統合失調症と作業療法

第4回病院祭
「ゆず春まつり」
家族・地域公開講座
平成21年6月6日(土)
(医)協治会 杠葉病院
ご家族の皆様が
知りたいってことって何?
①病気のことや症状のこと
医師
(統合失調症やうつ病、認知症)
②薬のこと
③障がいのこと
④リハビリや社会復帰のこと
⑤福祉・制度のこと
薬剤師
作業療
法士
精神保健
福祉士
第4回病院祭「ゆず春まつり」
家族・地域公開セミナー
統合失調症と作業療法
(医)協治会 杠葉病院
作業療法課 課長
作業療法士 前園健之
統合失調症ってどんな病気?
統合失調症は「脳の神経の病気」です。
原因不明の奇病ではありません!
不治の病でもありません!
家族が原因でもありません!
誰でもなり得るありふれた病気です!
一人ひとり症状が違います!
統合失調症は「脳の病気」
☆ドーパミン仮説
脳の神経の間で、情報を伝達する物質
(ドーパミン)の量の調節がうまくで
きずに、症状に表れる。
ドーパミンの量が過剰(多い)
⇒興奮(妄想や幻聴などの陽性症状)
ドーパミンの量が減少(少ない)
⇒鎮静(引きこもりや無為の陰性症状
統合失調症はありふれた病気
☆およそ100人に1人
社会で生活していく中で、様々な
ストレスなどが引き金となって発病
します。
統合失調症は遺伝病ではない
☆素因(脆弱性:生物的な弱さ)は遺伝要素
病気そのものは遺伝しません。
「病気になりやすさ」は遺伝因子と
なりえます。
統合失調症は治療可能
☆薬物療法
副作用の少ない薬の使用により、
症状の改善も進んでいる。
☆リハビリテーションが有効
社会復帰に向けた生活技能訓練や
対人関係訓練など、社会生活に必要
なスキル(技術・技能)の再獲得を
目指します。(作業療法の実施)
統合失調症の症状
☆陽性症状
幻覚(幻聴や幻視)、妄想、興奮、
思考の混乱、など
☆陰性症状
自閉的な閉じこもり、無気力、
抑うつ、無表情、など
統合失調症の経過
「統合失調症情報局スマイルナビゲーター」より
統合失調症の注意サイン
☆病気を再発する時は、必ず何らか
のサインを出しています。そのサ
インに気付く事が、再発の予防に
つながります。
不眠、気分の高まり、過敏、多弁、
多動、攻撃的、など
「いつもとちょっと違うぞ!」
再発のメカニズム!
ストレス-脆弱性-対処技能モデル(ダム説)
防壁の補強:薬物治療
川の流れ(ストレッサー):
社会的・環境的・心理的要因
ストレス
薬
溢れた水:
病気の再発
ダムの水深(脆弱性):
人が本来持っている弱さ
水抜きパイプ(対処技能):
生活技能・対人技能
統合失調症の生活のしづらさ
①生活技能が不得手(獲得できていない)
②対人関係を築き保つ事が苦手
③要領が悪く、飲み込みも悪く、習得が遅い、
能率、技術が低く、融通が利かない。
④安定性に欠き、持続性に乏しい
⑤現実離れ、生き甲斐、動機付けの乏しさ
☆なぜ?
・・・初発病が思春期に多い!
様々な体験を積む次期に入院中
家族の対応
①待つ姿勢、急かさない
②ひとつひとつ、繰り返し、根気よく
③失敗を認める、見守る、安心感
④何らかの役割を持たせる、
必要とされている感
⑤話を聴く、話をする
作業療法って? OTって?
☆リハビリテーション治療のひとつです。
作業療法は、日常における様々な生活
活動や仕事、娯楽的活動などを治療の
手段として用い治療します。
その活動を通して、生活技能を再獲得
したり、対人関係を修復したり、極力
元の生活状況に近づけるようにします。
杠葉病院のOTの中身は?
①学習活動・・・
日常に必要と思われる計算や読み書き
など、個人個人のペースで学習します。
②生活訓練活動・・・
単身生活も視野に入れ、調理活動や買
物活動など行います。
③創作活動・・・
手芸を中心に基本的作業能力の向上に努
めます。
杠葉病院のOTの中身は?
④運動活動・・・
卓球や運動場での軽スポーツで身体を鍛
錬します。
⑤レクリエーション活動・・・
ビデオ、カラオケ、ドライブ、誕生会、
などを通じ、仲間作りや気分転換などを
図ります。
⑥ほか
杠葉病院のOTの効果は?
①個人のスキルアップ(技能の向上)
②生活リズム作り(安定した参加)
③仲間作り(対人関係の改善)
④生きがいや楽しみ作り(心のゆとり)
⑤やる気・意欲の向上(達成感)
最後にお聞きします!
また、このような機会が有った方が良いですか?
どのような話をして欲しいですか?
いつごろ、定期的に、開催した方が良いですか?
ご要望は、地域生活支援室まで!
午後からの病院祭、楽しんでください!