Linux 入門 - 東京大学情報基盤センター

東京大学 情報基盤センター
コンピュータ・ネットワーク利用セミナー
2001年3月5日(月) 15:00~17:00
Linux 入門
~何ができるの?~
株式会社びぎねっと
取締役副社長&COO
濵野 賢一朗
[email protected]
講師紹介
• 濵野 賢一朗
–
–
–
–
株式会社びぎねっと 取締役副社長&COO
Project BLUE 関東セミナー世話人
日本Sambaユーザー会 常任幹事 渉外
IDG LinuxWorld Conference & Expo アドバイザリー
ボード
本日のアジェンダ
•
•
•
•
•
•
Linuxとは何か?
Linuxの○×△
Linuxでてきること
Linuxの導入・設定・運用の基礎
セキュリティに関する基礎知識
各種情報へのポインタ
Linuxとは何か?
• リーナス・トーバルズが中心となって、1991年より
開発されているUNIX互換のOS
• Linuxが利用される理由
– ソースコードが公開されており、オープンなコミュニティ
により開発されている(ライセンス:GPL)
– TCP/IPを中心にネットワークに強いOSであり、OSの
他にも、さまざまなサーバー/クライアントアプリケー
ションが配布・公開されている
Linuxの○(まる)
• 安定している。
– Windows NTのような不安定な挙動はない
• リモートメンテナンスが可能
• セキュリティ関連の対策などがきわめて素早い
• 情報が多い
– なんといっても、Solaris、FreeBSDやNetBSDなどより
ユーザーが多い
• 商用アプリケーションが徐々に整いつつある
– Oracleなどをはじめビジネス向けソフトやATOKなどの
基本的なソフトもLinux対応されてきている。
Linuxの△
• Solarisほどは安定していない
– たまに不安定になることがある。
• 印刷環境が非常に弱い
– UNIX系OSの共通の弱点
• クライアントとしてのユーザービリティはまだまだ
– UNIX系OSの共通の弱点
– デスクトップ環境は急激に進化しているが...
• 対応できていないハードウェアがまだ多い
– ドライバの開発が精力的とはいえない状況
– たまにドライバの品質も疑わしいこともある
Linuxの現状
• ほとんどのインターネットサーバーとして利用
– Webサーバー
– メールサーバー
– ネームサーバー
• インターネットに接続していなくとも、ほとんどが
サーバー用途
– ファイルサーバー
– データベースサーバー
Linuxが利用されているところ
SMP
機
能
・
性
能
UNIX
クラスタ
Linux
Linux
Linux
Linux
Linux
Windows Linux
NT
Linux
システム規模
64bit
Linuxの入手
• 「ディストリビューション」という形で配布
– 雑誌/書籍の付録CD・販売されているパッケージ・ftp
– 「ディストリビューション」とは、Linuxカーネルに加えて、
実務上利用するソフトウェアやライブラリなどをまとめて
パッケージ化したもの。
• いろいろとディストリビューションが出ているが、実
際はそんなに大きくは変わらないので、慣れたもの
を利用するのが一般的。
ディストリビューションの現状
• 主に3つに分類され、パッケージ管理の方法が
若干異なる。
RPM 系
Debian 系
その他
Red Hat Linux
Debian GNU/Linux
Slackware Linux
Turbolinux
Corel Linux
Plamo Linux
Miracle Linux
Omoikane GNU/Linux
LASER5 Linux
Vine Linux
Konadara MNU/Linux
Linuxの導入
• 最近のLinuxのインストールの非常に簡単
• また、インストール直後の状態でも「そこそこ」の
設定になっている。
• Linuxのインストール自体よりも、インストールし
た後、いかに設定していくかが大事。
Webサーバー
• コンテンツ(ex.HTMLやCGI)を準備しておき、ブ
ラウザからの要求に従って、それらを送り返す機
能<Webサーバー>
• ほとんどの場合、Apacheが利用される
• 動的なページ生成をさせるため、バックエンドで
perl、PHP、rubyなどで記述されたコードを準備す
ることもある
• 単純なWebサーバーではなく、アプリケーション
サーバーとして利用することも。データベース連
携が近年の主流。
メールサーバー
• メーラーから送信要求のあったメールを正しい送
り先に届けたり、メールを保管しておく機能
• 今までの主流は sendmail であったが、これから
は postfix や qmail などの新しいものも多く利用
される
ネームサーバー
• ホスト名をIPアドレスに変換したりすることで、ホ
スト名入力から正しくアクセスできるようにするた
めの仕組み
• 標準は BIND であるが、最近セキュリティホール
が多々見つかることもあって djbDNS を使うこと
もある。
• 今、売りに出されているディストリビューションの
ほとんどは、セキュリティホールがあるバージョン
が添付されているので、要注意。
ファイルサーバー
• Sambaを利用すると、Windowsの「ネットワークコ
ンピューター」から参照可能なファイルサーバー
• NetatalkではMacintoshの「Apple Talk」が利用で
きる。
データベースサーバー
• 各種情報を格納しておき、各種情報を素早く容
易に取り出すための仕組み。
• RDBMSだと、Oracle、Sybase、Informixなどの商
用以外に、PostgreSQLやMySQLなどもある。
その他
• これら以外にも多くの利用方法がある。古典的な
ものでも、他に次のようなものがある。
– ゲートウェイ/ルーター
– プロキシサーバー
– ftpサーバー
• 一見、これらは単純なサービスのように見える
が、組み合わせると、興味深いシステムを構築
することも可能
利用例①
• WindowsからメンテナンスのできるWebサーバー
• 利用するソフトウェア:Apache・Samba
学内・社内ネットワーク
インターネット
ブラウザ
Windows
クライアント
ftpなどを使わすとも「ネット
ワークコンピューター」経由
でコンテンツをアップロー
ド!
