・経済
そもそも「政治」とは? 「経済」とは? (新川他(2004))
経済(プロセス)
個人の私的行動の結果,価値の生産・
分配が決定されるプロセス.
政治(プロセス)
望ましい分配を特定し,それを実現すべく
直接的・間接的再分配を行うプロセス.
経済においては,個人は経済行動を選択し,経済メカ
ニズムに従って価値の生産と分配が決定される.
政治においては,個人は政治行動を選択し,政治メカ
ニズムに従って「望ましい分配」が特定され,しかるべく
再分配が実行される.
13
政治と経済の相互作用:一般モデル
所
得
経
済
行
動
経
済
メ
カ
ニ
ズ
ム
経
済
行
動
個人A
個人B
政
治
行
動
政
治
行
動
パ
ワ
ー
所
得
パ
ワ
ー
政
治
メ
カ
ニ
ズ
ム
政府
14
経済学の視点
所
得
経
済
行
動
経
済
メ
カ
ニ
ズ
ム
経
済
行
動
所
得
個人A
個人B
政
治
行
動
政
治
行
動
パ
ワ
ー
パ
ワ
ー
政
治
メ
カ
ニ
ズ
ム
15
政治学の視点*
所
得
経
済
行
動
経
済
メ
カ
ニ
ズ
ム
経
済
行
動
所
得
個人A
個人B
政
治
行
動
政
治
行
動
パ
ワ
ー
パ
ワ
ー
政
治
メ
カ
ニ
ズ
ム
16
政治経済アプローチ(1)
政治の説明要因としての経済
所
得
経
済
行
動
経
済
メ
カ
ニ
ズ
ム
経
済
行
動
所
得
個人A
個人B
政
治
行
動
政
治
行
動
パ
ワ
ー
パ
ワ
ー
政
治
メ
カ
ニ
ズ
ム
17
政治経済アプローチ(1)
政治の説明要因としての経済
経済メカニズムの変化
経済厚生の個人間分配の変化
政治におけるパワーの分布の変化
政権交代
政治制度の変化
(革命・クーデター・体制変換)
18
政治経済アプローチ(2)
経済の説明要因としての政治
所
得
経
済
行
動
経
済
メ
カ
ニ
ズ
ム
経
済
行
動
所
得
個人A
個人B
政
治
行
動
政
治
行
動
パ
ワ
ー
パ
ワ
ー
政
治
メ
カ
ニ
ズ
ム
19
政治経済アプローチ(2)
経済の説明要因としての政治
政治メカニズムの変化
政治におけるパワーの分布の変化
経済政策選択の変化
経済パフォーマンスの変化
所得分配
景気循環
経済成長
20
政治経済アプローチ(3)
経済制度変化の新たな意義
所
得
経
済
行
動
経
済
メ
カ
ニ
ズ
ム
経
済
行
動
所
得
個人A
個人B
政
治
行
動
政
治
行
動
パ
ワ
ー
パ
ワ
ー
政
治
メ
カ
ニ
ズ
ム
21
政治経済アプローチ(3)
経済制度変化の新たな意義
経済メカニズムの変化
経済厚生の個人間分配の変化①
政治におけるパワーの分布の変化
経済政策選択の変化
経済厚生の個人間分配の変化②
22
現代の政治経済学の特徴
1.経済理論の導入
経済プロセスの部分を記述するのに,経済学研究の
成果をふんだんに利用している.
2.フォーマル・モデル
仮説は数理モデルを用いて定式化される.
3.統計理論の導入
理論・仮説の実証には,統計理論に基づいた方法が
用いられる.
23
まとめ:政治経済学のもたらすもの
政府の行動(経済政策・経済制度の選択)を考察
することが可能
=「政府を内生化する」
経済厚生の観点から合理的でない政策・制度が
なぜ選択されるのかを考察する(経済⇒政治).
政治制度と経済パフォーマンスの関係を考察する
(政治⇒経済).
経済制度の政治を通じた効果を考察することが可能
経済制度の新たな意義を見出す.
24
3 「国際」政治経済
International Political Economy
25
国際政治経済のイメージ
パワーの衝突
国際政治
政治メカニズム
消費者
企業
経済メカニズム
国際経済
政府
国
際
政
治
メ
カ
ニ
ズ
ム
政治メカニズム
政府
国際経済メカニズム
企業
消費者
経済メカニズム
経済の相互依存の深化
26
なぜ「国際」政治経済か?
グローバリゼーションの進展
財・生産要素の国際間移動の増加
経済政策の国境を越えた波及効果が拡大
外国の政策選択への介入の必然性
経済政策をめぐる政府間の政治(国際政治)の意義の増大
27
なぜ「国際」政治経済か?
国内政治に比べて不十分なガバナンス
国際政治の制度化の遅れ
各国政府の手段に対する制約が少ない
経済政策をめぐるパワー分布の重要性
経済政策をめぐる政府間の政治(国際政治)の意義の増大
28
なぜ「国際」政治経済か?
Two-Level Game(2層ゲーム)
各国政府は,相手国政府との交渉(国際政治)における
合意のみならず,国内政治における合意も得なければ
ならない.
国際政治経済には,国際でない政治経済にはない,
「2層ゲーム」で記述される特徴がある.
29
国際政治経済学の特殊形:国際政治の捨象
国際政治
政治メカニズム
消費者
企業
経済メカニズム
政府
国
際
一国の為替レート政策はどう決まるか?
政
治
政治メカニズム
メ
一国の貿易政策はどう決まるか?
カ
ニ
ズ
ム
政府
企業
消費者
国際経済メカニズム
経済メカニズム
国際経済
30
必要な道具
経済理論・経済モデル
(貿易モデル,国際マクロモデル)
⇒ 経済プロセスを記述する
ゲーム理論
(非協力ゲーム・モデル,交渉ゲーム・モデル)
⇒ 政治プロセスを記述する
統計理論
⇒ 仮説の検証を行う
31
政治と経済
所
得
経
済
行
動
経
済
プ
ロ
セ
ス
経
済
行
動
個人A
個人B
政
治
行
動
政
治
行
動
パ
ワ
ー
所
得
パ
ワ
ー
政
治
プ
ロ
セ
ス
政府
32