アメリカのプロパテント政策 2002.10.11 近代的特許権 • 模倣≒技術の学習、伝播 • 基本的に必要 • しかし、技術開発に巨額の資金が必要な 場合には、他人の模倣からの保護が必要 • 模倣が容易=知財を盗みやすい(薬・・) • だから、一定の期間だけ発明者に排他的 権利(禁止権)を認め、その見返りに公開 を義務づける プロパテント • ①知的財産の保護 – 特許法は、もともと国内法だった – しかし、アメリカは貿易と結びつけて国際的に プロパテントを押し進めた • ②知的財産の流通 – バイ・ドール法(p.23) – TLO(p.61~) – 日本のTLOの現状(p.131-132) 南北問題1 • 一般に、途上国では先進国企業による技 術独占と経済支配が進むことを懸念して、 知的財産保護の水準を低く設定する傾向 にある • 先進国では、途上国が知的財産を効果的 に保護する法律と取り締まり体制を整備し ていないのは、貿易上の実害をもたらす経 済問題だとする 南北問題2 • 1980年代では、医薬品を特許で保護しな い国やプログラムを著作物として保護しな い国が途上国では多数だった • 1984年の米国国際貿易委員会の報告:米 国企業が知的財産の侵害によって受けた 損害は、1982年に60~80億ドル(1989年は 430~610億ドル) 南北問題3 • 広い貿易交渉分野の包括的バランスの中 で、双方に利益をもたらす形で合意(強制 的・包括的合意)途上国への資金援助・技 術支援を組み込んだシステム(自発的・技 術援助型アプローチ) • WTO設立協定とともに「知的所有権の貿 易関連の側面に関する協定」(TRIPS協 定)を採択した 南北問題4 • 知的財産法制は、もともと各国が自由に定 めることのできる国内公共政策だった • しかし、TRIPS協定が規定した保護水準に 従って国内法を整備することがWTOメン バーとしての義務となった • WTO:世界貿易機関 • WIPO:世界知的所有権機関
© Copyright 2024 ExpyDoc