実験「アンモニアの噴水」

実験
「アンモニアの噴水」
*実験器具作成のポイント*
①市販の「駒込ピペット」「パスツールピペット」を利用する。
②足の部分をガラス管ではなく「耐圧ホース」を使うことで
生徒にとっても操作しやすくなる。(破損事故の防止)
*アンモニア(気体)の発生*
①アンモニア水を加熱して発生させる。
②塩化アンモニウム3〔g〕と水酸化カルシウム2〔g〕
の混合物を加熱して発生させる。
*アンモニア(気体)の性質①
空気よりも軽い
ので「上方置換」
刺激臭(アンモニア臭)
がするまで続ける。
*アンモニア(気体)の性質②
水に溶けると
「アルカリ性」を示す。
フェノールフタレイン液
が「赤色」に変化する!
*アンモニア(気体の性質)③
刺激臭がある(アンモニア臭)
この実験で覚えてください。
*実験器具(気体の発生)
①試験管
②試験管立て
③ガラス管
付きゴム管
④沸騰石
⑤アンモニア水
*実験器具(アンモニアの噴水)
①丸底フラスコ
②ガラス管付き
ゴム栓
③スポイドのゴム
④ホース
⑤スタンド
*アンモニア水を加熱する。
①沸騰石を入れる。
②弱い火で沸騰させない。
*フェノールフタレイン液を
5~6滴加える。
*500cm3ビーカーに水を入れる。
*アンモニア水を加熱する。
*同時に素早くする。
①試験管を片付ける。
②ゴム栓を取り付ける。
*ホースの先をビーカーに入れ
スポイドのゴムから水を一気に入れる。
*丸底フラスコに水が入ると?
アンモニアが水に溶けると
フラスコ内の気圧が下がり
ビーカーの水を
吸い上げる。
①ホースをビーカーより高く上げる。
②真下にトレー(水槽)を置く。
①
②
*丸底フラスコの口を上に向ける。
薬品は全て
バケツに回収します。
※すぐに実験を続けたいときは、
アンモニア水(飽和水溶液)で
丸底フラスコを共洗いすればよい。