セラミックス 第9回 6月18日(水) セラミックスの物性 セラミックスの物性 ーセラミックスの材料物性ー 機能大分類: ① ② ③ ④ ⑤ ⑥ 熱的機能 機械的機能 生物・化学的機能 電気・電子的機能(含 磁気材料関連) 光学的機能 原子力関連機能 熱的性質 ◎セラミックス材料特有の熱的問題点 (1)熱衝撃による脆性破壊*)・・・セラミックスの特徴(←「セラミックス材料の問題点」) 「セラミックスの熱膨張係数」[:表4.1参照]・・・金属材料に比べ小さい *)熱衝撃:材料における熱の急激な変化(急激な温度変化)に伴う 脆性破壊現象 表4.1 セラミックス材料の熱膨張係数(線膨張係数) 線膨張係数 線膨張係数 0-1000℃ 0-1000℃ 材 料 材料 (cm /cm ℃×104) (cm /cm ℃×104) A l2O 3 安定化ZrO 2 8.8 10.0 B eO 9.0 溶融シリカガラス 0.5 M gO 13.5 ソーダ石灰ガラス 9.0 ムライト 5.3 TiC 7.4 スピネル 7.6 磁器 6.0 ThO 2 9.2 粘土質耐火物 5.5 UO 2 Y 2O 3 10.0 9.3 ジルコン 4.2 TiC サーメット 9.0 B 4C SiC 4.7 4.5 『熱応力の定義』・・・材料内部に温度分布や温度勾配がある時に熱応力を発生 σt=E×ΔT×α σt:熱応力 E:弾性率(セラミックス:Eは大):次ページの図(弾性率Eの定義)参照 ΔT:材料内部(例えば両表面部)での温度差 (セラミックス・・・熱伝導が悪いため、通常ΔTは大) α:熱膨張係数(セラミックス・・・αは小) 熱応力の発生要因・・・①脆くて弾性率の大きい材料[:表4.2参照] ②急激な熱の出入りがある ③熱伝導率が小さくて熱膨張係数の大きい(通常は小)材料 *)熱応力による脆性破壊[=熱衝撃]:熱応力が大きくなり、表面での引張り破壊が 生じるようになると、亀裂が発生し始め、さらに亀裂が進行して全体の破壊に至る (2)多結晶体固有の異方性に起因した高温焼結後・冷却時に生じる粒界部微小応力 やひずみによる脆性の発生 セラミックス材料の問題点 (3)熱伝導率[:図4.3参照] ・・・金属材料に匹敵するセラミックスの開発(ダイヤモンド,CBN, BeO,SiC,AlN,TiC) ↓ 温度勾配が小さくなるため熱応力も小さくなり耐熱衝撃性が向上 セラミックス材料・・・ 熱応力:σtが大きく、これにより脆性破壊を生じやすい(≡“熱衝撃”) (αは小さいが、Eと⊿Tが非常に大きく、σtは大となる) σt E (弾性率) ⊿T(材料内部の温度差 ) α(熱膨張係数 ) セラミックス ダイヤモンド1.21×1012 <111> A l2O 3 4.6×1011 <0001> M gO 2.45×1011 <100> N aC l 4.4×1011 <100> Si3N 4(poly) 3.72×1011 SiC (poly) 5.6×1011 W Sn Cu Zn Ag Al 金 属 3.6×1011 5.5×1010 1.25×1011 3.5×1010 8.1×1010 7.2×1010 有機高分子 ポリエチレン 0.12~1.05×109 PM M A 2.5~3.5×109 6.6ナイロン 3.2×109 ポリスチレン 2.2~2.8×109 6ナイロン 2.84×109 ポリプロピレン 1.4×109 表4.2 セラミックスの弾性率(Nm-2) 図4.3 各種材料の熱伝導率(W/m・K) 機械的特性 ◎基礎概念[:図4.4,図4.5参照] σ=P/A(σ:応力,P:引張り荷重,A:試料の断面積) εz=Δl/l0(εz:ひずみ,Δl:荷重Pを加えた時の伸び,l0:最初の長さ) σ=Eεz(E:弾性係数=弾性率=ヤング率) 図4.4 材料の変形:引張り(a),せん断(b) ,体積圧縮(c) 図4.5 応力-ひずみ曲線(:室温) (a)金属材料の場合,(b)セラミックスの場合 [重要]:金属材料とセラミックス材料の破壊機構 (:「応力-ひずみ曲線」)の違い セラミックス・・・[常温域]:弾性限界を超えると亀裂発生・成長→破壊 [高温域]:結晶粒界の軟化→粒界すべりに伴う延性の発現 ※セラミックス材料の製造時に生じた微小亀裂,気孔,介在物または表面の粒界溝 に応力集中が加わって、亀裂が発生,成長 ↓ 亀裂の進行に対する抵抗性=「破壊靭性」 ・・・一方向引張り応力の場合:臨界応力拡大係数(K1C)[:表4.3参照] :金属比べ、著しく小さい (K1Cが大きければ、亀裂が進行しにくく、破壊に至る時間が長い) ↓ Al2O3,SiC,Si3N4,ZrO2 ・・・セラミックスのなかではK1Cが比較的大きいため、セラミックス エンジン,高温用機械材料への開発が進展 表4.3 各種セラミックス材料と合金鋼のK1C(M・N・m-3/2又はM・Pa・m1/2) A l2O 3 A l2O 3-16%ZrO TiO 2 安定化ZrO 2 ZrO 2-2%Y 2O 2 ZrO 2-4%Y 2O 3 ZrO 2-10%C aO ZrO 2-8%M gO 磁器 シリカガラス TiB 2 3~7 7~17 3 3 6~12 10~20 8~10 6~12 1.3 3 5~6 B 4C SiC A lN Si3N 4 サイアロン W C -C o 軟鋼 炭素鋼 高張力鋼 マルエージング鋼 1~4 2~5 3 4~7 7 6~7 100~150 235 35 93 気孔率と強度の関係[:図4.6参照] ・・・試験温度に依存せず極端な強度の低下 [対策]:①気孔の発生がない完全焼結 ②結晶粒の微細化(結晶粒界に存 在する微小亀裂や微小残留応力 の起源・・・結晶粒の熱膨張・ 収縮の異方性に起因) ③結晶粒の規則配列(整合化) を促進 ↓ 「セラミックスの機械的性質」 ・・・結晶粒径と気孔率に大きく依存する 図4.6 アルミナセラミックス 曲げ強さと気孔率の関係
© Copyright 2024 ExpyDoc