Apache (Web)
Samba (ファイル)
利用例②
• データベースシステムをバックエンドに構えたWeb
サーバー
• 資料情報や物品管理を行うシステムなど
• 利用するソフトウェア:Apache・PostgreSQL・PHP
PostgreSQL
データベース
PHP
言語
Apache
Webサーバー
データベースに格納されて
いる情報をブラウザから参
照・管理
設定ツール
• 最近は、設定ファイルを1つ1つ触らなくとも、設
定できるツールがいくつか出ている。
• 例:「 HDE Linux Controller」
– ホライズン・デジタル・エンタープライズが提供としてい
る設定・管理ソフト。
– 監視などの機能もある。
– http://www.linuxcontroller.com/
セキュリティに関する基礎知識
• 安全な運用は「適切な設定」から
– 不必要なサービスは動かさない
• ps auxw などで動作しているアプリケーションをチェック
• netstat -a などで空いているポートをチェック
• 使っていないソフトが動いていたら、停止させる。
– ソフトの設定も確実に目を通して、チェック
– できれば、それぞれのサービスの利用元も制限
• tcp_wrapper や ipchains を利用
• ソフトウェアの選択も適切に
– 極力、ネットワークに平文でバスワードを流さない
– sshやAPOPなどの利用
セキュリティに関する基礎知識
• いくらきちんと設定しても、普段のメンテナンスも
きわめて重要
– セキュリティ情報に目を通すようにする
• 問題のあるソフトはバージョンアップを行う
– ログを調べる
• 負荷状況などを見ると同時に不正アクセスなどのチェック
Linuxの今後のゆくえ
• アプライアンスサーバーの中にこっそりと...
• 組込系OSとして
– 制御系など
– リアルタイム処理も可能 RT-Linux
• クライアントOSとしても
– とりあえずは用途限定型のクライアント(かな?)
• PDAなどにも
– Palm / Zaurus / Windows CE機 などにも
クライアント環境の現状
• デスクトップ環境は急速に進化
–
–
–
–
–
「GNOME」「KDE」などは特にめまぐるしい
Netscapeやメーラーも安定してきている
オフィス系のソフトもまだまだだが、揃いつつある
ダイアルアップ環境は整っている
かな漢字変換もおよそ揃った
• 各種エミュレータなどもおもしろい
– 「VMWare」を使うと、Linux上でWindowsなどの他の
OSを動かすことができたりする。
– http://www.vmware.com/
参考になる情報源
• 書籍
– 「新 Linux/UNIX 入門」 林 晴比古 著
• ソフトバンク パブリッシング ISBN4-7973-1318-8
– 「Red Hat Linux で作るネットワークサーバー構築ガイド」
• 秀和システム ISBN4-7980-0026-4
– 「Apacheハンドブック 第2版」 Ben Laurie 他 著
• オライリー ISBN4-87311-010-6
– 「Linuxメールサーバー構築ガイド」 高橋 隆雄 著
• エーアイ出版 ISBN4-87193-737-2
– 「SAMBA De GO×2」 太田 俊哉 他 著
• 秀和システム ISBN4-87966-991-1
参考になる情報源
• Web(技術情報)
– 日本のLinux情報
• http://www.linux.or.jp/
– Linux JF (Japanese FAQ) Project
• http://jf.linux.or.jp/
– @IT
• http://www.atmarkit.co.jp/flinux/
– びぎねっと
• http://Begi.net/
参考になる情報源
• Web(セキュリティ)
– SecurityFocus (英語)
• http://www.securityfocus.com/
– Liunx Security Knowledge Base (英語)
• http://www.securityportal.com/lskb/
– Linux Secirity(英語)
• http://www.linuxsecurity.com/
– NetSecurity
• https://www.netsecurity.ne.jp/
• Web(ニュース)
– 日刊アスキーLinux
• http://linux.ascii24.com/linux/
ご静聴ありがとうございます。