障害者乗馬における在来馬4種 の有用性について 今野直人 太田光明 麻布大学 動物人間関係学研究室 はじめに 障害者乗馬の効用 スポーツ 障害者乗馬 医学的効用 教育的効用 障害者乗馬 ・適した馬の不足→普及しない原因 障害者乗馬に適した馬 ・落ち着きがある ・歩様が均一でリズムがある ・体高が120~150㎝ RDA(Riding for the disabled association)による (単位:万頭) 150万頭減 日本全国の総馬数 馬の不足 主要国における飼養区分 加えて 馬の多様性の欠如 他に類を見ない特殊性 障害者乗馬に適した馬の不足→日本独特の問題 在来馬 北海道和種馬 与那国馬 宮古馬 木曽馬 対州馬 野間馬 トカラ馬 御崎馬 在来馬 →絶滅の危機 明治初頭 推定150万頭 2001年現在 2551頭 在来馬飼育頭数 (平成13年) 日本馬事協会 在来馬 性質 障害者乗馬に適した馬 ・体高110㎝~135㎝ ・体高が120~150㎝ ・性質が極めて温厚で ・落ち着きがある →血中カテコールアミン 落ち着きがある ・騎乗時の揺れが少ない ・極めて強健で飼育が容易 ↓ 障害者乗馬への適性 ↓ 活用による絶滅の回避 →加速度 ・歩様が均一でリズムがある 実験群 北海道和種馬(体高130~135㎝) 野間馬(体高110㎝前後) 木曽馬(体高135㎝前後) 与那国馬(体高約115~120㎝) 対照群 ポニー(体高約125㎝) サラブレッド(体高155~160㎝) 実験方法 実験1.血中カテコールアミン分析 平常時における採血から血中カテコールアミン を高速液体クロマトグラフィーにて分析 採血風景 分析機器 実験2.加速度分析 鞍の前橋および人の下腹部に加速度センサー を取り付け、騎乗時、非騎乗時における馬の加 速度、人の加速度を無線測定 人側センサー取り付け位置 馬側センサー取り付け位置 測定項目 騎乗時 馬側 人側 ○ ○ 非騎乗時測定配置 非騎乗時 ○ ー ○は測定を示す (それぞれ速歩・常歩) 測定は上下・前後・ 左右の3軸同時計測 加速度測定風景 結果と考察 血中カテコールアミン濃度 生体 推察 副腎髄質 アドレナリン 刺激 交感神経 末端 × ノルアドレナリン 基底値(basal level)→落ち着き 血中カテコールアミン濃度 アドレナリン濃度 x-y間で有意差あり (p<0.05) 馬側・人側の加速度比較(騎乗時) 常歩時 馬と人の 動きが同調 速歩時 馬種による加速度波形の違い(常歩時) 人側加速度 馬側加速度 北海道和種馬 サラブレッド 体高と1完歩に要する時間の相関図 各馬種における1完歩に要する時間の比較 各馬種における3軸の最大加速度比較 各馬種における上下動の最大加速度比較 a b b b b ab a-b間で有意差あり (p<0.05) xy xy y x y x x-y間で有意差あり (p<0.05) 結論 ①北海道和種馬、木曽馬、野間馬は血中ア ドレナリンが低く「落ち着き」があると評価さ れ、障害者乗馬への適性は高いと思われ る。 ②各馬種により独特な揺れが観察された 北海道和種馬 側対歩による独特な揺れ 木曽馬 ゆったりとした反動の 少ない揺れ これらの特性 野間馬 特記すべき揺れはないが 体格や気質 プログラムに 適した馬の選択 与那国馬 運動性の高い軽快な揺れ 海へ好んで入る 海での活動 北海道和種馬 側対歩による独特な揺れ 木曽馬 ゆったりとした反動の 少ない揺れ これらの特性 野間馬 特記すべき揺れはないが 体格や気質 プログラムに 適した馬の選択 与那国馬 運動性の高い軽快な揺れ 海へ好んで入る 海での活動
© Copyright 2025 ExpyDoc